注目の話題
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨
聞いてくれー、25歳以降生きる意味あんのかな?マジで教えてほしい。 若さという言葉に囚われました、年取るのが嫌すぎて死ぬのマズイですかね… 何やってても
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの

タイトル「通勤定期を申請してもいいものか」 私の会社は、正社員を雇い、…

回答2 + お礼2 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
20/05/02 14:04(更新日時)

タイトル「通勤定期を申請してもいいものか」


私の会社は、正社員を雇い、技術者としてお客様の現場に派遣する会社です。

昨今のコロナウイルス感染防止により、各現場ごとに多くの社員が、
職場に出勤するのではなく、自宅勤務に切り替わっているみたいです。

ただ、自分の現場は、まだ自宅勤務ができる環境が整っておらず、
今まで通り現場に通勤しています。
いつかは自宅勤務ができる環境が整うらしいですが、
5月になるか8月になるかという状況らしいです。

5月になり、会社(社長)から
「主に自宅勤務をしており、現場への通勤日数が少なく、通勤定期をまだ買ってない場合は、
不要な経費を削減できる(社員自身の社会保険料の負担が減るなど)ため、通勤定期を買わず、
 通勤したときに交通費精算をしてください。
 通勤定期を購入しないことにした場合は、私(社長)まで連絡してください。
 既に5月度分の通勤定期を買った場合は、そのままで問題ないです(払い戻しは不要です)」
と連絡がありました。

自分としては、
自宅勤務ではないので定期を買おうと考えています。
(定期を買いたい、定期代を申請したいという気持ちがある。。。)

ただ、5月の通勤日数が17日であり、
交通費精算したほうが、定期を買うより安く済むのも事実です。
(ここまでチェックしている人がいるかどうか)

定期を買うか買わないか、どうすべきでしょうか。

自宅勤務ではない(現場に通勤する)という理由で定期を買う(今まで通り定期代を申請する)
ということで問題ないでしょうか。

それとも、通勤日数を考慮して、定期を買わない(と社長に連絡)するべきでしょうか。
(今まで通勤日数が17日以下の時でも、普通に通勤定期代をいただけているので、
 通勤日数を考えた意見は不要でしょうか。)

この状況で定期を申請すると、コスト意識が無い等思われるでしょうか。。。
(「既に5月度分の通勤定期を買った場合は、そのままで問題ないです」と聞いているので、
 そこまで細かくツッ込まれないと思ったり。)


また、社員が通勤定期を買うことで、会社にとって財務的に影響があれば教えていただけないでしょうか。
(経費として計上すると節税になるなど)

回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.3051698 20/05/02 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-05-02 09:57
匿名さん1 ( )

削除投票

とりあえず会社に聞いてみたらいいと思いますよ、定期欲しいんですけど、どうですか?って

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/02 09:57
匿名さん1 

とりあえず会社に聞いてみたらいいと思いますよ、定期欲しいんですけど、どうですか?って

No.2 20/05/02 10:11
匿名さん2 

主に自宅勤務をしており、、、と社長さんが言っていて自宅勤務していないんだから買っていいと思いますね

No.3 20/05/02 13:59
お礼

>> 1 とりあえず会社に聞いてみたらいいと思いますよ、定期欲しいんですけど、どうですか?って コメントありがとございます♪
「~してみてはいかがですか」と、「~してはいけない」と違ってポジティブな意見がいただけて気持ちが軽くなりました。
さらに質問させていただきたいのですが、
「定期欲しい」と、会社に言っても(私欲を伝えても)大丈夫なものでしょうか?

No.4 20/05/02 14:04
お礼

>> 2 主に自宅勤務をしており、、、と社長さんが言っていて自宅勤務していないんだから買っていいと思いますね コメントありがとうございます。定期を買う理由が存在することを確信できました。
また、今回社長が「定期云々」話されたのを機に、
「定期を買わない理由(買わないほうが得なんじゃないか)」という理由も生じています。
「社会保険料の負担が減る」です。
確か、健康保険・厚生年金には影響が無く、介護保険に影響がある(額は健康保険・厚生年金より小さい)と思うのですが、確認してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧