関連する話題
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週
結婚式の後悔がぬぐえない 子供のころから結婚式をすることが自分の一番の夢でした。 そのために私が会社員として働き、婚約者だった夫の大学院進学費用と生
美人好きな旦那に嫉妬してしまいます 元々旦那は美人が好きで、あの人美人とよく言います。家ではインスタで女優を検索してみたり。 旦那は分かりやすく美人と会話す

親から縁を切られた

回答10 + お礼0 HIT数 8096 あ+ あ-

悩める人
16/01/08 08:54(更新日時)

 親から縁を切ると言われました。
 いきさつはこうです。4年間同棲した彼と入籍することになったので、互いの両親に挨拶しました。ただ、私には36歳になる無職(というか職歴もない)兄がいます。彼には兄は普通に働いていると嘘をついています。そんな嘘をかかえたまま結婚したくなかったので、実家に帰ったときに兄にいい加減働いたらどうか、将来どうするのかと話をしました。兄はその時は黙ったままでした。
 するとその翌日に母から電話がかかってきて「○○君(兄の名)に何てこというの!○○君が自殺でもしたらどう責任とるの!」と言われたので、私もカチンときて「今は親の年金で暮らせてるけど、親がいなくなったら兄はどうやって暮らしていくの?!私だけじゃなく私の嫁ぎ先や親戚にも迷惑かけてしまうでしょ!」と言いました。
 「あなたとは縁を切るからもう関わらんで。○○君のこともほっといて。」と言い電話を切られました。現在、電話にもでてもらえず実家にも入れてもらえない状態です。兄は精神疾患者でもうつ病患者でもありません。健康な体を持ちながらハローワークにも行かず毎日パチンコかテレビばかりです。なぜ息子をここまでダメ人間にしておけるのか理解できません。世の中には障害を持ちながらも懸命に働いている人や、高校に通いながら働いている人もいるのに。
 母の気持ちを少しでも理解してあげられればと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。

タグ

No.2289716 16/01/04 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/04 14:22
働く主婦さん1 

もう可愛くて仕方ないのかな。今更働けと突き放すことも出来ずにダラダラと。お母さんたちが死んだ後のお兄さんのことを考えてるようで考えてないですよね。多額の生命保険を残してあげるのかな。

No.2 16/01/04 14:24
通行人2 

正しく理解しなければならないのは母親です。

No.3 16/01/04 14:52
通行人3 

別の意味で毒親ね。嫌われたく無いから、甘えさせることだけが愛情だと思ってる。真に本人の為を思うなら厳しく出来ます。
今は何もしないほうが良いですよ。親が歳を重ねると親側から主にすり寄ってきますよ。

No.4 16/01/04 15:05
先輩4 ( ♀ )

逆に主から縁切り宣言をした方がいいレベル。

No.5 16/01/04 15:19
通行人5 

しっかり主から縁切りしないと、お兄ちゃん主さんにしがみついてきますよ。まぁ将来、生活保護になるんでしょうね。何だかな…こういう男多すぎ。

No.6 16/01/04 15:25
通行人6 ( 30代 ♂ )

主さんのお母さんは自分の息子(主さんの兄)を君呼びするんですね。
相当過保護に育てている感じがします。
ですから親を頼ってしまい仕事をしないでいられるのです。

主さんは兄と2人だけの兄弟ですか?
お父さんはどんな考え方なんでしょうか?
周りに相談できる人がいないのでしょうか。

お母さんから縁を切ると言われたのに、『母の気持ちを少しでも理解してあげられれば・・』と言う気持ちになれるとは、主さんは優しい方ですね。
今の状況なら話をしても分かってくれる感じがしないと思うのでしばらくの間、少し距離をおき様子をみてはどうでしょうか。
時間が解決してくれるといいですね。

気になるのは、兄のことで彼に嘘をつていることです。
主さんの考え方によりますが、勇気を出して彼に今の状況を正直に話してみてはどうでしょうか。
彼から助言してもらえるかも知れません。

No.7 16/01/04 17:07
通行人7 

母の気持ちを理解したいというお悩みなんでしょうか。
子供を大切にする意味がお母さんと一般的な考えとかけ離れてるので、無理かと思います。
兄が親から自立するかどうかも、兄と親の問題なので主さんがどうこうできません。
主さんは嫁ぐときにニートの兄の面倒を見ないことを念書か何かで書面に残された方がいいですよ。親の遺産の分配も気をつけてないと兄の総取りにされるから、申し立てをちゃんとして取れる分は取ることです。

No.8 16/01/04 21:59
専業主婦さん8 ( ♀ )

知り合いで結局は兄弟が看ますよ。 疎遠していたけど連絡してからそんな風になり、今夫婦最悪状態になってます。

No.9 16/01/05 05:50
通行人9 ( ♀ )

そういう人は、高い確率でずっとニートでしょう。無理に社会に出たとしても続かないことは、親もわかっているのでしょう。

もちろん、そうなったのは親の責任でもあるため、親は、どうしたら彼にお金を残してやれるかで、頭がイッパイなのだと思います。

あなたも正直、長い同棲を経ての結婚にあたり、お兄さんの身を案じると言うよりは、あらためて保身や世間体を考えてしまっていますよね?

それは間違いではないとしても、いまの親の意向とは相容れないわけです。

しばらくは連絡を断つ方が良いと思います。

ちなみに私は、別の理由で、本当に実家とは縁が切れています。何の支障もないです。

No.10 16/01/08 08:54
通行人10 

なぜ縁を切られたかいろいろ考えてみました。
あなたがいない間お兄様の事でなにかあったのでは?

あなたに言えないまま今に至りあなたがお兄様に言った一言で何かプツンと切れてしまったようにヒステリックになってしまったのでは?

あなたの言い分もわかりますが感情的になってはいけません。感情的になってしまったらうまくいくはずのものもうまくいかなくなりますからね。冷静に話ができるようになれば連絡も取れるかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧