関連する話題
旦那に求め過ぎなのでしょうか。 現在、1歳半の娘を育てており、育休中の33歳女です。土日に好きな時間まで寝る/寝てしまう旦那34歳に腹が立ってしまいます。
理論的に破綻してる気がするんですけど、どう思いますか? 旦那はゴミ出し担当です。それ以外は家事育児は何もしません。でも2回連続で出し忘れており、ちゃんと出
2年前に離婚しました。離婚理由は元旦那のDV、不倫、モラハラで別れました。 子供は3人いて3人とも私が育てています。 2年生の娘は、元旦那のところに帰りたい

相談にのって下さい

回答24 + お礼4 HIT数 6452 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/02/08 07:21(更新日時)

3ヶ月になる子供がいます。
夫は今週夜勤で朝の8時頃帰宅。昨晩は義母が倒れた為会社は休み今日昼過ぎに病院から帰宅して少し仮眠して先ほど夜勤に行きました。
夜勤前に子供をお風呂に入れたい為私が入れて脱衣場で受け取ってもらっています。ただ先ほど喧嘩になり平手打ちと背中をげんこつで叩かれました。原因は昨晩入った浴槽の水を捨てず洗いもせずそのままだったから。
旦那は「子供のミルクの時間がいつもより遅かったからお風呂入らないと思ったから」と。
「はあ?お風呂入れる時間だし!何でお湯入れてくれないの?!」と私は怒ってお風呂場へ

昨日温めて入るといったからお湯をそのままにしたのに 結局温めて入らず水を抜いておくこともせずそのまま…

それを見て私はキレてしまいました

「何で水を抜いてないの!中途半端!いい加減にしてよっ!」大きな声で怒鳴りながら掃除をしはじめたら 「出て行け!」と叩かれました

私が大きな声を出すと旦那はキレて叩くようになってしまいました

たぶん私がいけないんだと思います

以前は負けじと叩かれたら叩きかえす なんて事をしてました

やっぱり似た者同士というか 私がそうさせてしまったのでしょうか

この先どうしたらいいのでしょうか

No.1743261 12/02/03 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/03 21:23
通行人1 ( ♀ )

殆どのご家庭で似たようなことはあると思います。
特に小さいお子さんがいて働いていると、ちょっとしたことでカリカリ苛々してしまいますよね。
わかっちゃいるけど自分も余裕ないんですよ。私も散々爆発していました。

ただ…叩くというのはどうなんだろう。
たしかに怒鳴ってしまった側が原因かもしれないけど、なんだか釈然としませんね。

私は年齢と共に爆発がなくなりました。子供も大きくなって余裕ができたからかもしれませんが。

ストレス解消は私もそれなりにしていたし、ストレス溜まっているという自覚もないのに、年に数回は爆発を繰り返していましたよ。
特に忙しい年度末と年末は凄いことになっていました。
我慢しろと言われても当時は無理でした。

年に数回くらいなら仕方がないんじゃないかな…
喧嘩なんてどこの夫婦でもあるのだし、良い刺激だとポジティブに捉えてしまうのも手だと思います。

No.2 12/02/03 21:44
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

いつも旦那さんがお風呂の用意をしてくれてるのに、今回はしてくれなかったから怒ってるのですか❓

だったら、そんな事は怒る事じゃないので、怒らないで下さい。

No.3 12/02/03 21:58
通行人3 ( ♀ )

それが 当たり前になってるのかもしれませんね。
大声=叩く エスカレートしなければよいけど…


何でもそうだけど 当たり前になると腹が立ちますよね。 ありがたい気持ちを持つようにすると 少しは変わるかも

No.4 12/02/03 22:01
通行人4 ( ♀ )

ん?
いつもお風呂の用意は夫で、その夫がお風呂の用意せずにいて、それに対して妻がキレたら夫もキレて叩かれた。

う~ん。それくらい許してあげたらいかがですか?人間なんだから忘れる事もあるし、完璧な人間なんていない。

あっ忙しかったから忘れちゃったんだ。仕方ないね。って気持ちも必要だと思いますよ。
旦那さんには、忘れてるよ~でも 忙しかったし仕方ないよね。お風呂掃除しておいたよ~
って感じでいいんじゃないかな?

やってないよ!!って強く指摘されるより、優しく指摘された方がごめん💦って謝れるのに、強く指摘されたら言い訳もしたくなるし…

主さんだってキツイ口調で注意されるより、優しく注意された方が素直になれたりしない?

No.5 12/02/03 22:05
お礼

>> 2 いつも旦那さんがお風呂の用意をしてくれてるのに、今回はしてくれなかったから怒ってるのですか❓ だったら、そんな事は怒る事じゃないので、怒ら… 少し前までは私が子供をお風呂にいれていましたが、先に自分が体を洗って脱衣場に待機している子供をお風呂に入れ、出てから一人で子供を拭いて服を着せて…というのが最近かなり寒くなってきたので受け取ってもらうのをお願いしてました。
夜勤前にシャワーを浴びるのでついでにお湯をためてもらっていたのですが、心の中で(それくらいするのは当たり前だ)とちょっと思っているからかもしれません

感謝が足りていないのかな

できていないと怒ってしまいました(-_-;

No.6 12/02/03 22:07
通行人6 

旦那さんもいろいろ疲れてるんですよ💧
もう少しいたわってあげてください。

No.7 12/02/03 22:08
通行人7 ( ♀ )

旦那さんも大変な状況の時にそんなことで怒鳴るの?
短気はよくないよ。
水抜けてないよ~の一言で良いような…。
相手をいたわれる性格ならそんなことぐらいで叩き合いの喧嘩まで発展しないと思うよ…。
小さな子供を育児してると自分も手を抜いたり忘れたりすることってないの?

No.8 12/02/03 22:22
お礼

そうですね…

義母み倒れて大変な時にカリカリしてはダメですね

ありがたい気持ち そういう大切な気持ち 忘れていました

夜勤の時も日勤の時も今まで私がお風呂用意して入れて掃除をして…だったので「少しは手伝ってよ!」と思ってました
せめて夜勤の時に子供を受け取るくらいしてほしいと思ってたんです

何だか自分ばかり世話をしてるみたいに思ってしまうんです…

育児をしていると私も手を抜いたりすることあります(-_-;

何だかお腹痛くなってトイレに行ったら出血してました

もう生理開始なのかな💦

No.9 12/02/03 22:26
通行人9 ( 30代 ♂ )

主婦がやるべき事を旦那に任せておいて、その言い種はないね。
それとも旦那は主夫ですか?
主夫なら解るけど。

一事が万事そんなふうなの?
旦那を蔑ろにするのもいい加減にしとかないとだね。
旦那を立てる心遣いを欠いたら夫婦は終わりだよ。

No.10 12/02/04 05:14
通行人10 ( ♂ )

言葉遣いが汚い。
人の気持ちを逆撫でし自分の気持ちを押し付ける最悪な性格は
早く改善した方が良いです。

No.11 12/02/04 08:17
通行人11 ( ♀ )

主さんは主婦じゃないんですか?

No.12 12/02/04 08:26
専業主婦さん12 ( ♀ )

なんでそんな事で怒るのぉ~😱⁉
そんな怒ってばかりだと
旦那に嫌われちゃうよ💦
男の人って怒鳴られると
反射的にキレるでしょ?
これ、子育てにも言える事だけど、怒鳴っちゃ絶対にダメですよ。
お風呂の手順が自分の思うように行かなかったからと言って、旦那を怒鳴っちゃ旦那を怒らせるだけ。
こんな事でいちいち怒ってカリカリしてたら生活して行けないよ⤵

No.13 12/02/04 11:43
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

私にはちょっと文章が分かりにくいんですが、主さんも夜勤があって忙しいんですか?

主婦ならお風呂は1人で頑張りましょうよ。
私は3人の子供と入ってますよ。

No.14 12/02/04 12:02
通行人14 ( 30代 ♀ )

私は3人とも8ヶ月まで洗面台で昼間に一人で入れてましたよ。私は入れない日もありました。

うちは夜勤で家に居てもいっさい育児を手伝ってもらえませんでしたから、お湯溜めてもらうとか、お風呂の後受け取ってくれるとか羨ましいです。

お義母さんが倒れたんですよね?!
そんな時に普通でいられる旦那なら軽蔑しますよ!

No.15 12/02/04 12:24
通行人15 ( 30代 ♀ )

原因はっきりしてるじゃないですか

感謝しなくてやって当たり前って性格。

逆の立場で旦那がキレたら「私だって忙しい💢なら今度から自分でやれ」とか言いそう

No.16 12/02/04 16:08
通行人16 ( 20代 ♀ )

んー主さん性格キツイ💦

母が倒れた時にお風呂掃除って…💦出来ないでしょ普通↘

No.17 12/02/04 16:41
お礼

みなさんありがとうございます🙇

そうですね💦
こんなにカリカリしていてはダメですね

今 育児休業中で一年半後に復帰します

家の中にいて外出せずにず~っと家事をしているのがちょっとしんどくなってきたんです

でも旦那は頑張って働いているし 私も家の中の事頑張ります✨

ありがとうございます🙇

No.18 12/02/05 01:21
通行人18 

旦那の母親が入院して病院行ったりとバタバタしてるんだろ!

人間性の問題だな。

旦那がかわいそう。

No.19 12/02/06 03:24
通行人19 ( 40代 ♀ )

おっかない奥さんで、旦那が気の毒。

No.20 12/02/06 07:33
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さん!あまり気にしないでね!
夫婦なんだから些細な事で喧嘩するのは当たり前! 
主さんもバタバタして気を使う余裕がなかったんだよ!

No.21 12/02/06 07:47
通行人21 ( ♀ )

うわひっど。旦那かわいそう。
結婚なんて簡単にするもんじゃないな。

No.22 12/02/06 11:11
通行人22 ( 30代 ♀ )


主さん、一言多いタイプ?

今仕事はしてないのでしょ?日中家に居るなら主さんがやったらいいのでは?

共働きなら家事は気付いた方がやればいいとは思うけど…。

スレからはやれなかった事をそこまで責め立てられなくちゃいけない程旦那さんが悪いようには思えないですね。
暴力には断固反対ですが✊

No.23 12/02/06 12:28
専業主婦さん23 ( 20代 ♀ )

そりゃ叩かれるね。

No.24 12/02/06 14:19
通行人14 ( 30代 ♀ )

お礼で主さんも反省してるのに、まだ叩く人って性格悪いですね。

No.25 12/02/06 23:51
通行人25 ( 30代 ♀ )

今は働いていないのなら、ご主人がやってくれた事には感謝して

やって欲しい時には上手にお願いなりするしかないのでは❓

いずれは働きに出るんなら、広く浅くでもご主人が家事に参加した方が後々いいですよ😃


今回の一件はご主人はお母様が倒れたり、夜勤が重なったり…どう考えても余裕がなかったんかな❓って思います。

一言いう前に一呼吸いれてみては❓

No.26 12/02/07 07:12
お助け人26 ( ♂ )

別れるべきだと思います

No.27 12/02/07 12:29
通行人27 ( ♂ )

とりあえず、謝りましょ。
ね。

No.28 12/02/08 07:21
お礼

みなさんありがとうございます🙇

あれから謝り日々感謝の気持ちを心がけながら過ごしています。

倒れた義母は右腕~指先に麻痺が残ってしまい動かすのが難しいそうで今リハビリしています

結婚する時に同居はしないということで15分くらい離れた場所に新築を建てて現在三人で暮らしています

ところが義母がそんな状態になってしまったので同居話が浮上

同居する以外方法はありますでしょうか❓

・私の実家は30分くらい離れた場所にある
・一人っ子で再来年から仕事復帰予定
・通勤に約一時間

・夫には姉が二人で一人はまだ結婚していなく実家くらし(とても忙しいみたいで毎日夜中に帰ってくるそうです)

・現在の家にローン8万 旦那36万くらい 私17万くらい「職場復帰するとき時間短縮を利用するつもりなので10万くらいに減ります。子供は保育園に預ける予定」

病院の送り迎いやその他 手伝える事はしたいと思っています

でも同居となると考えてしまうんです

同居するなら実家に戻ろう
この新築はこのままにすると言い出しました(ローン払いながら住まないなんて(-_-;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧