関連する話題
冷たいと言われました。 パート先で、同じパート勤務の子が体調が悪いから半休欲しいと連絡があったと社員から言われました。 その子とはペアになって仕事をしてます
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目
店員さんにお礼言いますか? 高一の夏からオ○シスでレジバイトを始めたものです。 ・「ありがとうございます。」「お願いします。」とか言わない ・「ピタパ

最近、関わりたくない職場の男の人にまとわりつかれるようになってきました。 事の…

回答1 + お礼1 HIT数 1186 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/07/08 22:23(更新日時)

最近、関わりたくない職場の男の人にまとわりつかれるようになってきました。
事の発端は私ですが。その人が突然大きなバイクで出勤するようになって、ちょうどそのバイクの近くに居たとき、「すごいですね」と声をかけてしまいました。私はコミュニケーションを頑張ろうと思っていてその一環で話しかけただけで、ほんの社交辞令でした。それが約1ヶ月前ほどのことです。
それ以降、その人と話すようになったのですが、昨日、「一緒に帰りますか?」と言われてその場は濁すことしかできませんでしたが、その時点で、『ヤバい』と気付きました。もちろん一緒に帰ることはしていません。今日は、なるべく話しかけられないように避けていたのですが、やけに近付いてきて話しかけられたりして、嫌な気分になります。
また明日も、その先も、ずっと近付いてくるのか、いつまでそういう状況が続くのかと思うと嫌な気分になります。

私は、よく、全然好きでもない男の人につきまとわれてしまうタイプで、今回また同じようなことになって、自分のそういう所が直ってなかったんだな、とショックです。
とりあえず、もう自分からは話しかけない、なるべく近寄らない、話しかけられた時は適当に受け流して盛り上げない、ようにしておけばいいかな、と思っています。
ですが、その人のことを思い出すと嫌悪感が出てきます。

No.3327290 21/07/08 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/08 20:33
匿名さん1 

うーん。
読んだ範囲では、声をかけたことよりも、つきまとわれかかってるところで、明確に断れないところが問題なのかなと。

相手の男性にしてみれば、イヤなのか照れてるのか婉曲に避けてるのか、区別なんかつかないよね。特にちょっとあいさつしたくらいで、勘違いするような人は。
だから、ある程度明確に面倒そうにするとか断るとかは、相手の顔をつぶさないためにも、大事なこと。(引っ張ったあげくに断ると、逆ギレされることもあるので。)

そういう近寄ることと遠ざかることの加減がわからないと、いつまでたっても、コミュニケーションがどういうことなのか、つかめないまま、人に近づきすぎたり、遠ざかりすぎたりの繰り返しになってしまうのではと、ちょっと心配。

No.2 21/07/08 21:01
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

やっぱりある程度明確に断ることは大事なのですね。ずっと前からそれが私の課題で、ハッキリ断れないことが悩みであることを周りの人にも相談したのですが、その時は、「あまりはっきり断ってプライドを傷付けると、殴られるよ」みたいなことを言われたりもして、どうしたらいいのかよく分からない状態です。

ただでさえ私はコミュニケーションが苦手なのに、ましてや異性との関係となると、かなりストレスを感じます。

引っ張ったあげくこじれたこともあるので、その点も考えないとな、と思いました。

心配までして下さってありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧