注目の話題
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

はい。と言うけど理解出来てない

回答15 + お礼2 HIT数 1495 あ+ あ-

通行人
14/05/11 05:38(更新日時)

部活やら親やら
返事しなさい、みたいな環境で育ち?
言われた事には必ずとにかく
はいと返事してきた癖なのか

あなたは理解してないのに、はいと言う癖があると指摘され辛いです。
わかってなくても返事しちゃうんです

ガーッと仕事で説明されても理解能力が乏しいのと
理解より聞く事に一生懸命で理解できないままです
で聞いたけど結局わからなくて間違えてまた怒られる

何度言わせるのと
なり、また焦ってミス します
もう辛いです

タグ

No.2092666 14/05/09 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/09 23:15
通行人1 

覚えられないなら聞く時にメモしながら聞いたら?
書き逃したら「何でしたっけ」って質問しながら自分が理解できる最短の内容にまで削って書く。
短く箇条書きでもいいし。復唱しながらメモするのもよろしい(相手にも何書いてるかわかりやすいし)。
これで確実にミスは減るし、メモする事で向上心もあるように見える。後は相槌でハイハイ言っとけば完璧じゃない?

No.2 14/05/09 23:23
お礼

メモしても追いつけず、とばしとばしで要点だけ書いて(書いたつもり)後で見直してみると
これなんだ?😱意味解らないってなります⤵
同じ事聞けるのは2度までですよね…⤵

No.3 14/05/09 23:24
通行人3 ( ♀ )

ちょっと違うけど私も
すぐ謝る癖がついてる。
部活とか厳しかったから
とりあえずなんか悪いことしてなくても
すみません。って言ってる自分がいる!

癖になっちゃってるんだよねー。
でも、理解できなかったら
何回も聞くしかないよ
それが一番!理解してないより全然いいよ!

No.4 14/05/09 23:27
お礼

私もです。なにかあればすみません、と出ちゃいますね😥

No.5 14/05/10 00:46
通行人5 

咄嗟にお返事しちゃう癖私もあるので分かります、
自分で、~でよろしかったですか?と繰り返したり確認したりすると
少しはよくなりますよ☝

No.6 14/05/10 01:18
慎三 ( 30代 ♀ J5vwCd )

素直そうに見えていると思います。


なかなか「はい」を言えない人間だって
悪い例として挙げられてます。


それに比べたら、あなたは増しです。


でも、もっと落ち着いて人の話をきき
わかんなそうだと思ったら
予習 そして復習。
自分で調べて勉強を予め予備として
してから出かける癖をつけましょう、
それはマナーだと思います。

私も悩みました

はいも言えず 軽い発達障害で
理解も遅い方で 不器用で算数が苦手で
絵も下手な おしゃべりも下手な。
習い事がたえない人でした。

たまにいる、ほぼ何も習い事をしなくても
スラすらと、何でもできて、一流の大学や高校を出て
きれいな職場を経験をされてる運も強いような方に
本気で憧れてた貧乏暇なしでした。

No.7 14/05/10 07:17
通行人7 ( 30代 ♀ )

分かりますっ
私も新人の頃、そうでした。
相手、特に目上の人に何か言われたら、とっさに「はいっ」と反応してしまう・・・
しまいには「あの子、口だけだよね」とまで言われる始末・・・(泣)

もうちょっと緊張が解けたら、訊き返したり復唱したりする余裕も出てくると思いますよ。
あと「メモをとっていいですか?」と一旦話を切らしてもらう、とか。

自分にとって「はい」は、【あなたの話を傾聴してます、耳に入れてます】の意味なのに、向こうは【理解しました】と受け止めてるんですよね・・・・

でもこの年になって分かりました。
そういう【分かってないのに返事するな】と考える人ほど、実は部下への説明(指導)が下手。相手が理解しているかどうかの確認まで取れていないんですよね。
尚かつ、他の人から何かいわれてても「はい」が言えない人・・・・・・。

No.8 14/05/10 10:02
匿名 ( ♀ 8HaMCd )

たぶん、「本当にわかってる?」と言われて、「はい」と言ったら、「わかってるなら、どうしてできないの?返事は?」というような指導ではないんでしょうか…
私も、いろいろと先輩からいびられました。
表情がおかしいとか、「わからないなら、ビンタしてあげようか?」とか。
部活の大会前に、並んでたら小石が飛んできたこともあります。

部活や大会等の成績がいいと、「この成績で満足するな」と言われ、悪いと、部員が悪いみたいに言う指導者っていますよね。
あまりにもひどかったら、親とか、話を聞いてくれる部員とか、他の部の友達とかに相談したほうがいいです。
指導者と相性が悪かったら、部員だけで考えて行動したほうがいいと思いますよ。

No.9 14/05/10 13:04
通行人9 ( ♂ )

はいと返事すれば了解したと言う判断をします。分からないなら分からないと言ってくれた方が良いかも。貴女はハイと返事をすればどうにかなると思う無責任タイプです。

No.10 14/05/10 18:27
通行人10 

私も理解力が乏しいです。
ひとつひとつ復唱するようにしています。
相手が○○に何時までにアレしてコレしてこーしてあーしてと一気に言ってきたら「何時までに○○にアレと…すいませんなんでしたっけ?」と分かった所だけでも復唱したら相手もどこまで分かったか分かるので、「すいません、もう一度…。」と言うより気持ちよく答えてくれると思いますよ。
メモも復唱しながら取るとやりやすいです。

No.11 14/05/10 18:43
通行人 ( ♀ OqWqc )

すいません
主さん
部活の話じゃなくて仕事の話ですよね!?


やっぱり教えている方の人やまわりの同じような仕事をしている人からすればなんで?お給料もらってるんだからやることやって!!‥となりますよ

わからないならわからない
できないならできない

でもどれだけ努力してるか‥自分なりに頑張ってるかを見せるしかないでしょうね


No.12 14/05/10 18:56
通行人12 ( 30代 ♂ )

自分で理由が分かってるならば、それに対処すればいいだけの話では?
職場ですからねー、家や部活の気持ちでやられたら、上司の人もそりゃ怒るってf^_^;

No.13 14/05/10 20:37
通行人13 

私も同じことで悩んでます。
分からないなら意識して分からない顔をして返事をちょっと待つように努力しています。
私は空気が悪くなるのがとても怖くていつもニコニコしているから、嫌な顔とか分からない顔をするのがとても苦手で、説明もすべて理解できてるように見られてしまいます。
わざと、ん?って顔をするように努力してます。
メモをとるとき、ちょっとお待ちください、メモとります。って言えば次に話が進まないで相手も待ってくれます。
難しいけど、相手の話のペースに自分が合わせるんじゃなくて、自分のペースに合わせてもらいましょう!

No.14 14/05/10 22:08
匿名 ( ♀ 8HaMCd )

仕事の話ですね。
あんまり悩むようだったら、とにかく誰かに相談しましょう。
部活にしろ、仕事にしろ、人には相性というものがあります。
指導者次第で会社の成績も決まります。
ついていけそうなら職場でがんばる、返事の事でつまづくなら、よく考えたほうがいいです。

職場のいびりは、部活以上の場合もありますから、イヤなことをいう人がいれば、悩みすぎず、働きやすい仕事を探すことも考えてみては?

No.15 14/05/10 23:55
通行人15 

言う側も、ただ言えばいいって状態になってるからだろうね。

間違えて、何回教えたら~!と言うのは言う側の都合じゃないのかね~。

何回も同じ事しか言えないよりかは、何処でどんな風に間違えてるかを見抜いて直してあげた方がお互いの為になるけどね。

ただ、怒鳴るのが先輩の役目じゃないし。
間違えてる箇所を見抜けないで先輩ヅラされても無駄に仕事してきただけ?って感じ。

間違える方は自分で気付けないんだから、相手の話を把握したいなら、話の途中だろうが質問するなり、書き留めるまで待ってもらうなりする。

先輩が話を中断されて嫌がるなら、人に教える事が出来ない先輩ヅラしてるだけの人だね。

指導出来る人は、人の話をキチンと聞けるよ。

No.16 14/05/11 02:25
通行人16 ( 30代 ♀ )

分からなかった時には、「はい。でもここの意味が分からないのでもう一度説明をお願いします」とか言えば良いんでは?

「はい」と言う言葉は「理解した」「分かった」場合にだけ使う訳ではなくて、呼応「はい(聞こえました)」の場合にも使いますんで。
名前を呼ばれたら「はい」って返事するのと同じです。

だから、何か言われて分からなかったら「はい」←(聞こえました)「ですが分かりません」←(否定)を入れ説明や重複をお願いすれば良いだけです。

例えば電話で「お名前は?」→「○○です。」→「はい、申し訳ありません、電話が遠く聞き取れなかったのでもう一度お願いします。」とか、よくありますよね?
それと同じです。

分からないのに「はい」だけで終わらせちゃったらそれは「はい(分かりました)」と解釈されてしまいます。

私自身威圧的に「はい(分かりました)」を強よされ育ったので、「はい」の後に否定を入れるのは時間は掛かりましたが、必要なことだと思いますので頑張ってみて下さい。

私は自分の子ども達に、聞こえたら返事しなさいと育てていますが、必要に応じて、その「はい」は「分かりました」なのか「分からない」「分かりたくない」なのか伝えなさいと加えています。
下らない話ですが、ご飯だよ、手伝って~と言ったら、は~い!と返事はするがなかなか部屋から出てこない場合。
だって宿題の区切りまでやりたかったんだもん、なんて言います。だったら「は~い!今宿題してるからちょっと待って」と加えないと分からないよ、と言った感じです。

No.17 14/05/11 05:38
通行人17 ( ♀ )

私は教えるの苦手ですが、「ハイハイ」言われて腹が立つと云うパターンは、最後に必ず「大丈夫?解った?」と聞き返して確認するからです
そこで「ハイ」と言っといて後で「分かりません」「覚えてません」はないだろ!!(「ハイちょっとわかりません」と云うのとは違います)
と、思いますので、それが続けば段々目付きと気配が険しくなります
特にややこしそうな説明後は「解らなかったらまたやるから?」と念入りに確認しますから

しかし、一番腹が立つのは、「ハイハイ」言っといて「教わってません」「知りません」と云う輩
張り倒しそうになります(--;)


他の方も云うように、説明を復唱したり(指差し確認は有効)、メモったり、時間がなければボイスレコーダー持たして貰って復唱を吹き込むとか…

ただし、メモは後に確認学習する為の物で、いちいち見ながらやっていては間に合わないし覚えません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧