注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

母と絶縁したい

回答33 + お礼25 HIT数 16383 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/06/20 14:42(更新日時)

実母と本気で縁を切りたいです。
結婚して、今4ヶ月にはいったばかりの妊婦です。
普段は旦那実家で同居しています。

今日里帰りにきました。母は精神病もちで一人暮らしです。片付けできない母一人の実家はもう廃墟というかゴミ屋敷というか人の住むところじゃありません。台所、風呂(汚すぎてついに壊れる)、トイレ、どれも吐き気がする有り様です。 それでも100均などで最低限の掃除用具を揃え、せめて自分の使うスペースだけでもと頑張りましたがカビ臭い、ほこり臭いで耐えられません。
布団はもう何年も放置してある(洗濯もしてない) のを平気でそれ使って~です。
毛布には虫が点々と…。目眩がしました。
ついにぶちきれて、布団ぐらい洗うか、新しいの用意してよ!いちおう妊婦なんだから考えてよ!と怒鳴ってしまいました。
すると母もスイッチがはいってしまい、じゃあコタツで寝ろ!嫌なら帰れ!と怒鳴り返され、しかし姑さんは実家用にお土産までもたせて送り出してくれたのに、今日の今日で帰ってくるのも都合悪く…。ほんとは頑張って1週間いようと思いましたが、衛生面最悪だし、お腹の赤ちゃんのためにも、一泊だけ我慢してさっさと帰ることに決めました。
結婚祝いも姑さんから頂いた話をしても、母はよかったね、うちはお金ないから~で、何もなく、今回のお土産も中身なんだろ~だけで、お返ししなきゃなんて全く考えてません。私が返せばいいのでいいんですが、母として、人として、限界を越えてしまって、精神病というのももう恐怖に思えてきて…。同じ空間にいたくないです。

里帰りしたことに後悔です。
実母とはいえ、もう絶縁状態にもってっていいですよね?

No.1962833 13/06/16 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 13/06/16 15:39
お礼

>> 1 怖いからしょうがない気はしますけど、 それを旦那さんの方に上手く説明しておくことが難しそうですね。 あんまり精神病とか言わないで… 旦那は病気のことは知っていて、旦那の両親には体が悪いことしか伝えていません。

旦那的にはそれでも親なんだからって意見ですが、やはり病気については心配や不安はあるみたいで、私はともかく子供を考えるとそばにいるのはちょっと不安…って感じです。

No.8 13/06/16 15:46
お礼

>> 2 主さんに被害があるならそんなキチガイみたいな人ほっとけばいいですよ。 親だからって付き合う必要なんてないです。 私は20年近くあってないよ… 私も今日ついに限界を感じてしまいました。
老後なんてもってのほかです。
もう私は嫁いだ身、もう旦那姓を名乗っているのでもはや他人だと思います。

No.9 13/06/16 15:57
お礼

>> 3 お母さんは病院に通われてますか? 普通ではあり得ない行動、知識 家族も理解したいけど、なかなか難しいのが現状の病気です。 家がゴミ屋敷… すでに役所には祖母が届け出ていて障害者認定されていて、入院は2回あります。内ひとつは檻付きです。生活力なんて全くありません。風呂もはいってないようで髪がベタベタ、服もボロボロ…。
母の世話をしていた祖母もなくなり、母の兄弟達も面倒を避けるように放置しています。私もそうです。
可哀想ですが、どうにもできないし、何も助けてあげられないし、一番は関わりたくないです…。

No.12 13/06/16 16:10
お礼

>> 4 それは劣悪な環境とお母様ですね、 主さんは今までそのお母さんとどうやって過ごしていたのでしょうか? しかもこの先一人で生きていけるの… 今までは祖母がいたから普通の環境でいられました。元々祖母の家に、母が祖母亡き後もそのまま居座ってしまい、私が離れてる間10年でこんな劣悪な状態になってしまいました。

No.13 13/06/16 16:28
お礼

>> 5 そんな状況を知ってて何故実家に帰るの? 4月に祖母の3回忌の代わりの墓参りです。つわりも落ち着いてきたのと、旦那も1週間の出張にいったので、私もいってきちゃおうかなって軽く考えてしまいました。旦那家族には旦那に合わせて1週間くらいいってきます~と言ってしまい大後悔です。いくつか知人と約束もあったのですが全てキャンセルして明日帰ろうかなと思ってます。 旦那家族にはかなり都合わるいですが…

No.15 13/06/16 16:40
お礼

>> 6 こんにちは。 私も、同じように母親が精神的に異常で長年苦しんでいました。 ただ、主さんのお母さんとは少しベクトルが違うかも… でも、悩… 6さんも大変な思いをされてきたのですね…。それでも親を思う気持ちがすごいなぁて思いました。
もう私にはそんなふうに母を許してあげるまではできそうにないです。
可哀想に思うし、不憫にも思うし、みんなに変な目でみられながらも頑張って一人でやってきたことを思えば胸が痛む部分もあります。
でも結局自分しか考えてない、娘が身重でも平気で煙草吸うし、旦那両親にお返しのお土産代はだせないのに、煙草のカートン代のお金はすぐだします。そんな人です。

実際倒れたらわかりませんが、非情ですが、心配だとか支えてあげたいとは思わない気がします…。

No.16 13/06/16 17:40
お礼

>> 10 結婚前は、お母さんとはどのように関わっていたのですか? 結婚の両家の挨拶とかは、どうしたのですか? 何番さんかも言っておられますが、そう… 幾つかの質問については前レスで回答させて頂いてるのでここでは省略しますが、たぶん10番さんの言うことは一般的な意見や疑問なのだと思います。
妊婦だから甘えてるわけではなく、ある程度汚いのは予測してたので掃除するつもりで帰ってきたらすぐ掃除用具を買いにいきました。喧嘩後シーツもタオルケットもぜんぶ自腹で買いにいきました。こたつ、虫つき毛布、黄ばんだシーツは耐えられません、なのに、何年も洗ってないけど使ってもないから大丈夫、嫌ならこたつで寝て、それも嫌なら帰れ、なんて…。
妊婦なんだからってのは言い過ぎかもですが、そうキレたくもなります。

精神病患者の施設は相当なお金が月でかかります。まず経済的にも無理だし、自分でも最低ですが、もしお金あったとしてもこんな親にそんなお金をかけてまで面倒みることはできません。介護なんてもってのほかすぐに共倒れです。
親なのに身内なのに…っていうのはすごくわかるし、言われます。でも割りきれない事もあるとわかりました。きっと私も普通の母をもつことができたなら、こんなこと言ってないと思います。

No.17 13/06/16 17:44
お礼

>> 11 初めてのお産なのに頼りたいお母親が ご病気で辛かったですね。 でも別に絶縁しなくてもいいと思います? 今は産まれてくるお子さんの事だけを… 頼れるような母ならよかったのですが…。

子供のためにも母と縁を切りたいのです。
悲しいことですが、母の存在はこれからもいろんな形で障害になっていくと思うので…。

No.18 13/06/16 18:05
お礼

>> 14 私も似たような感じだから、大変良くわかります 実の親子でも、家裁が認めれば正式に絶縁できるような法律ができればいいのに、と思います。 相… 気持ちわかってくれる人がいてよかったです。お互いが合意しないと絶縁ってできないんですね。

ひどい親をもつと、親が死ぬまで子供が責任負わなきゃいけないし、普通はその逆なのに。

毒親をもつ子達には残酷ですね。

No.21 13/06/16 20:36
お礼

>> 19 親が、精神疾患で、清潔を保てないなら、家族が助けてあげる必要があるのでは? 里帰りして、掃除したり、普段できない事を手伝ってあげて、いいの… お金さえあればヘルパーや業者もありですけど高額なのでとても無理です。
家族は私しかいません…。
実家まで電車で二時間です。定期的には無理です
汚れもひどいもので、朝から夕方まで窓あけて空気の入れ換えしても、まだ埃なのかカビ臭いのかヤニ臭いのかいろいろ混ざってて最悪な状況です

ほんっとにお金さえあれば綺麗にしてもらいたいです、相当な費用がかかりそうですが…

No.22 13/06/16 20:43
お礼

>> 20 お母さん、なぜそんな風になっちゃったんですかね。 悲しいですね…。 縁を切るにしても、面倒を看るにしてもどちらも辛いですね。 ほんとにそうです。精神病って一体なにが原因でひきおこされるんでしょう…

母も何が原因でそうなったのか全く知りません。

No.32 13/06/17 11:13
お礼

>> 24 主さん、お父さんはいないのですか? ごきょうだいは? 身内に頼れる人がいると良いのですが、お姑さんがキチンとされてるようで良かったですね。 … 身内は私一人のみです。

姑は病名は知らないです。旦那だけが知ってます。

No.34 13/06/17 11:29
お礼

>> 25 多分、片付けてもそれを維持出来ないので一生ゴミ屋敷だと思います。 わたしは自分の祖母と同居してますが、わたし達家族が同居するまでは祖母… そうなんですよ。片付けるだけ無駄ですし、台所なんかは業者じゃないともうあんな年期入った汚れはとれないでしょう…。
トイレなんて電気つかず(接触不良)、それでもかまわずトイレしてたようで…来たとき卒倒しそうでした…。
ご飯時も、なんかわけわからない物体がこびりついたフライパンで、これから麻婆つくるね♪なんて、即効いらないって言ってしまいました。
精神病のなかでもまた何かの障害のひとつなのかもですね。まるで子供みたいな人です。
正直妊娠してから過食傾向にあったんですがおかげて食欲減退してます。

子供なんて絶対つれてきません。
もう里帰りもしません…。

No.35 13/06/17 12:50
お礼

>> 33 なんで里帰りするの?😅寝たきりとかかな? 里帰りする人理解できません😅 大人なのに何故親に世話してもらうの? 墓参りです。

No.36 13/06/17 13:54
お礼

すいませんレスがごっちゃになってしまい違う方に違うレスしちゃったりなったので、まとめてお礼と共にレスさせて頂きます。

そうですね、認知症と精神病は介護の仕方も施設の種類も違います。また別の世界です。だからといってどちらが大変というわけではなく、人一人介護するということは何の病気でも大変な事だと思います。

母は58歳で今は障害者年金、生活保護をもらっていますが、合わせて8万くらいだそうです。 母はそういった書類等を私には見せてくれません。自分のお金を把握されるのが嫌なだけなんです。
8万ではヘルパー、施設、入院は難しいです。私も援助する余裕もないしする気ありません。

実際過去2回の入院は、1回目は祖母が無理矢理だったらしいです。私がまだ小学生でそれはすごい大変だったらしく、暴れて叫ぶ母を救急車で強制的にひっぱっていき、2回目は暴れて警察沙汰になりまた強制的にひっぱられていきました。
入院費は祖母も負担していたらしく、高いから辛い、でもまた暴れるよりは…って葛藤してました。
育児放棄、暴力、暴言、母には育ててくれた恩なんてなく、老後の全てを犠牲にして母と私の面倒を受け入れた祖母こそが私にとっての母親です。
産んでくれた母だから、身内だから、で世話をする気はおきないんです。
非難されるのもわかっています。それが普通の事なんです。
わかる人にはわかっていただけて励ましの言葉も頂き救われました。向き合っていこうとしてる人達はほんと尊敬します。
私はなれそうにありません。

こんなにいろいろな意見や体験談や励ましの言葉をいただいて、ありがとうございます。

No.45 13/06/18 16:47
お礼

>> 37 主さん辛い思いしてきたのね…どんな情け無い思いしてきたんでしょうね… でも祖母さんが居てくれて良かった… 私も病気で入退院繰り返す母… 優しいお言葉ありがとうございます。
今は自分の身体を大事にしていきたいとおもいます。

No.46 13/06/18 17:03
お礼

>> 38 親との絶縁、責めません。 私は実家丸ごと切りたいと考えています(甘い顔すると、経済的、精神的に依存してくる奴らなので危険!) ただ、… さすがに届けまではだしませんが、私も同じような、こちらからは関わらない関係でいきます。母に何かあればどうしても私に連絡がくるでしょうし、拒否まではしませんが…。
私も義両親、旦那、子供大事です。何かないように、母には向こうの住所、電話も教えてません。万が一また病気が悪化して迷惑かかったら嫌だからです。
今は自分の身体のことを考えていきたいと思います。

No.47 13/06/18 17:09
お礼

>> 39 主さん。 お母様は、障害者自立支援法の制度の方になりますよ。 生活保護を受けているならばヘルパーは無料。 相談場所は、包括支… ありがとうございます。
母は鬱ではなく統合失調症です。
まともな時とまともじゃない時の差が激しいんですが、今は不潔なだけで症状は落ち着いてます。
だからやっかいで、こういった介護やサービスをうけたがりません。自分一人でやれるからいい!って感じです。あまり刺激して興奮させて病気悪化させたくないので今は放置が一番いいなと思います。

病名関係なく無料でそういったサービスがあるのは知りませんでした。頭にいれときます。

No.48 13/06/18 17:13
お礼

>> 40 でもお姑さんがいい方で良かったですよね 何故か実家とうまくいかない人は義実家とうまくいく、実家と仲良しだと義実家とは確執が起きやすいのかな… ほんとにそう思います。恵まれたと思います。

うちの義母はサバッとしてるというかあまり干渉してこない人なのでそれも良かったのかなと思います。

No.49 13/06/18 17:33
お礼

>> 41 お気持ち察します。 ご自身の身体大事にしてください。 お母様の事は、私ごが察するに、主さんが帰省したことによる喜びや何かしてあげ… 難しいです。
病気が悪いのもわかっています。母も好きで精神患ったわけではないでしょうし、でもそう簡単に割り切れるほど人間できていません。
自分の好きなものを食べて、好きなもの買って、寝たいときに寝て…が母の1日です。食費は1日千円。煙草は1日二箱。
1度怒りましたが逆上するので何も言いません。そのペースを崩されたくないんです。
私はもう関わらないと決めました。 福祉事務所からは何度も私の居場所や番号聞かれましたが一切拒否している状態です。

No.50 13/06/18 17:53
お礼

>> 42 私も第二子妊娠中で、高齢者福祉の仕事をしてきました。 まず、精神病は家族や家族でなければ専門家の力が必要です。 絶縁は構いませんが、家族… 向き合う事は大事だというのは正論です。それが正しい事です。

でもそれができない人もいます。後悔はしないと思います。母は子育てには一切関与してません。いつ暴れだすかわからない娘からきっと母に対して育ててくれたありがたみというものが感じられないのです。祖母にはものすごく感謝と後悔があります。

私も兄弟や父親など、他に身内がいれば助け合う事や話し合う事もできたのでしょうけど、一人で何もかもやらなきゃならないのは荷が重いですね…

No.51 13/06/18 18:17
お礼

>> 43 主さん 独身のとき お母さんに付き添って身の回りの世話をしてた時期はあるのですか 余りそんな 感じには思えなかったので質問しました … 帰省はお盆だけで、確かにかえってません。仕事あったので。
里帰りは墓参りのためで自分から言い出しました。 向こうから送り出されて渋々ではないですよ。

そうですね、でも誰かに話をきいてもらいたい、吐き出したいというのは自由ではないですか。
わかってスレたててるので、何言われてもいいんです。 それで背中押してもらえるならそれもいいし、否定されても、いいんです。同情してもらいたい部分もあります。それはそんなに悪いことですかね?

愛情があれば、介護でもなんでもできるでしょう。しかし愛情を与える事は不可能です。与えるだけ無駄だと祖母をみて思いました。 祖母は愛情があったからこそ娘の面倒を引き受けたのに、祖母が亡き後、母は実は祖母が嫌いだったのよねと言ったんです。 全く恩を感じておらず悲しい人だと思いました。
後悔はしないと思います。

No.52 13/06/18 18:19
お礼

>> 44 生活保護を受けてる人は医療費は医療扶助で無料ですよ。また、介護に関しても介護扶助で 無料のサービスがありますよ。 ありがとうございます。

実際通院は続けてるので、そうなんだと思います。
私は面倒みれないので、母に何かあった時のために頭にいれとこうと思います。

No.55 13/06/18 22:02
お礼

>> 54 そうですね。
何かあればどう避けても私になんやかんやくるので、調べておこうと思います。
アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧