関連する話題
長男の婚約者と折り合いが悪く、正直悪印象です。どうしたらよいでしょう? 長男に婚約者が出来ました。 長男はほとんど私達に反論したこともなく、非常にいい子
夫の被害妄想について 皆さんはどう思いますか? 結婚して2年目なのですが、毎週のように旦那が私にいうことがあって、一緒に寝ている時に寝返りを打って背中を
離婚で同意したが、迷いが出てきました。。 30代の共働き夫婦、0歳の子どもと犬がいます。 子どもが生まれてから、夫から今までついていた嘘をカミング

父と母が妹の私ばかり溺愛します。姉31歳。私26歳。 幼少期、私は大病を患い(…

回答8 + お礼0 HIT数 589 あ+ あ-

匿名さん
22/03/19 13:04(更新日時)

父と母が妹の私ばかり溺愛します。姉31歳。私26歳。
幼少期、私は大病を患い(今は完治)、それ以来母と父は私ばかり構います。ずっと寂しそうな姉を見てきました。
病気が治った後も私ばかり構うので、姉と平等に接するように母にも父にもずっと言ってきました。その度に「お姉ちゃんより貴方は大人ね!」みたいな感じで姉を構ってあげない。1度その事で両親にブチ切れたんですがそれでも治らず。
私は大学の時に無理言って家を出ました。これで私に構わなくなるかと思いきや、一人暮らしが心配だとかで何度も家に訪問。ムカついたので1度も家にはあげなかった。
私が姉の味方になって色々話を聞いて、肯定してあげても、やはり、姉が欲しいのは親の愛情で妹の私では姉の寂しさを埋めてあげられない。
私は結婚し、実家からかなり離れた。やっぱり両親は家族のグループLINEで私の話ばかりする。姉も、徐々に私に対して対抗心や憎悪を持ち始めている。本当に申し訳ないと思う。
ここまで育ててくれた両親には感謝してるけど、正直、姉からしたら毒親だと思う。姉にもうあの親に期待するのはやめた方が良いと、言ったら「あなたが私から両親を奪ったんじゃないか」と言われてしまった。姉はまだあの両親に期待している。
姉と私を平等に接しないこと以外は良い両親だし、私も両親のことが大切だし大好き。もちろん、姉のことも大好きで、ちゃんと幸せになって欲しい。
そろそろ子どもを持つことを考えていて、私も姉のことばかりに構ってあげられなくなってきた。今後の姉が心配だけど、もう私に出来ることがないんだろうか?
長文すみません。

タグ

No.3499475 22/03/17 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/17 09:45
匿名さん1 

主気付いてないと思うけど、姉に対してかなり上から目線
主が、主から遠くに行き完全に音信不通消えるしか方法は無いけど根性はある?
まぁ親が一番悪いけどね

No.2 22/03/17 09:51
匿名さん2 

姉の立場ですが、はっきり言ってウザいです。
子育て中ならご自分の人生に集中なさったらいいと思います。

「姉にかまってあげられない」ってなんでそんな上から目線なんですか?
あなたの姉はあなたから見てそんなにダメ人間なんですか?
あなたは自分で姉と親の親子関係をどうにかできると思い込んでるみたいですけど、人間関係、特に親子関係は結局のところ当人同士でどうにかするか、どうにもならないなら見切りをつけるかするしかない問題です。
たとえ姉妹であろうと、姉と親の関係がどうあろうと、そこに第三者のあなたが入り込む余地なんかありませんよ。

>>「あなたが私から両親を奪ったんじゃないか」と言われてしまった。
両親に期待してるんじゃなくて、姉の人生においてはこれが真実なんだと思います。
今まであなたに明かさなかっただけだと思います。
「もう関わらない方がいい」とか勝手な立場で訳知り顔で自分の人生に介入してくるあなたに我慢ができなかったんだと思います。

あなたの姉に限らず、「親と縁を切るかどうか」って人生で重大な問題です。
「もうあの親に期待するのはやめた方がいい」なんてたとえ家族でも第三者が口出ししていいことではないです。
毒親かどうかも本人が自分で考えて自分で判断することです。

No.3 22/03/17 10:38
匿名さん2 

相談から少し離れますが、年齢が5つも年上の姉に対してこんなに傲慢な態度(上から目線でいること)を26歳になる今まで許してもらえてきたのなら、姉は大した度量の人だと思います。
私には3つ離れた姉もいますが、私には考えられない態度です。
あなたが5つも年上の姉に対して敬意を持っていないのは、両親だけではなく、姉からも相当甘やかされて育ったのだと思います。
きっと今まで何を言っても対してしかられることもなく許してもらえて来たのでしょう。
そう言う意味で「かまってもらってきた」のはむしろあなたの方だと思いますよ。

あなたにとって姉も両親も「生まれながらにいる存在」なんでしょうが、姉にとってあなたは「人生の途中から現れた存在」です。
あなたが生まれる前には姉と両親の親子関係も当然築かれていたわけですし、その親子の絆も思い出も、姉にとっては絶対に誰にも介入されたくないものだと思いますよ。
あなたがこの世に存在しない時代に幼少期の5年間で姉が両親と両親と育んだ絆です。
後から生まれてきたあなたが知る由もない思い出も沢山あるでしょうに、「もう期待するのはやめた方がいい」って発言してしまったことの罪深さをあなた自身よく考えるべきだと思います。
姉が好きなら、「あなたが両親を奪った」と今まであなたに対して我慢していたであろう本音を思わず言った姉の気持ちを考えるべきだと思います。

あなたは姉に対してはびっくりするほど上から目線ですが、年齢の割に考えが浅すぎると思います。

No.4 22/03/17 11:09
匿名さん4 

私は主さんが上から目線とは思わないけど、主さんの態度は妹贔屓を増長させたのかもしれないな、とは思います。主さんが姉を庇うことにより、親の中で主さんは「姉思いの良い子」、姉は「優しい妹に嫉妬する醜い姉」という構図ができてしまった。主さんが姉を庇うのは「姉が可哀想」というのもあるけど、いくらかは「親の干渉が鬱陶しい」という自己都合もあったでしょうに。

本当に妹贔屓を解消したかったら、「なんで私ばっかり構うの」「私のことは放っておいてよ、鬱陶しい」「お姉ちゃんだけ自由にさせるのはずるい!」と自分を悪者にするのが正解だったと思います。

主さんがお姉さんを構うのは、お姉さんを余計に傷つけているんじゃないかと思います。それよりは主さんが親を拒絶するのがいいんじゃないでしょうか。孫が生まれたら親は孫フィーバーになるかもしれませんが、なるべく頼らないのがいいと思います。

No.5 22/03/17 11:19
匿名さん5 

皆さんがおっしゃるほど傲慢とは思いません。

でもお姉さまは同情されることもないとも感じました。
健康な身体があって
ご両親の束縛や過干渉がなかったとも思えます。

実際に私は3姉妹の真ん中で放置されてました。
でもおかげで自立が早く
非常にコミュニケーションが得意です。

お姉さまが本当に不幸なのかが疑問です。

No.6 22/03/17 15:41
サントラ ( 30代 ♂ IkFUCd )

はじめまして。
ほぼ完成されている人間関係に手を加えると、悪化する事がよくあります。
それは、一方からの矯正が新たなる不具合に繋がる事が多いからです。
全方向が、一つの形に向かわなければ正しい完成形に至りません。
あなたのご家族一人ひとりは、どこに向かいたいのでしょうね。

No.7 22/03/17 16:50
匿名さん7 

主さんだったからお姉さんはまだその家庭でマトモにいられた。

普通、そういう家庭で育った妹は親の目線から姉のことを見るようになる。親が姉のことを可愛がらないなら、妹も姉を見下すようになる。それが当たり前。

よくあるよね。お姉ちゃんが家出したり、姉妹の仲が悪く、暴力を振るったり、家族の中で嫌われ者になったり、自殺願望があったり、子供を産んではすぐ離婚して、また新しい男を作るとか。
主さんちの両親が姉妹を育てると普通はこうなる。つまりお姉さんはとてつもなく悲惨な人生を送ってるはずだった。

でもそうなってないよね。それは主さんがお姉さんのことを思い遣って来たからだよ。
どこか飛んで行かないように繋ぎ役をして来たから、そんな家庭環境でもまだマトモな生き方をしてる。

しかし残念ながら、みながみな主さんのような繊細な感覚を持ってるわけじゃない。
家族と言えど人は様々で、必ずしも魂のレベルが同じってことはない。愛情不足に陥ると人は感覚的に愛情を奪った存在に嫉妬してしまう。それは人間なら仕方ないことで、それが普通なんだよね。

主さんのせいじゃないのにお姉さんの人生観から見ると、どうしても主さんにモヤモヤが湧いてしまう。それは止めようと思っても後から後から湧いて出る感情なのでお姉さん自身も制御できない。
つまりこれはお姉さんの問題であって、主さんが背負う必要はないということ。嫉妬心を愛情に変える、それがお姉さんの魂が克服したい課題で、それを実践できる両親の下にわざわざ生まれた。
その為の試練だから、お姉さんの人生はお姉さんに任せるといい、大丈夫だから。
ちゃんと導かれる。

だからそんなに心配しないで、もうそろそろ主さんを選んで生まれて来る子のことを考えていいと思うよ。

No.8 22/03/19 13:04
通りすがりさん8 

要は小さな親切、大きなお世話状態。
家族のグループラインは止めたほうが無難です。貴方と親のやり取りだけなら、お姉さんには見えませんから神経逆撫でることも無くなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧