旦那に家事をしてもらっても 感謝できません。 旦那が洗い物をすると 絶…

回答19 + お礼19 HIT数 3905 あ+ あ-

匿名さん
2021/09/16 00:57(更新日時)

旦那に家事をしてもらっても
感謝できません。

旦那が洗い物をすると
絶対に洗い残しがあり
指摘すると
一応、洗ったから
気に入らないなら洗い直せばいい
と言われました。

それ以外にも
中途半端な感じで終わらせるので
旦那が家事をするほうがが嫌になり
自分でやった方がいいと
思うようになりました。

一応、やってくれてありがとう
とは言うのですが
旦那の家事レベルが低いので
やってもらうほうが
二度手間になり
イライラします。

旦那さんが家事してくれて
ありがたいなって思う主婦の方は
きちんと、自分が思うように
家事をしてくれるのでしょうか?

No.3372720 2021/09/13 03:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2021/09/13 03:25
匿名さん1 

そんなにイライラするなら、全部私がやるので貴方はゆっくり休んでて、と言えばいいのでは?

あてにするから、イライラするんです。

今時、共働きなら家事分担は当たり前の世の中なので、分担しなきゃしないで不満なのかもしれませんが。

思うに、家事にしても、仕事にしても、何するにも人それぞれ、感性が違います。

ご主人からしたら、キレイに洗った(つもり?)何だと思います。

No.2 2021/09/13 03:25
匿名さん2 

洗い残しのあるコップにお茶入れて出してみたら?
旦那さんは、自分の掃除が中途半端で、汚れが落とし切れてないお風呂やトイレでも、気にせず使うんですよね?
求める完璧さって人によって差があると思います。
旦那さんからしたら気にならない程度だとしたら、何を言っても直らないだろうから、気になる人がやり直すしかないかと…

うちは夫婦共にわりと大雑把なので(不衛生でない程度ならよし)あまり気になりませんが、度合いが違う2人だと、細かく気になっちゃう人の方が大変ですよね。

No.3 2021/09/13 03:25
匿名さん3 

洗い物に関しては、ふふっと笑って許してそれだけさっと洗い直すかな
自分だって完璧じゃないので、洗い残しなど気にならない

No.4 2021/09/13 04:42
通りすがりさん4 

もう、イライラする位なら食器洗い機を買って貰う…

毎度イライラしてると、男の人は家事は基本的に他人事、お手伝い感覚の人の場合が多いからね、嫌がって何にもしなくなるよ。

避けられる事は、現代の便利なアイテムを駆使して避けよう…
イライラしても何の得にもなりません…

No.5 2021/09/13 07:04
匿名さん5 

そもそも、自分の思い通りになんてならないよ。
女性って減点方式です。
自分のやり方を旦那に求める。
そしてそれをやってもらっても100点いくかいかないか。

ちょっとでも気に入らない事があると、即ゼロ点またはマイナス。

加点方式や減点方式でも減点方法が極端ではない方がいいですよ。

台所は女の城だと思っているなら、一切手を付けさせないのが一番。
その代わり手伝ってくれないとか愚痴らない事。

主さんだって完璧じゃないんだし、人に自分と同じレベルを求めるのは違いますよ。

No.6 2021/09/13 07:38
匿名さん6 

家事してるときに隣で指導したら?

No.7 2021/09/13 08:51
お礼

>> 1 そんなにイライラするなら、全部私がやるので貴方はゆっくり休んでて、と言えばいいのでは? あてにするから、イライラするんです。 今… 旦那が家事をして
また変な事してないかイライラ
するので、あてにしてないのです。
むしろ、旦那が家事をしてる事が
イラつきます。
旦那には家事をしなくていいと
言いました。

No.8 2021/09/13 09:03
お礼

>> 2 洗い残しのあるコップにお茶入れて出してみたら? 旦那さんは、自分の掃除が中途半端で、汚れが落とし切れてないお風呂やトイレでも、気にせず使う… 旦那が家事をしたら
中途半端なので
その後、私が手直しするのが嫌で
もう家事をしなくていいと言いました。

> 不衛生でない程度ならよし
それでいいと思います。
ただ、私の旦那は
最近まで、帰宅時やトイレの後など
手を洗わない人でした。
それは、汚いしコロナもあるので
流石に手は洗って欲しいと
何回も言って洗うようになったのです。

手を洗ってから料理してねとか
そんな事を言うくらいなら
自分でやった方が楽だと
最近わかりました。

No.9 2021/09/13 09:07
お礼

>> 3 洗い物に関しては、ふふっと笑って許してそれだけさっと洗い直すかな 自分だって完璧じゃないので、洗い残しなど気にならない 毎回、洗い直すのがストレスに
なりませんか。
優しいのですね。

私も完璧ではないですが
旦那は他の箇所で完璧を求めてきたり
私の駄目な箇所をつついてくるので
言いたくなるのかもしれません。

No.10 2021/09/13 09:16
お礼

>> 4 もう、イライラする位なら食器洗い機を買って貰う… 毎度イライラしてると、男の人は家事は基本的に他人事、お手伝い感覚の人の場合が多いから… 食洗機はあるのですが
鍋やフライパンなどは手洗いしています。
旦那が洗うと何故か
油ぽい感じが残っているので
洗い直してます。

No.11 2021/09/13 09:33
お礼

>> 5 そもそも、自分の思い通りになんてならないよ。 女性って減点方式です。 自分のやり方を旦那に求める。 そしてそれをやってもらっても100… 料理するにしても
人それぞれのやり方はあると思います。
私は、生肉を切るまな板は
分けているので、そうしてね。
と言っても旦那が自分で作っているから
自分のやり方でやると言います。

旦那が料理するのは気が向いた時で
毎日、料理するのは私です。
何から何まで私と同じにしてとは
言わないけど、
どうしても譲れない所は
お願いしているのに
旦那の自分ルールでしか出来ない。

それなら、料理しないでくれと
言いたくなります。

No.12 2021/09/13 09:34
お礼

>> 6 家事してるときに隣で指導したら? 指導しても
旦那のやり方でしか出来ないから
聞かないと思います。

No.13 2021/09/13 09:58
匿名さん13 

良かれと思ってしてくれてる事なら、その気持ちに素直に感謝するかな…。簡単に洗って綺麗になるものだけお願いしたら?受け止め方の問題で、多少気持ちのイラつきも減ると思いますよ。善意でしてくれたことに文句ばかり言ってると、そのうち何もしてくれなくなります。油ものならしっかり洗わないとギトギト取れないからまだ浸けといて良いよ✨とか茶碗のガリガリとかも似た言い回し出来ると思います。やってくれた事への小さな感謝は、相手が次も何か手伝ってあげたいという気持ちを向上させると思います。優しい言葉掛けで手のひらで転がすくらいで思ってみては?

No.14 2021/09/13 10:26
お礼

>> 13 私なりにこうしたら
汚れは落ちやすいよなど
言い方を変えたり
穏やかにお願いしてみたりしましたが
旦那の自分ルールでしか出来ないそうです

もう、お願いするのも
説明するのも駄目なので
自分でやろうと思います。

No.15 2021/09/13 11:15
匿名さん15 

自分の思うような家事なんてしませんよ。洗濯物干したらシワシワだしご飯作ってもらったら調味料出しっぱなし、油ギトギトのまま放置だし(-。-;
最初はイラっとしてたけど私も完璧人間じゃないので仕方ないなと。
「ちょっとぉ〜!シワシワなんだけどぉー?」と一応文句言う時もありますけど、シワシワの洗濯物見て旦那も笑ってます。

No.16 2021/09/13 14:36
匿名さん16 

やってもらったことは洗い残しがあっても見て見ぬふりするようにしています。
故意にやってるなら容赦なく文句言いますがね。

No.17 2021/09/13 18:21
匿名さん17 

指導すればよいのではないですか?

私は妻にかなり指導されましたよ(笑

テーブルの拭き方や洗濯物の畳み方、食器を洗う順番まで

おかげて効率的に作業ができるようになるし
妻は褒めてくれるし良いことだらけです( ^^)

No.18 2021/09/13 18:57
匿名さん18 

うちの妻が同じです。
常にイライラしています。
一度過去に何故そんなに常に怒るのか?と聞きました。  
すると洗い物の後に生ゴミを捨てて無いからと言われました。
その為次からは絶対生ゴミを捨てました。しかしまだイライラしています。
もう一度理由を聞きました。
次は、洗い物の後シンクの周りを拭いていないからだと。
次からは生ゴミも捨て、シンクも拭いて、拭いた台拭きも洗濯し、キッチン周りを完璧にしました。
すると子供達にパパがやると綺麗にしてくれるからママ嬉しい〜、みんなもこうしてね〜等と子供達に言う割に、まだイライラしています。
結局イライラする原因は、何かをしないからでは無く自分の思い通りにいかないとイライラしているんだと思います。
子供が宿題を間違えてもイライラするし、失敗してもイライラするし。
結局は人の小さいミスを許せない許容範囲の小さい人なんですよ。
小さいミスを許せない事を人の責任にして自分は悪く無いと思っているだけです。
側から見ると、怒る事イライラする事では無いと思います。

No.19 2021/09/13 20:05
経験者さん19 

うちの妻もやったことに気に入らないことはありがとうもなく小言です。なんでしょうね、言い方が悪いとイラッとしてやり損だったなあ、じゃあ自分でやれよと思ったりします。
こうしてほしいのなら前置きにありがとう、でも○○して〜というような言い方って大事だと思います。

No.20 2021/09/13 20:18
お礼

>> 15 自分の思うような家事なんてしませんよ。洗濯物干したらシワシワだしご飯作ってもらったら調味料出しっぱなし、油ギトギトのまま放置だし(-。-; … 仕方ないなぁと思えたら
いいのですが…
きっと穏やかな旦那さんなんでしょうね
私の旦那は下手にお願いしても
怒って、もうやらないと
言ってきたりするので
疲れます。

No.21 2021/09/13 20:25
お礼

>> 16 やってもらったことは洗い残しがあっても見て見ぬふりするようにしています。 故意にやってるなら容赦なく文句言いますがね。 たまに、わざと私の嫌な
家事のやり方をしているのかと
思った事があり
旦那に言ったら
気付いてないと言われ
私の話しをまともに聞いているのかも
謎なくらいです。

No.22 2021/09/13 20:31
お礼

>> 17 指導すればよいのではないですか? 私は妻にかなり指導されましたよ(笑 テーブルの拭き方や洗濯物の畳み方、食器を洗う順番まで … 私のやり方では出来ないと
言われので、指導しても
聞かないと思います。

結婚前は旦那が一人暮らしで
私が実家暮らしだったので
旦那は自分で家事が出来ると
思っていると思います。

私からしたら
中途半端で困ります。
旦那に家事をしてもらうより
自分でやろうと思っています。

No.23 2021/09/13 20:38
お礼

>> 18 うちの妻が同じです。 常にイライラしています。 一度過去に何故そんなに常に怒るのか?と聞きました。   すると洗い物の後に生ゴミを捨て… > 自分の思い通りにいかないとイライラしているんだと思います。

それもあると思います。
私ならこうするのにとかは
思う事はあります。

だから、旦那が家事をしているのを
見たくないし、してほしくないです。

No.24 2021/09/13 20:39
お礼

>> 19 うちの妻もやったことに気に入らないことはありがとうもなく小言です。なんでしょうね、言い方が悪いとイラッとしてやり損だったなあ、じゃあ自分でや… 色々、言い方を変えて
お願いしてみたりした事もあるのですが
結局は旦那の自分ルールでしか
出来ないみたいです。

No.25 2021/09/14 07:53
匿名さん25 

思いどおりにならない=主さんのマイルールがあるからでしょう。
逆に旦那さんからこうして!と言われたらどうですか?
うちは、旦那はよく家事をしてくれる方だと思いますが、ゴミはゴミ箱に捨てない、出した物は出しっぱなし。
使ったコップもどこにでも置いてあるから注意したら[マイルールを押し付けるな]と言われました。
なので、それで逆に仕事が増えるならしてもらわなくて結構と言いました。
そもそも家事は手伝うものでなく、夫婦や家族で協力するものと思ってます。
なので、それぞれ話し合ってルールを決める方が喧嘩にもならないと思います。

No.26 2021/09/14 09:31
匿名さん26 

なんでも適当な旦那が、お皿洗ってくれた後の食器は、ヌルヌルしてます。
指摘したら、拗ねるので、指摘せず、密かに洗い直していました。
流石にヌルヌルは、嫌なので。

子供を出産した事を機に、食洗機を買いました。出来ない旦那に期待しすぎると、イライラしますから。

No.27 2021/09/14 10:24
匿名さん27 

やりたくないことをやってる、って気持ちがあるから、そうなるんでしょうか。あとは、多少の洗い残しがあったって、病気になんかなったことないでしょ、と思ってるとか。

No.28 2021/09/14 12:30
匿名さん28 

これねー…私も昔そうだったんですが…。

家事を「仕事」としてとらえてませんか?
そして「仕事だから完璧にやらないと」!みたいに思ってませんか?
そして、居もしない誰か(たいがい母親)の目を気にして、「出来が悪いと女として失格と思われる」と思ってませんか?

だから、仕事の部下である夫が出来が悪いと、自分の責任になる!とイラついてませんか?
だから、そんなんだったら自分がやる!手出しするな!連帯責任になるだろ!私を失格人間にする気か!と、幻想の第三者におびえていませんか?

家事なんて、自分たちがまーいっか、と思えればそれでいいんですよ。
(私はそれでも掃除はわりとやりたいほうですが。)

あとその幻想の第三者は実在しません。

No.29 2021/09/15 01:52
通りすがりさん29 ( ♀ )

私の旦那も洗い物した後のシンク周りビッシャビシャ、生ゴミそのまま。
でも、ほとんど家事をやらない旦那が珍しく旦那なりにやってくれてると思えば。
ありがとねー。と言って
居ない時に何も言わず後始末します。

No.30 2021/09/15 02:44
お礼

>> 25 思いどおりにならない=主さんのマイルールがあるからでしょう。 逆に旦那さんからこうして!と言われたらどうですか? うちは、旦那はよく家事… 私のマイルールはあるんだと思います。
そのマイルールから外れた事をされると
私の負担が増えるなど
余計な仕事が増えて
イラつくのかもしれないですね。

家族のルールを決めようとしても
旦那は極端な事しか言わないし
キッチンはもう2度と使わない
など解決しないような事しか言わない。
だから諦めています。

No.31 2021/09/15 02:47
お礼

>> 26 なんでも適当な旦那が、お皿洗ってくれた後の食器は、ヌルヌルしてます。 指摘したら、拗ねるので、指摘せず、密かに洗い直していました。 流石… 毎回、洗い直すがストレスで
旦那が洗うよと言ってきても
私がやるからいいよと言っています。

> 出来ない旦那に期待しすぎると、イライラしますから。

本当にそう思います。

No.32 2021/09/15 02:51
お礼

>> 27 やりたくないことをやってる、って気持ちがあるから、そうなるんでしょうか。あとは、多少の洗い残しがあったって、病気になんかなったことないでしょ… 旦那に洗い残しがある事を言ったら、
今までこうしてきたし
特に病気とかになってないよ
と言われました。

でも、1人暮らしの時は
よくお腹が痛くなっていたらしいです。
ちゃんと洗ってないからではと
少し思いました。

No.33 2021/09/15 03:02
主婦さん33 

うちもよくあります。
昔は主さんのように言ってたのですが、へそを曲げてしまうことも多かったですね。

最近は結婚生活も長くなり、我が家操縦方法を取得しました。

我流で参考にはならないかもしれませんが。

例えばソースが皿にこびりついてたら、こう言います。

あら?ソースが残ってる。これなら、次トンカツ食べた時も、ソースをつける手間が省けるわね!さすが!

これは1例ですが、笑いに変えてしまうのです。

夫は、だろー?さすが俺!と言いつつ、洗い直しています。

No.34 2021/09/15 03:04
お礼

>> 28 これねー…私も昔そうだったんですが…。 家事を「仕事」としてとらえてませんか? そして「仕事だから完璧にやらないと」!みたいに思って… 家事は仕事と思っている所はあります。

私はズボラなので
やらない時は本当にやらないです。

ただやると決めたら
中途半端にしたくなくて、
ここを完璧にしたら
3日くらいは楽が出来るみたいな
感覚で家事をしてるかもしれません。

でも、家事って毎日の繰り返しで
結局は何かしなきゃいけない。
せめて、私が楽出来る日を作りたい。
旦那が家事をしたら
その後始末で私の負担が増えるから
やらないでほしいのかもしれないです。

No.35 2021/09/15 03:12
お礼

>> 29 私の旦那も洗い物した後のシンク周りビッシャビシャ、生ゴミそのまま。 でも、ほとんど家事をやらない旦那が珍しく旦那なりにやってくれてると思え… 旦那が風呂に入っている時や
他の部屋に行っている時に
後始末したりしていた事もありました。

やり直した事を分からないように
するのも気を使うし
そんな時間も無駄に思えて
自分でやったほうが楽と思うように
なりました。

No.36 2021/09/15 03:20
お礼

>> 33 うちもよくあります。 昔は主さんのように言ってたのですが、へそを曲げてしまうことも多かったですね。 最近は結婚生活も長くなり、我が家… 素直な旦那さんなのですね。

操縦方法を身に付けたいです。
色々と試してみてますが
なかなか、上手くいかずに
諦めてしまいました。

家事以外の事で
何かあったら、笑いに変えて
お願いしてみようと思います。

No.37 2021/09/16 00:06
通りすがりさん29 ( ♀ )

29です。
わかりますー!!
それなのにウチの人はたまーーーにやって凄くやった感出してくるからタチ悪いです。

No.38 2021/09/16 00:57
お礼

>> 37 私の旦那も
これやっといたよ。
ドヤった顔で言ってきます。
けど中途半端な感じで
手直ししないといけないし
家事はそれだけやれば終わりじゃないし
他にやらないといけない家事もあるから
もう何もしないでほしいって
思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧