注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと

日本が植民地支配されなかった理由

回答46 + お礼6 HIT数 4301 あ+ あ-

学生さん( ♂ )
15/03/25 16:25(更新日時)

亜細亜の多くの国は、過去、欧米諸国から植民地支配を受けていますが、なぜ日本は植民地支配を間逃れたのでしょうか?

亜細亜で植民地支配を受けていないのは日本とタイだけだそうで、タイ人は植民地支配されていない事を誇りに思ってるようです

また、敗戦後、GHQの支配下に置かれ、現在に至るまで米国の傘の下にある事が日本の植民地支配だ、と考える人もいるようですが、これはフランス・イギリス・スペイン・オランダなどが行った亜細亜への植民地支配と同一になるんでしょうか?



15/03/24 02:23 追記
>アメリカと戦争して対等に闘った国って、俺は日本しか知らんぞ

ベトナムはアメリカと戦争して勝ったんじゃなかったっけ?

タグ

No.2199353 15/03/23 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 15/03/24 03:02
お礼

>> 1 主な理由は次の通りかな? 1.日本は欧米列強、特にヨーロッパから一番遠い地域の一つで、手を出すのが遅かった。 2.仮に日本が南ア… ありがとうございます

地勢学的な事は考えたんですが、例えばフランスはベトナムを植民地支配しましたが、フランスからベトナムというのは相当な距離で、これだけの距離をかけて来たなら、ベトナムから日本の距離なんて知れてますよね?

知れてるというと語弊がありますが、フランス→ベトナム間の距離を考えると、ベトナムまで来たなら日本まで足を伸ばす事はネックではないと思うんですよね

なので「遠かったから」というのは植民地支配にならなかった理由としては薄いのかなと思います

2番目の「資源に乏しく、植民地支配するほどの価値が無かった」というのは納得です

メリットがなきゃ、わざわざ金と労力をかけて植民地支配する意味はないですもんね

3番がピンと来なかったんですが、幕末って開国する直前くらいでしたっけ?

植民地にならないよう上手く対応したという事は、幕末期に欧米人から侵略されそうになっていたけど、日本が上手く交渉して交わしたって事ですかね?

東南亜細亜諸国があれだけ欧米に植民地支配されたのは、彼等に交渉能力がなかったって事なのか、それとも力づくでやられたのかな

でもまぁ、結局は貧弱国だったから植民地支配されちゃう訳ですよね

日露戦争に勝利した事は確かに強味だったと思いますが、亜細亜諸国が植民地支配されたのは大半がその前みたいなので、その時点では日本もまだ列強入りなんかしてないし、亜細亜の一番端っこの小さな島国みたいな感じでしか見られていなかったんじゃないんでしょうか?

何だろう…やっぱり日本だけは当時から何かが違ってたのかな

亜細亜って今でも貧困国が多いし、ベトナム、カンボジア、ラオス、インドネシア、ミャンマー、ネパール、バングラデシュ、インド等々、発展しない国ばかりですよね

No.11 15/03/24 03:07
お礼

>> 5 植民地支配しなかったは間違い。実際、日本は独立国家でもない(#1) 簡単には説明出来ませんが、産業革命前の植民地とは農作物や労働力、または… 私の質問は「なぜ日本は植民地支配を受けずに済んだか」って事です

No.36 15/03/24 14:36
お礼

>> 10 日本民族が植民を受け入れる性質ではなかったから。 2000年もの間、単一の王朝を守り続ける伝統国家を構築した民族の排他性質を欧米が… >日本民族が植民を受け入れる性質ではなかったから。

それはどこの国も同じじゃないの?

ベトナムにしてもフランス侵略時に抵抗戦があった訳で、結果として戦いに負けた為に支配されただけの話で、性質の問題じゃないでしょ
誰だって他国に植民地支配なんかされたくないだろうし

>戦時中、アジアで唯一国家の体を成していたため、それなりに敬意も払われていた。

いや、亜細亜諸国が欧米に植民地化されたのは1700年代〜1800年代で近代戦争以前の事だから

>タイは地の利を利用し独立を守っただけに過ぎない

地の利を利用したに過ぎないってのが何を指してるのかちょっとよく見えないけど、そんな単純な事ではないでしょう

理由はいくつかあって…

1851年に王位についたラーマ4世は国際事情に通じていて、彼は欧米諸国との国交を重視し、イギリスやフランスと通商条約を樹立して自由貿易体制に加わった事

イギリスとフランスが東西から迫ってくる中で、主権を維持するために積極的な外交を展開した事

ラーマ4世の跡を継いだラーマ5世は、タイの周りに存在する植民地化されたアジアの国々を参考にして、貴族が各地で権力を行使する分権的な政治体制を改めて、近代的な中央集権国家を樹立した事

等々

こういった努力によって植民地化を間逃れた歴史があるみたいですね

No.37 15/03/24 14:51
お礼

>> 13 10に補足。 ベトナムもな。 アメリカと領土を奪いあった訳ではないから、対等に戦ったとは言えない。 単にアメリカが共産撲滅の目… 領土を奪いあった訳ではないから対等に戦ったとは言えないってロジックがよく分からない

社会主義体制と民主主義体制、あるいは宗教といった思想による対立、それから人種による対立など、戦争の起因は様々だけど、何で領土の奪いあいだけが対等な戦いで、それ以外の戦争は対等な戦いにならないの?

っつーか戦争に対等な戦いとか対等じゃない戦いとか区分けする意味は何?

ベトナムとアメリカは武力衝突で真っ向対決してんじゃん

そこに対等だとか対等じゃないとか言うのって、単に理屈っぽい事を言いたいだけっつーか、屁理屈にしか聞こえん

No.50 15/03/25 15:37
お礼

>> 45 タイの場合、意味合いが違うけどね。 それとベトナムは勝ってはないよ。アメリカが勝てなかっただけ。 日本の時と違い、核兵器を使用できな… >それとベトナムは勝ってはないよ。アメリカが勝てなかっただけ

これも屁理屈というか何とかいうか…

結局、米軍は撤退した

ベトナムは屈服しなかった

それが厳然たる事実なんじゃないの?

ベトナムは勝った訳じゃない、とへりくだる意味が分からん

No.51 15/03/25 15:58
お礼

>> 31 主さんへ。 戦前については、幕末に開国してから日露戦争終結までの、約半世紀、日本は形式的に植民地では無かったが、悪名たかい不平等条約で… 確かに不平等な条約で欧米より不利にあった、地位が低かったという事実はありますね

戦前って、人種でランクがあった(一等が白人、二等が黄色人種、三等が黒人…みたいな)ようですが、そういうのもあって、やっぱり亜細亜は欧米より下等扱いを受けてたんですかね

腹立たしい

それでも植民地支配を受ける国が多い中、何とか日本は国家主権を守ったんだから、やっぱり強かったんでしょう

強いってのは色んな理由がありますが、要は国力っていうんですかね

言い方は悪いけど、東南亜細亜があれだけ植民地支配されたのは、結局は国力がなかった、弱かったって事でしょう?

ベトナムなんかは戦争戦争の歴史だし、隣のカンボジアやラオスも巻き込まれたり、カンボジアなんかはポルポト政権で大量虐殺なんかもあったりして、滅茶苦茶でしたよね

もし自分がこんな国に生まれてたら大変な人生になってたから、本当に日本人に生まれて来れて良かったと思いますよ

強い国に生まれるのと弱い国に生まれるのでは大違いですね

太平洋戦争でアメリカには負けてるから、日米同盟がアメリカ優位なのは仕方ないと思います

勝った方が優位になるのは当たり前だし、弱いヤツ、負けたヤツは屈服するしかないのが人間社会でしょう

綺麗事で覆い隠しても、それが現実なんだと思います

負けた相手がアメリカで良かったのはその通りですよ

ロシアだった日には大変な事になっていたと思います

それは私も同感です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧