注目の話題
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪
婚活してる31歳です。 真剣交際終了のお知らせが来たことについての意見をいただきたいです。 相談所で真剣交際まで進んだ方がいます。 真剣交際後は今
職場で気になる人がいます。 私は男で独身でお相手も独身です。 私の方が年上で会社での立場も上ですが仕事中は関わる事ありません。 お昼は毎日一緒に食

高校1年の娘のこと

回答19 + お礼6 HIT数 8707 あ+ あ-

悩める母( 42 ♀ ZAZRw )
13/04/25 16:18(更新日時)

高校1年の娘の事です。

4月から公立の高校(理数科)に入学しました。

入学して2日目に勉強と部活の両立ができるか、泣きながら相談されました。

どうして涙が出るのか、娘に聞いたところ、進学校だからか入学式の次の日から大学進学へのプレッシャーをかけられ、勉強と部活の両立ができるのか不安になったそうです。

話しを聞くと、かなりのプレッシャーをかける言葉で、入学して直ぐの期待と不安が入り交じった子に向けて言う言葉ではないと感じ、娘が可哀想になりました。

その高校には娘と同じ中学出身は一人もいなくて、愚痴をこぼす人もいない状態です。

段々と食欲も落ち、日々、涙を流す日が何日か続き、担任に今、娘はこんな状態ですと報告をしました。

担任は娘は入試点も平均以上だし順位も中の上の位置と教えてくれて、決して劣っていない。まずはクラスや普通科の生徒と交流を持って、と言われました。

娘には勉強以外にも部活で色んな経験をして欲しいので、部活やってみたら?

勉強と部活の両立は確かに難しいかもしれないけど、部活をやらないで真っ直ぐ帰って来ても、何時間も勉強する?テレビを見たりダラダラ勉強するなら、好きな部活をやって、疲れても1~2時間集中して勉強した方が、良いんじゃないの?そして部活で友達や話せる人を見つけて、交流を深めたらとアドバイスしました。

それから、気持ちも落ち着いたのか、頑張ってみると言って、宿泊学習に行ってクラスの子と話したり、部活の入部届けを出したりし、涙は見せなくなりました。

吹奏楽部なので2日前に楽器が決まったのですが、中学からやっていた希望の楽器では無く、少しショックだったみたいですが、新しい楽器を可愛がると言っていたのですが、また昨日からメンタルが落ちて、涙を流していました。

話しを聞くと、朝の小テストで思った点数が取れなくてマズイと危機感を持ったのと、部活でも同じパートにもう一人入ったんだけど、その子は中学から同じ楽器なので、上手に吹けていて、自分はと言うと、初めての楽器で音は出せても指の位置が違ったりで全くの初心者と同じ状態からのスタートで、同じパートの子がとても上手に感じて、自分は…と、落ち込んだそうです。

学校も遠くて朝5時45分に起きて、6時45分に家を出て、帰ってくるのが8時半頃。

ご飯にお風呂、それから夜中まで勉強をして半分眠りかけながら勉強しています。

続く

No.1941461 13/04/23 15:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/23 15:33
働く主婦さん1 

娘さん、真面目な性格なのですね。
思ったより点が取れなくて落ち込んでいるうちは、成長の余地ありですよ。お母さんは今まで通りメンタル面で支えてあげてください。

No.2 13/04/23 15:33
悩める人2 

言うまでもなく部活や友達は大切だし、出来た方がいいだろうが、
娘さんは何を優先するのか目標を設定する方が先じゃないだろうか。
いろいろ手を出した挙句、なんでも中途半端になるのが一番もったいない。💧

No.3 13/04/23 15:38
お助け人3 

本当の天才は抜きどころを知っています。

『何事も全力投球!』では自身がいつか破滅するのは当たり前です。

頑張る事だけが良い事ではないですよ。

No.4 13/04/23 15:44
お礼

勉強も部活もきちんとやらなきゃと真面目な性格で、どんどんつらくなってきています。

勉強は程ほどにしたら?今は部活に集中しても良いんじゃないと言ったら、授業中に手を上げていなくても先生に当てられるから、予習していかないとならない。

わからないは無しと言われているそうで、何かしら途中まででも答えなきゃならないと言っていました。

私も主人も、今は勉強しなくても部活に集中すれば良いと簡単に言ってしまったけど、授業中に当てられるのは娘のであって、娘の気持ちを考えたら、部活だけに集中できない状態なんだと、可哀想に
なりました。

今朝も、何の為に重い教科書を持って、遠い、あの学校に行くのか、自分は何をやっているんだろうと悲しくなると言ってました。

親として見守ることしか出来ないのでしょうか?

学校に行くのが辛く勉強やプレッシャーが辛くて、学校に行きたくない時、どの様にメンタルを上げて乗り越えましたか?

アドバイスをお願いします。

No.5 13/04/23 16:00
経験者さん5 

うちの子の高校は進学校だったので、入学式で「大学受験は始まっている」と
言われてました😂 
入学早々、ビビりますよね💧
それでも、部活、勉強となんとかやってこれたのは、「友達」の存在だったと思います。
娘さんも心の支えになるような友達ができるといいですね。

No.6 13/04/23 16:04
通行人6 ( 20代 ♂ )

何も目的がない状態だからやってる事に意味がない状態になってるんでしょうね
身の丈に合った学校なら部活も学校も全く違ったものになったんだろうけど進学校なら当然そういう勉強のやり方だから頑張ってもオーバーヒートしてしまう人は出てしまう
更に部活も吹奏楽なら力の入れ具合によっては指導や部員同士厳しい状態になるから下手をすればあっちもこっちもギュウギュウに締め付けられて最終的にパンクしてしまう可能性がありますね

とくに精神的に弱そうなので注意は必要です

No.7 13/04/23 16:15
通行人7 ( ♀ )

せめて部活のほうを趣味と考えられたら良いですね。
音大生やプロではないのだから、本来音楽は楽しむものですよね。
コンクールなどの目標はあるのでしょうが、そんなに有力校なのですか?

No.8 13/04/23 16:16
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

気分転換の手助けしかないかな

美味いもんだったり、熱い風呂だったり
背中を押してやる言葉だけで、十分だと思う

もう自分で選択し出す、年齢に差し掛かっている

判断し易い環境を整え、エネルギーを与えることはいいけど

判断させるよう仕向けたり、あなたが辛いことをこっちも色々考えてるよって姿勢を見せる事が
プレッシャーになりそうなタイプだから

冷静に気持ちを整理するエネルギーを浪費してしまう形

第三者的、楽観的に構えるのは行き過ぎかも知れないが
主自身が、もう少し肩の力を抜いて、接してあげれば
その子の視野が小さくなっていく事を防げるはず

緊張やら不安は、伝染してしまう
主が想う、相手を心配している気持ちであっても

大丈夫かな?
不安になってないだろうか?

みたいな、擬似的な感情が原因で
意図せず、相手の不安への誘発材になってしまったりする

これが悪循環

相手の不安感覚を取り除きたければ
自分が不安感覚になってはいけない

これから、実践すべき


No.9 13/04/23 16:20
通行人 ( 40代 ♀ ops3w )

うちの息子も高一です。
同じく友達がいなくて一人で入学しました

たぶんイロイロ理由はあるけど大元の不安材料は「孤独感」だと思うよ

仲良しの友達や話せる子ができたらチョットは安定するんじゃないかな

女の子は特につるむの好きだし
なかなか慣れるまで勇気がいりますよね

息子(男)でもどことなく不安感を持ってる感じあります

友達と一緒なら心強いですけど一人じゃ慣れるまで時間かかりますよね

ハラハラしますよね

No.10 13/04/23 19:11
通行人10 

あの…
親が一緒に悩みに埋没してたら、娘さんどこで息抜きできるんですか?

進学校はどこもそんなもの。競争社会の縮図です。
あちこちから優秀な子が集まる集団、今までのプライドが通用しなくて当然。
慣れるまではとにかく食らいつくしかありません。
メンタル弱めで挫折に弱いなら、取捨選択するのも能力のうちなんです。

もう15歳、そのあたりの分別は自分で付けるしかない。
親は同じレベルで悩んでる場合じゃないですよ。

もっと大人になってください。
きちんと現実と娘さんの性格を見据え、見守ってあげてください。
そうでないと娘さん、本当に心の行き場なくなりますよ。

No.11 13/04/23 21:45
通行人11 ( ♀ )

うちの娘も1年生です。進学校ではありませんが、部活の推薦で入学して吹奏楽部です。

やはり中学のときとは違うパートで、周りはみんなできるのに自分だけできない、間違うと白い目で見られたり嫌がらせ受けたり…

最近は学校辞めたいと言ってきます。

親は聞くだけしかできず歯がゆいですが、自分で乗り越えるしかないことですよね…

いくらでも支えになってあげて、試練を乗り越える手だすけをしてあげるしかないですよね…




No.12 13/04/23 22:59
お礼

皆さん、ありがとうございます。

親も、娘が大丈夫かしら?何とかしてあげられないか?と不安になっても仕方ないですよね。

親の不安を子供も感じ取りますもんね。

初めて泣きながら言われたので、動揺してしまいました。

大学、就職、これから先も節目はありますよね。

辛い時は、つらいと娘が話せる環境と、そっと背中を押してあげられる状態でいたいと思います。

気付かせてくれて、ありがとうございます。

No.13 13/04/23 23:12
通行人13 

娘さん…真面目過ぎる性格みたいですね⤵

まず何でその学校に来たのか、初心忘れないことですね。

まず友達と学校に慣れるまでが娘さんの頑張り時ですね。

友達がいたら本当に辛くても頑張れるものです。

GWあけが少し心配ですが、心配しつつ娘さんの様子は、良く見ていてあげて下さい。

学校に行くのが辛くても行けるうちはまだ大丈夫です。

行きたいのに体に何かサインが出れば、すぐ病院へ…。

真面目過ぎる子供ほど、メンタルの病気になりやすい感じがします。

娘さんにもゆっくりとした時間と場所の提供がお母さんの役目ですよ☺

あんまり無理しないで下さいね。

No.14 13/04/24 08:38
通行人14 ( ♂ )


ありきたりの言葉だけど。


挫折を味わった人は強いよ、若いうちなら尚更。


新しくやる楽器は好きになれそうかな?


それにもよるけどね。


今は親として見守る時だと思いますよ。

No.15 13/04/24 08:40
働く主婦さん15 ( 40代 ♀ )

私の次女も吹奏楽部に推薦で行きました。
公立でしたがマーチングで全国大会の常連。
金賞も頂く様な強豪…その上、進学校でもあります。

娘は学区外からの通学なので毎朝片道30分
物凄い坂道を通っていました。
もちろん、前からのお友達はほとんどおらず…です。

うちの娘の場合、勉強は好きじゃなかったので(笑)そこでは手を抜いた?為
2年生からは少し勉強は楽な類(1類とかそんな感じ)に落ちてました。

でも、それで気持ちが楽になった様です。

吹奏楽の顧問の先生は常に子供達に
『その瞬間、する事を楽しめ!』と仰っていたそうです。

その言葉は娘の心に深く刻まれていて…今春、正社員で就職した(うちは母子家庭です)のですが入社して一週間、周りは年上の方ばかり、慣れない仕事…それで毎日泣いていた…でも先生のその言葉や友達の言葉に励まされ今では仕事を楽しんでやってる!と言います。

辛い、不安、大変…そう思うと
しんどいと思います。

でも、考え方…物の見方を変え…
新しい楽器を出来る様になれたら
2種類の楽器を操れる!
新しいお友達が沢山作れる!

そんな風にポジティブに考える事が出来る人は、本当に強いです。

3月末に(高校の卒業式の後に)
吹奏楽部の卒業公演がありました。

1月からの猛特訓と今までの経験…
演奏は本当に素晴らしいものでした。

3年生単独の方が、1.2年生より
素晴らしく上手いのです。
(もちろん、毎年そうです)
3年間、やり遂げた集大成。

その中で…
沢山の友達、真夏の炎天下フラフラになりながらの練習
悔し涙、感激の涙…

それらが、全て娘の宝物!
そして辛い事を乗り越えられる糧になっています。

今は本当に最初で慣れない事ばかりで、しんどい事が多い時期だと思います。
けれど、ポジティブシンキングで
今少し踏ん張れれば…お嬢さんにとって得難い宝物がもたらされると思います。

(ちなみに、娘の代の部長(女子)は国立の大学に進学しました。部長さんは進学の為に吹奏楽を辞め様と思っていたが、部長抜擢に悩みそれを受けました。でも、彼女は私は部長になったお陰で進学も出来たと言っていたそうです。)

長文失礼致しましたm(_ _)m

No.16 13/04/24 09:49
通行人16 

公立高校は県のトップでも、進学校としては中途半端だから、意味不明な理論で、文武両道を押し付けてきますよ。
だけど、受験の現実は、両立できるほど甘くはないです。
行く価値のある大学のほとんどが浪人生が半分ぐらい占めますしね。
理想論ばかり押し付けても仕方がないし、失敗できる環境を作ってあげるべきだと思います。
そうしないと、うつ病などになってつぶれますよ。



No.17 13/04/24 10:01
通行人17 ( ♀ )

子でもあり、親でもあります。

10さんに共感します。それに関連して書かせていただきますが(10さん、済みません🙇)

親が強くならなければ、子供も強くならないと思います。全くとは言わないまでも、友達のように、同じレベルで悩んでしまうのは良くないと思います。

(うちの場合は)親も 自分も 比較的放任でしたが(働いていたり、家に要介護の者がいたりで、時間的余裕が無かったこともありますが)、山はいくつかあるわけで、道は、都度、親がつくってあげるのではなく、自分で切り開いて進んでいかなければならない時もあると思います。

先の話ではありますが、就職したら(社会に出たら)、もう手助けできないのです。

個人的にも 義務教育ではなくなる高校の時から、強くなったような気がします。

親は 実は教職に就いていました(他界しましたが)。
家に、ほかに病人がいて費用もかかるから、大学に行きたいのなら国立でないとダメ、仕送りは無理なので家から通学しないとダメだとも言われました。

自分では、ちゃんとやっているつもりでも、部活で疲れて寝てしまったりし、成績が伸び悩み、その際、「義務教育ではない。やる気がないのなら、高校をやめてしまえ。困るのは自分だ。」と言われ、奮起しました。

うちが厳しかったのかも知れないし、今どきでは無いかも知れませんが、優しいのだけが愛情ではないと思います。

No.18 13/04/24 10:43
通行人 ( VJN1w )

主さんのスレを読んで、涙が止まりません。

娘さんの気持ちも主さんの気持ちもわがことのようにわかるからです。

うちは息子ですが、昨年、同じ思いをしました。今は立ち直りつつある息子ですが、二年生になった今も全面的なサポートを必要としています。

進学校ならではの大学受験に対する厳しい指導…。これは当たり前としても、新しい環境で、自分の居場所が見つけられないことから、思春期特有の心の揺れを大きくしていきました。中学生のときまでは何もない子でしたから、ショックでした。

ご飯が食べられなくなり、眠れなくなり、勉強道具にもさわれなくなり、学校にも行けなくなりました。死にたくなることもありました。

迷わず、病院にかかり、カウンセリングを受け、学校の先生方にも相談し、できる限りのことをしました。わたしも仕事を休み、息子に寄り添い続けました。

幸いにも、部活だけはなんとしても続けるていう気持ちがあり、部活に行くために学校に通いました。もちろん毎日送迎しました。
息子も吹奏楽部です。学校をやめたら、このバンドで演奏できなくなるという思いで必死でした。
今年に入ってからは、ほぼ毎日登校しています。

診断書を提出し、進級判定会議で無事進級できることになりました。

成績は休んでいたにもかかわらず、落ちることなく、習熟別クラスの最上位にいます。

ここまでこれたのは、周りの先生方や友だち、お母さんたち、病院の先生などたくさんの人に助けて支えてもらえたからです。

まだまだ、あやしい時もあるので、わたしは仕事を休んだままです。息子がヘルプのサインを見逃さないようにして、見守っています。

高校の先生方には、息子がスムーズに学校生活が送れるように、会議をひらいていただいたり、声をみつにかけていただいたりと頑張ってくださっています。

長くなりましたが、高校生って、揺れるときだと思います。あと数年で、家から離れる息子に思いっきり手をかけて、安心して巣立てるようにしてやりたいと思います。

今も部活、勉強、習い事を頑張ってやっています。元気になるにはまだ時間がかかりそうです。

うちの場合の話ですみません。

主さん、今が頑張りどきです。気分転換しながら、娘さんの思春期の揺れに付き合ってあげてくださいね。

No.19 13/04/24 17:37
お礼

一人一人にお礼を言わなきゃならないのですが、一括で失礼します。

みなさんの意見、ありがとうございます。

親の私が動揺を見せずに、しっかりしたいと思います。

そして、子供が成長するのを信じて、見守ります。

娘の体調の変化にも注意し、何かあった時には支えて行きます。

ご意見ありがとうございます。

No.20 13/04/24 18:01
お礼

>> 11 うちの娘も1年生です。進学校ではありませんが、部活の推薦で入学して吹奏楽部です。 やはり中学のときとは違うパートで、周りはみんなできるの… 11番さん(番号で失礼します)うちの娘と同じく吹奏楽部なんですね。

楽器が変わったので苦労されていると思います。

新しい楽器を弾きこなせるまでには時間がかかりますよね。

部員からの白い目や嫌がらせがあるみたいですが、大丈夫ですか?

辛く苦しくても乗り越えられる仲間ができると良いですね。


No.21 13/04/24 18:27
お礼

15番さん(番号で失礼します)

娘さん、就職先で辛くても高校で経験された事で乗り越えているのですね。

良い顧問と仲間に巡り会い、それが今は財産になっているなんて素敵です。

うちの娘にも、一生の財産になる様な経験に変わってくれると良いなと思いました。

娘も中学校の時、部長をしていました。仲間にも恵まれ、勉強にも励み、凄く充実していました。

プレッシャーから気持ちが落ちて、今はマイナスに考えがちで、中学の良かった頃と比べてしまうみたいです。

娘が環境に慣れ、心も成長し、辛くても苦しくても一緒に乗り越えられる仲間ができる事を願っています。

お話を読んで、私自身も、とても前向きにさせてもらいました。

ありがとうございます。

No.22 13/04/24 22:50
通行人22 

高3と高1の子供を持つ保護者です
通学時間がかかるんですね

なぜ通学に慣れてないのに最初から部活の必要性があるのでしょうか?

勉強を取り組める環境にしてあげるとお子さん落ち着きますよ

部活は後からでもいいじゃないですか?

部活しないと成績が下がるとか友達が出来ないとかいう保護者がいますが、それは間違いです

No.23 13/04/25 03:30
通行人23 ( ♀ )

今や進学校では文武両道は当たり前だそうです。
我が家は都内ですが、公立私立問わず進学校の校長は文武両道、文武不岐を掲げる学校も多々ありましたし、部活動は全生徒必須の学校も進学校に於いては半数以上でした。

我が家には高2の私立進学校に通う息子と、公立中学で公立進学高校を目指す娘がおりますが…
高校側としては、勉強と部活を両立出来ない生徒は要らない、何故なら両立が出来ない生徒は忍耐が及ばず挫けるからだと言われましたし、昨年も同じでした。

少し疑問に思ったのが、通学時間が長過ぎではないでしょうか?
何故通学時間を加味しなかったのかな?と。
我が家なら、通学時間一時間圏内に志望校を留めるか、何をおいても入学したい学校だと子どもが曲がらないなら何か約束事をし、合格を期に学校の近くに越します。

引っ越しは出来ないのでしょうか?


我が家が住む地域の進学校学校長が公開授業で話されていた話ですが…
進学校に進むと、部活と予習復習の家庭学習の両立が厳しくなりますね。ならば、家庭では予習だけし、復習が要らない様授業中に全て理解すれば良いのです。
とのことでした。
確かに利にかなった現実かと感じました。

又、吹部に於いての楽器変更、実力差は多々あることなので、娘さんが何の楽器から何になったかは分かりませんが、パーカスから金管楽器、金管や木管からパーカス等でなければ半年もせずに楽器に馴染みます。
私は中学時代トランペットでしたが、高校時代はトロンボーン、ホルン、フルートまでやらされましたがまぁまぁこなせましたから。
1stは取れず、でしたが。

可能なら、通学時間を短くしてあげられたら良いのでは?と思いました。

No.24 13/04/25 15:41
お礼

22番さん23番さん(番号で失礼します)

自宅から30分程の距離に2校ありますが、両校共うちの子のランクを6つは下げた高校でして、娘は近くの高校に行きたくないと娘なりのプライドがあったみたいです。

2ランク程下の1時間以内で通える高校と、今の高校と悩んだのですが、1時間以内の高校は交通の便が悪く1時間に1本しかバスがないので乗り遅れると、違う駅まで行ってバスに乗り換える生徒も多々いると聞いて、そうなるとかなりの時間がかかります。

もし乗り遅れて時間がかかるのであれば、同じ時間のかかる今の高校に行きたいと娘が決めました。

娘の行ってる高校は普通科は同じ区内の子がほとんどですが、理数科は市内で1つしかない為、市内各地や他の市からも通う人がいます。

娘も毎日一人で通うようになり、改めて通さを実感したと思います。

今となっては、1時間以内の高校に行っていたら…同じ中学校の友達も居たのに…と後悔しているみたいです。

今更高校を変えられないし、自分で決めた学校なんだから少し行っただけでイヤだから辞めるとかできないしと踏ん張っています。

本当に心が病んでしまった時は引っ越しも視野に入れますが、中学生の妹がいるので妹を転校させてまで娘は高校の近くに引っ越したいとは思わないと思います。

他の高校は分かりませんが、娘の高校は入学してすぐに、新入生歓迎会で部活紹介があって、その後部活見学が2日間あって、次の週には入部届けを出す形です。入部届けも何日までと期間があり、期間を過ぎた後から入部できるのかは不明です。

部活で同じ区内から通っている子と知り合い、部活が終わったら、疲れたね~と言い合いながら帰ってきてるみたいです。

楽器も変わったけど、今日は新しい音が出せたんだよと嬉しそうに言ったり、部活の子やクラスの子とメールのやり取りをするようになってきました。

少しづつですが、娘なりに進んで行ってるようです。

これからも進んだり戻ったりを繰り返すと思いますが、見守って行こうと思います。

娘の為に、いろんな意見ありがとうございます。

みなさまに感謝しています。

No.25 13/04/25 16:18
通行人22 

主さんのお嬢さんにも納得できる何度も思い出したくなる高校生活を過ごして頂きたいです

主さんの文章を読むと清々しい気持ちになります
お嬢さん安心ですね

最近、親として思うこと
1つの方法に執着しないこと
目的を達成するには幾通りの方法があるということ
それを
知ってるか知ってないか
やるかやらないか
この辺りだったりするのかもしれませんね

中高は通過点
最終学歴は大学
そして、就職

通過点である中高を親として充実させてやりたいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧