注目の話題
新卒で入った会社を辞めたい。 学生時代にアルバイトをしていた事務職に正社員として就職しました。しかし不満が多くてやめたいです。 ・正社員なのに国保と国民
あなたのためを思って言ってるって言ってくる人って何なんでしょうか? 支配?したいのかな? そんなにお前は偉いのか?って思って聞き流してるけど、しつこ
新婚1週間で早くも寝室を別にしたいです。 夫のいびきがすごくて眠れず、耳栓して数日寝たら耳垂れと痛みがひどく外耳炎になってしまい、病院でなるべく外すように言わ

話し合いの途中でキレて怒鳴りだすジャイアン夫、ADHDを認めない夫の連れ子(高校…

回答1 + お礼1 HIT数 368 あ+ あ-

匿名さん
22/07/18 10:06(更新日時)

話し合いの途中でキレて怒鳴りだすジャイアン夫、ADHDを認めない夫の連れ子(高校生男、のび太くんタイプ、怠惰、不注意、自己中心的、優しい)、ADHDを認めない夫の連れ子(中学生女、ジャイアンタイプ、うそつき、不潔、怠惰、おしゃべり、打算的、利己的、不誠実、不注意)との関係で悩んでいます。
3人とも軽度ADHDであることに気づいたのは結婚後。3人とも責任転嫁が得意で被害者意識が強く、罪悪感は弱い。
夫は常に正論風に強者の理論をふりかざし、感情的に責めたて、多様性は認めません。怒鳴り散らして、子どもに対しては、最後は力で解決。
衛生面やコロナ対策に関して、私が生理的に絶対無理かつ健康上不安に思うことを、「家族だから」「バイキン扱いするな」と怒鳴り散らして受け入れさせようとします。
3人は体力があり強靭で、ワクチン済で精力的に活動。
私は体力があまりなく、デリケートな体質ゆえワクチン未済、その分、自制して活動しており、3人とは心身ともにべったりしないことでバランス(ADHDによる精神的肉体的負担、感染症対策)をとっていますが、いつのまにか、防衛している私が悪者になります。
何とかバランスをとりながら家族としてやっていきたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。

タグ

No.3585086 22/07/18 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-18 09:31
主婦さん1 ( 35 )

削除投票

いくら連れ子で相手が再婚だからといって家族なのに距離?を置いてるのはどうなのでしょうか。
ADHDというのも主さんがそう思ってるだけで、ちゃんと診断されたわけでもないですよね?
本人達が普通に生活して、旦那さんは仕事に支障もなく暮らせてるのであれば、そうゆう性格なだけな可能性もあるわけで。
私も物忘れが酷くて旦那にADHD気味だと思うよと言われた時はショックでしたが、気味の人は結構どこにでも居るから気にすることないよ、忘れないように改善策を考えようと言われた時は安心しました。
家族であれば、改善出来るところは改善策を考えたり、一緒に添って暮らした方が幸せではないでしょうか?
また、他の家族みんながワクチン接種をしているのであれば打たない人よりもかかりにくいはずたし、出来る予防はやってる方だと思いますよ。打ってもうたなくてもかかるときはかかるし。
コロナの対策で人によって捉え方が違うのはしょうがないですが…家族なのに距離を置くのは悲しいなと感じました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/18 09:31
主婦さん1 ( 30代 )

いくら連れ子で相手が再婚だからといって家族なのに距離?を置いてるのはどうなのでしょうか。
ADHDというのも主さんがそう思ってるだけで、ちゃんと診断されたわけでもないですよね?
本人達が普通に生活して、旦那さんは仕事に支障もなく暮らせてるのであれば、そうゆう性格なだけな可能性もあるわけで。
私も物忘れが酷くて旦那にADHD気味だと思うよと言われた時はショックでしたが、気味の人は結構どこにでも居るから気にすることないよ、忘れないように改善策を考えようと言われた時は安心しました。
家族であれば、改善出来るところは改善策を考えたり、一緒に添って暮らした方が幸せではないでしょうか?
また、他の家族みんながワクチン接種をしているのであれば打たない人よりもかかりにくいはずたし、出来る予防はやってる方だと思いますよ。打ってもうたなくてもかかるときはかかるし。
コロナの対策で人によって捉え方が違うのはしょうがないですが…家族なのに距離を置くのは悲しいなと感じました。

No.2 22/07/18 10:06
お礼

>> 1 ご回答、ありがとうございます。
感謝します。
ただ、回答者さんのような、物忘れレベルではありません。
1人は精神科医にも断言されていますし、精神科医でいただいた行動テストの内容を確認したところ、ほかの2人も該当することが極めて多く、確信しています。理解し、許容しようと、また、子どもたちの将来も心配で、関連図書も何冊も読み、共有しました。
でも、私も、今までそれらを起因とする言動が、ストレスとなり、引き金となって何度も寝込んだり、体に様々な症状が出たりしていますので、どうしても構えてしまいます。
本人たちはすっかり忘れていますが、しわ寄せを受けて、克服しなければならないのは、いつも私ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧