注目の話題
奢ってくれた人って、こちらに何か見返り求めてるんですか? 奢ってくれた男性がいました。その男性にはお会計の後に奢ってくれたことにお礼を言いました。 です
自分は働くのに向いていない人間なんだと思っています。 30代半ばにしてすでに9つ目の職場です。 2ヶ月で辞めた、辞めさせられた職場もあります。 3つ目
旦那60代がシングル50代とカウンター席だけのカラオケスナックで飲んでいました。 ゴルフは20人ぐらいで打ち上げをし、スナックは2次会です。私に内緒で1年以上

国民健康保険料に詳しい方

回答13 + お礼6 HIT数 1620 あ+ あ-

通行人
13/07/25 07:17(更新日時)

今さら聞きにくい事なんですが、教えて下さい。
国民健康保険料は会社から健康保険証(カード)みたいなやつをもらってますが、医療機関を受診する時に関係する保険料ですか?
失業したら国民健康保険料は会社からの給料天引きではなく、自分で支払うものですよね?
だとしたら、私の様に障害者医療証を持っていて、医療費は無料でかからないのに給料天引きで国民健康保険料を引かれてるのはなぜですかね?


タグ

No.1978785 13/07/23 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/23 23:43
お師匠さん1 

詳しくは分かりませんが・・・。
国保加入者は、病院にかかったとき3割負担ですよね。
主さんは無料。
でも、国保加入してないと、無料にはならないってことじゃないですか?

No.2 13/07/23 23:48
通行人2 

医療費無料といっても、病院はただで主さんを診ている訳ではありません。
病院は国から主さんの医療費を受け取っています。
国は皆から集めた保険料から主さんの医療費を病院に支払います。

つまり主さんが支払っている保険料は自分の医療費として国から病院に支払われているのです。
でも主さんが納めた保険料だけではなく、他人の保険料も主さんの医療費として使われています。

No.3 13/07/23 23:52
サラリーマンさん3 ( ♂ )

オレも詳しく知らないけど… 健康保険料と医療費の違いなんでしょう。

無職で働いてなかったら 健康保険料も免除+医療費も免除されるんだろけど、働いてて収入があれば健康保険料は 厚生年金と同じように徴収されるだろう?

No.4 13/07/24 00:09
お礼

だとしたら…。

皆さんありがとうございます。だとしたら…私の様に医療費無料となってても実質的には給料天引きで国民健康保険料が引かれてるって事は国に払ってるって事ですよね?

って事は…皆さんは3割だとかをさらに給料天引きから上乗せして病院の窓口で支払ってるって事ですよね?
そうなると…3割負担等病院で支払ってる人は給料天引きで引かれてるのは、何なんですかね?

No.5 13/07/24 00:19
お礼

基本的に私自身が頭がこんがらがってます。(笑)

以下私の考えです。間違えていたら指摘下さい。


国民健康保険料は無職の人しか入らないものと思っていたが、国民健康保険料はどうやら働いてる人も支払う義務があるのか給料天引きされている。

働いてたら厚生年金+国民年金に加入している事になるが、国民健康保険料とは無関係だと思っている。

国民健康保険料はあくまでも働いてようが無職だろうが、一定の額を支払う義務があるんだろうなとは想像している。

ただ、そうなると私の様に障害者医療証の交付を受けている場合、なぜ国民健康保険料が給料天引きされているのかが疑問になる。
以上です。

No.6 13/07/24 00:37
通行人2 

給料天引きで集めた保険料では全ての人の医療費を補えないから窓口で3割支払う必要があります。

No.7 13/07/24 02:26
通行人7 

>>国民健康保険料は会社から健康保険証(カード)みたいなやつをもらってますが、医療機関を受診する時に関係する保険料ですか?

保険料を払わなければ保険証がありません。
保険証は受診する時の必需品です。

>>失業したら国民健康保険料は会社からの給料天引きではなく、自分で支払うものですよね?

基本的に失業した場合は国保になり、支払いは役所になります。

>>だとしたら、私の様に障害者医療証を持っていて、医療費は無料でかからないのに給料天引きで国民健康保険料を引かれてるのはなぜですかね?

病院にかかった時の医療費と保険料は別物です。
保険料を払わなければ、その障害者医療証も貰えないと思います。

極端な話ですが、保険料を払わないで良いのは生活保護者だけじゃないのかな。
母子家庭だって、収入が高い人は保険料を払ってるだろうし。

主さんの場合、あくまでも保険料を払っての医療費無料だと思いますよ。

No.8 13/07/24 02:55
通行人8 

会社から天引きされている国民健康保険料(保険証)があるので障害者の医療証が貰えるのだと思います。もし国民健康保険料を支払っていない場合には多分医療証の発行は出来ないかと思います。

No.9 13/07/24 06:16
お礼

皆さんありがとうございました😃
なるほどですね。国民健康保険料を天引きされていないと障害者医療証がもらえないなら納得です😃💦
しかし、よく出来たシステムだ…。😨

No.10 13/07/24 06:45
通行人10 

障害者医療証は保険証ではありませんからね

障害者を助成する制度の証明に過ぎません

No.11 13/07/24 09:00
お礼

>> 10 なるほど…。
国民健康保険料は無職の場合全額自己負担ですよね?

そして、働いてて給料天引きの場合も給料天引きなだけで全額自己負担ですよね?

あくまでも年金である国民年金と厚生年金だけ折半ですよね???
つまり厚生年金給料天引きしてるっていうのは国民年金+厚生年金を2つかけている…という事だと思ってるんですが…。

ひょっとして、国民健康保険料っていうのも会社と折半で支払ってるんですかね?

私が好きなはりきゅう受領証が使えていたのは無職で国民健康保険証というカード型ではない手帳?をもらってる時にはりきゅう受領証ももらえて使えましたが、今は社会保険に切り替わってからはりきゅう受領証は使えなくなりました。
代わりに、医師から同意書を貰ってないと健康保険のカードでは使えないと知りました。

国民健康保険料って会社と折半なのか知りたいです。

No.12 13/07/24 11:27
通行人2 

国民健康保険は折半ではありません。

でも主さんは今は社会保険なんですよね?
社会保険は会社も負担しています。


ちなみに「はりきゅう受領証」を調べてみましたが、市の制度みたいですね。
国保なら市が管理しているから内容を把握した上で受領証を発行できたけど、社保だと市が内容を把握できないから他の書類が必要なんだと思います。

No.13 13/07/24 11:49
お礼

>> 12 そもそも社会保険って何ですか?
それが分からないと国民健康保険料が折半かは分からないのでは?
だって給料明細に国民健康保険って形で項目があるのですから。
社会保険料控除とは書いてますが、厚生年金や所得税、雇用保険等合わせて社会保険というのでは?
つまり、国民健康保険料は社会保険の一部に過ぎない。

だとしたら国民健康保険料は折半ではないですよね?

No.14 13/07/24 16:35
通行人14 

年金と健康保険は、別の物なんですよね。健康保険に関してですが、

主さんの場合のみで考えますと、
①働き先(会社)と本人が折半にする健康保険か?
②全額本人支払いの国民健康保険のどちらかに入らなければならず、
(日本の国民は皆、何かしらの健康保険に入らなければいけないのです。)

主さんのお話から②の国民健康保険に入っている。その保険料を会社が天引き
で市町村の健康保険課に納めている。
主さんは障害者医療証が有る為医療費としての自己負担は0。

ですから、会社を辞めたら天引きでは無く、直接ご自分で支払うだけですよ。
国民と付いた保険の場合、つまり国民康保険は基本的に全額本人負担です。

No.15 13/07/24 17:08
通行人10 

国民健康保険は市町村と国民健康保険組合とがあるから、主さんの会社が加入しているのが国民健康保険組合なのでは?

どちらにしても、折半にはなりませんよ

折半になるのは国民健康保険組合以外の保険組合な筈

No.16 13/07/24 18:23
通行人2 

国保と社保との区分として社会保険という言葉を使ったのですが。

主さんの言う社会保険は広義。
私が言っているのは狭義です。

主さんのレスに社会保険と記載があったので、社保だと思ったのですが。
言葉の認識がくい違っているようなので前のレスは無視してください。


No.17 13/07/24 18:42
お礼

>> 16 大変申し訳ありません。🙇

私自身が無知なのがいけないのです。
ただ、無職の時、収入がなかったから国民健康保険は額が小さいけど払ってたと思います。

働き出して、国民健康保険料の項目を引かれているので、収入に応じた国民健康保険料を払ってるんだなという認識しかありません。
会社は国民健康保険料は折半してないと思ってます。

この認識で大丈夫ですかね?😂

No.18 13/07/24 19:08
通行人2 

文字でのやり取りは食い違いは付き物ですし、お互い様なので謝らなくて大丈夫です。

17の内容については間違っていないと思います。

No.19 13/07/25 07:17
通行人8 

会社に勤めていて天引きされているのは社会保険。もし会社を辞めたら社会保険は解除され役職で国民健康保険に切り替えます。金額は所得により変わります。
年金は会社で負担されていれば厚生年金になります。一部は会社が払ってくれています。

しかし無職、自営業などは全額自己負担になります。

国民健康保険=社会保険と考えてください。

雇用保険は仕事を辞めた時などに必要な保険です。次の職を見つけるまでの間に一部保証を頂けます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧