ピラフと炒飯の味つけ教えてください。

回答8 + お礼0 HIT数 986 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/10/04 15:45(更新日時)

市販のエビピラフの味つけと、中華料理屋さんの炒飯の味つけを教えてください。
なんであんなに美味しいの…。
複雑なプロ用の調味料が使われているのでしょうか?

No.2144420 14/10/04 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/04 10:26
経験者さん1 

こしょうや香辛料に秘密があるのかなと思ってるんですけどね…

はっきりとしたレシピは私も知らないんですが、美味しいですよね。

主さんが美味しい🎆と感じたのは味付けが濃い目なのが特徴でしょうか。

No.2 14/10/04 10:41
通行人2 

私は炊飯器でピラフ作ります。

味付けは、目分量ですが
バター。コンソメ。塩。胡椒。


No.3 14/10/04 11:06
働く主婦さん3 

我が家の話しですが、うちはチャーシュー作ったときの煮汁取っておいて炒飯に少し加えます。そうすると本格的な炒飯の味がしますよ~。

No.4 14/10/04 11:47
通行人4 

ピラフは炊飯器でやや硬めに炊く。
コンソメスープ+鶏ガラス—プで。
あまり濃厚バターでないほうがいいかも。

チャーハンはインチキ方法で作る。
まずフライパンで半熟いりたまごだけ作って別皿に置いとく。
つぎに市販焼豚を角切りしたやつを強めで炒めてこれも別皿。
ここでフライパン一度洗ったほうがベター。
つぎはライス(冷飯)だけをラードとサラダ油で炒める。
そこに別皿の全部とネギぶちこんでまぜまぜ。
火止めて混ぜてOK。ぱらぱらするまで。
塩で味付けして香りつけに醤油少し。
最後一気に強火で炒めて完成。

つまり、具材づつ別に炒めたほうが本格的な感じなるよ。

No.5 14/10/04 13:30
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

元ラーメン屋の知識で言わせてもらいますと、チャーハンは家庭用とお店での違いは出汁スープです。

お店は、ラーメンスープを仕込む際、色々な具材から出汁を取りスープを作ります。

この煮込んだスープに香味ペーストと擦りニンニクを溶かしたものをチャーハンに掛けて煽るのです。

家庭用で忘れがちで重要なのが、チャーハンのパラパラ食感を出すのは、炒めながら適度な水分を入れる事。

これをしないと玉子の水分のみで炒める事になり、よくあるパサパサチャーハンになる。

出汁スープの代用としてめんつゆ(水で薄める)や料理酒を使うと美味しく出来ますよ。

玉子は最初に入れるのがセオリーですが、個人的に最後に入れるとゴゲる心配も無くフワフワ感が出せて良い感じになりますね。

No.6 14/10/04 13:50
経験者さん6 ( ♂ )

炒飯は味覇。
ピラフは炊き込み。
いずれにしろ、ダシが命。
油をキャノーラ油とか
バターをマーガリンとか
ラードをサラダ油とか
代用すればするほど味はちょっとずつ落ちる⤵⤵

ピラフというと
安倍比羅夫
を思い出す。

No.7 14/10/04 14:28
専業主婦さん7 ( ♀ )

うちでは炒飯を作る時は鶏ガラスープの素(顆粒)を入れます

卵と長ネギだけでも美味しく出来ますよ

ピラフはコンソメとバターを入れると其なりに洋風の味になります
具は冷凍のミックスベジタブルとハムだけでも十分です

炒飯もピラフもうちの家計のお助けメニューです

No.8 14/10/04 15:45
働く主婦さん8 

炒飯…炊いたご飯を炒める。具材はいろいろだが、味はチャーシューの煮汁やオイスターソースでグンと良くなる。

ピラフ…生米をフライパンで炒めてから具材と一緒にコンソメスープで炊く。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧