登録販売者を目指すか、一般企業を目指すか悩んでいます。 24歳。去年、医療系専…

回答2 + お礼0 HIT数 807 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
17/01/04 14:27(更新日時)

登録販売者を目指すか、一般企業を目指すか悩んでいます。
24歳。去年、医療系専門学校(4年生)を卒業し現在フリーターです。訳あって、卒業した医療部門では働きたくありませんので、そこはご指摘しないで頂けると有難いです。

本題です。登録販売者の資格に興味があり、ドラッグストアで働きながら勉強をして資格を取得しようかと思っていました。(実務経験が2年必要な事は知っています)

しかし母に「二十代前半の若い時期にドラッグストアを目指すのは勿体ない気がする。若い内に一般企業を目指した方がいいんじゃない?」と言われ、迷いが出てきました。

一般企業といっても様々なものがあり、恥ずかしながら何に的を絞って良いのかも分かりません。
医療を少し齧った程度の知識や、趣味程度に絵やお菓子作りが好きな私で、一般企業にそもそも合格できるのか...やっていけるのかという思いがあります。
デザインに興味がありWebデザイナーやインテリアコーディネーターのことも調べていますが、自分が本当にやりたい事なのかも分かりません。

客観的に見て、二十代前半でドラッグストア正社員(登録販売者)を目指すのは勿体ないことでしょうか?
【※登録販売者の勤め先は、薬局など他にもある事は知っておりますが、資格を取得するまでは恐らくドラッグストア勤務をすると思いますのでこういった質問にさせて頂きました】

No.2417070 17/01/04 05:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/04 08:19
通行人1 

薬局勤務で、ドラッグストアでの勤務経験はないのですが。
登録販売者って優遇されますか?
あまり高待遇といった印象を受けないのですが、私の気のせいでしょうか。
一度、求人票など確認してみたらどうでしょうか。

No.2 17/01/04 14:27
通行人2 

両方目指せば良いのでは?

一般企業に目指しながら、登録販売員の勉強すれば良い。

時間はあるのだから今は同時進行で良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧