関連する話題
発達障害の検査は受けるべきでしょうか? 高校生です。 今までなんとなく発達障害かも?と思っていたのですが、病院に行くのが怖くて放置してました。 対人関係が
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
旦那の元カノのせいで、我が子が箱根駅伝ランナーになれない。許せない。 旦那も私も市民ランナーでした。 旦那は若い頃、元カノを妊娠させましたが、大事なレー

夜、ベッドに入り目を閉じると嫌な物が瞼の奥にイメージされます。一番多いのは虫関係…

回答5 + お礼2 HIT数 6877 あ+ あ-

匿名さん
16/06/09 20:32(更新日時)

夜、ベッドに入り目を閉じると嫌な物が瞼の奥にイメージされます。一番多いのは虫関係で見た事のないグロいものだったり誰かの顔が目を閉じると見えてしまい中々寝付けません。寝付いたと思っても何回も起きてしまいます。よく寝る前に映像や画像を見るとそれが頭の中に残っていて見るのは理解出来るのですが、見た事のないものがイメージされます。寝る時間が怖くて朝まで長くて嫌いです。子供の頃から違うパターンではありますが夜寝れないという時期がかなりありました。今は専門学生です。ストレスが原因でしょうか?

No.2341949 16/06/09 02:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/09 02:38
通行人1 

ストレスかな…

昔、私が立てたスレの回答をくださったコメントによると

ただ多数の方々が、部屋の電気をけして布団に入り目を閉じると
「過去の失敗」や「赤っ恥体験」「あの時、違う選択をしていたら…」

等々、考えてしまう傾向にあるようなので 主さんも、その一種(ストレス(不安))ではないかな。

No.2 16/06/09 03:46
通行人2 

私もストレスかなと思います。
見たことのないものでも、何かしら関連の有るものを過去に見ているのではないでしょうか。
それが何か思い出したくなくて(考えたくなくて)、普段は心の奥底に封じ込めているものが、夢に出て来るのかも知れませんね。

No.3 16/06/09 12:14
通行人3 

目を閉じると瞼の奥にイメージされるっていうのはわかります。私はホラー系が苦手なのですが、怖い情景が目に浮かびます。でもいつの間にか寝てます。

No.4 16/06/09 12:30
匿名さん4 

そういう時ってありますよね、ちょっと寝る前に運動するとか、バイトを増やしたりすると疲れて一瞬で寝れていいかもしれません

No.5 16/06/09 17:44
案内人さん5 

できるだけ昼間のうちに体を動かしておくことです。やっぱり体が疲れていればそれなりに考える暇もなく眠りにつけるので。あとはお風呂かな。

No.6 16/06/09 20:26
お礼

>> 1 ストレスかな… 昔、私が立てたスレの回答をくださったコメントによると ただ多数の方々が、部屋の電気をけして布団に入り目を閉じると 「過去… ありがとうございます。確かに色々考えるタイプかもしれないです。

No.7 16/06/09 20:32
お礼

ありがとうございます。スポーツの学校なので1日割と動いていてその後にバイトを入れていて
疲れてるはずなのですが夜になると眠くなくなってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧