気にしすぎなのでしょうか? 最近、Suicaやナナコ、WAONなど、電子マ…

回答6 + お礼5 HIT数 409 あ+ あ-

ゆう( u8xSCd )
19/08/18 21:41(更新日時)

気にしすぎなのでしょうか?

最近、Suicaやナナコ、WAONなど、電子マネーなどを使っている方をよく見るのですが、たとえば、改札を通る時に前の方がSuicaをピッとすると、そのSuicaの残高がわたしが、切符を入れようとするときにも画面にうつって見えます。これって変な話、盗みの人だったら、前の人が1万円Suicaにチャージされてるとわかり、引ったくろうとする可能性もありますよね?

他の電子マネーなども改札口ほど近くはないけど、かざすところに残金も表示されますし、危険じゃないのかなぁと思うのですが…


No.2901673 19/08/18 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/18 21:10
通行人1 

それ、私も感じてる。おかしいよね。

No.2 19/08/18 21:12
匿名さん2 

そう言われてみれば危険ですね。

改札のは昔から遅いままなのでいい加減改善して欲しいですよね。

コンビニとかのレジはほぼ真上方向に小さく表示されるだけだから、レジカウンターのところまで近づかないと見えなさそう。

No.3 19/08/18 21:15
通行人3 

そのせいでひったくりに会ったという事件は聞いたことありませんけどね

No.4 19/08/18 21:16
匿名さん4 

高額チャージしてるSuicaは個人登録すませてることが多いのではないですかね。だから安心して使用できているかもしれません。

No.5 19/08/18 21:16
お礼

>> 1 それ、私も感じてる。おかしいよね。 同じように感じている方がいて嬉しいです。

No.6 19/08/18 21:17
匿名さん4 

ナナコ、WAONなど、電子マネーを持ち歩くのと、財布を持ち歩くリスクの違いは、どのように考えられますか。

No.7 19/08/18 21:18
お礼

>> 2 そう言われてみれば危険ですね。 改札のは昔から遅いままなのでいい加減改善して欲しいですよね。 コンビニとかのレジはほぼ真上方向に… たしかに、コンビニなど、レジから少し離れた場所なら安心ですね。

駅ナカのキオスク?などはレジが1つで周りに品物もあるので、品物見ているふりして残高見られてるのかなぁ…とか不安になってしまうんです。

No.8 19/08/18 21:21
お礼

>> 3 そのせいでひったくりに会ったという事件は聞いたことありませんけどね たしかに聞いたことないですね。
やはり気にしすぎなのですかね。

No.9 19/08/18 21:22
お礼

>> 4 高額チャージしてるSuicaは個人登録すませてることが多いのではないですかね。だから安心して使用できているかもしれません。 知識不足ですみません。

個人登録していると安心なんですか?

個人登録をしていると、盗難にあった場合などは保証されるということでしょうか?

No.10 19/08/18 21:26
お礼

>> 6 ナナコ、WAONなど、電子マネーを持ち歩くのと、財布を持ち歩くリスクの違いは、どのように考えられますか。 うーん。財布は基本いくら入っているか中はほとんど見えませんよね?

電子マネーはかざすところに嫌でも金額でちゃいますし…

電子マネーの方が確実にそのお金が入っているのはわかるのでリスクが高いのかなと…

No.11 19/08/18 21:41
匿名さん4 

suikaの場合は個人登録を済ませておけば、盗難の際に、利用停止できる機能はあったはずです。あまり具体的なことは知りません。
電子マネーはふだん使用しますが、とくに金額表示されることはないとおもいます。これまでの財布使用する場合でも、お札を抜き出すときには数万円ぐらいの札束とか直ぐわかりましたよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧