注目の話題
自分は働くのに向いていない人間なんだと思っています。 30代半ばにしてすでに9つ目の職場です。 2ヶ月で辞めた、辞めさせられた職場もあります。 3つ目
9割の人にはめちゃくちゃ優しく、特定の人には理不尽に嫌って潰そうと追い詰める上司って本当はいい人なんでしょうか? ほとんどの職員さんに対しては丁寧で優しい女性
奢ってくれた人って、こちらに何か見返り求めてるんですか? 奢ってくれた男性がいました。その男性にはお会計の後に奢ってくれたことにお礼を言いました。 です

ASDです いつもASDを語るときは、どんな形であれASD側に問題があるような…

回答8 + お礼4 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 19:07(更新日時)

ASDです
いつもASDを語るときは、どんな形であれASD側に問題があるような言い方しかされませんが、どう考えても健常者にも問題があると思うんですが

例えばルール
明らかに破ってる人が怒られない、罰されない
ASDが指摘したら、ASDが悪いみたいな態度取られる
だったらなぜそのルールはあるのか?

ルール以外でも、ASDのミスをこっぴどく怒ったとする
他のまったく同じミスをした人を同じ人がそこまで怒らない
こんなこともよくあります

明らかに人道上悪い事をみんなでやってるのを駄目ですよと言ったら、ASDが嫌な奴ってことになる

いつだって筋がちっとも通らないことを当たり前のようにやるのは健常者ですよ?

ASDは最初はきちんとルールは守ってます
なのにこれでは理不尽な思いを重ねたASDが、だったら健常者への筋なんてこっちも通さなくていいと考えるようになります

そしたら迷惑なひねくれものですか?
正直まったく意味がわかりません

ルールならルール、悪い事なら悪い事だと一貫するのってそんなに難しい事なんですか?
すごく簡単なのになぜか気分でやったりやらなかったりするのが健常者
ASDからしたらこんなのに合わせていられないですよ

大人でひねくれてると言われるASDは、子供の頃は誠実な性格だったASDが多いですよ
ひねくれてると言うなら、その誠実さがあまりに踏みにじられた反動です
ASDから見たら健常者こそとても気分屋でいい加減な人間だと思いますがね

タグ

No.3592162 22/07/27 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/27 11:23
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

主さんが感じる疑問は、共感能力の発達の差による感覚のズレのようなものでしょうね。

定型発達か気分屋に見えるのは、当然だと思います。
定型発達はルールだけでなく、その時の状況に応じて普段のルールに微妙な変化をつけます。共感能力が低い(相手がどんな意図でそうしているのか読み取れない)と、それがなんで??って疑問になるんだと思いますよ。

定型発達と非定型発達で、どちらが正しい間違っているというものではないです。
ただ人数的に定型発達の方が多数派、非定型発達が少数派という構成になっているので、ASDの主さんとしては生きづらいと感じることが多くなるんだと思います。

ASDは誠実ではありますが、共感能力が低くてルール通りにしか行動できないので、相手の気持ちを踏み躙ってしまうことが多々あると思います。
でも脳機能的に嘘をつくことが難しいので、腹黒くはないんですよね。

定型発達が健常者。非定型発達が障がい者という認識は間違っていると思いますよ。
どちらも日常生活に大きな支障はない健常者で、ただ脳の発達バランスが違うために特性が違うといった程度です。

お互いの特性の違いを受け入れていけたらいいんですけどね。
謎な行動をされるとどうしても苛立ちますし、お互い理解できない生物として反発してしまう人の方が多いと思います。

No.2 22/07/27 11:31
匿名さん2 

ASDと健常者に分ける必要がないと思いました。

ルールは守るべきで、ルールを守らないことが間違っている。
※ルール自体が間違っているようなものは除外

ルールを守る人もいれば、守らない人もいる。

それだけのことでは?

No.3 22/07/27 12:00
匿名さん3 

ASDの人と長年仕事して、私のほうがカサンドラ症候群になって仕事を辞めました。

規則については、上の方の説明がわかりやすいです。

1だけでなくて、0.01ー1.99くらいまでの幅があったりして、それを臨機応変に解釈するのですが、ASDの人は1ジャスト以外は全然わからないのです。

「子どもを見ていてね」と言ったら、危ないことをしてもただ見てるだけというように。
「見ていてね」には「危険なことしたら、守ってね」のような意味もあるのですが「見る」ことだけしかしないとかね。

私の知り合いのASDの人は、自分だけが変わっているのに周りを自分を合わせようとするので、本当に嫌でした。

しかも「自分は今まで誰にも迷惑かけたことがない」「何でも自分でできて、誰の世話になったこともない」と言ってました。
私は迷惑かかって困ることが多く病むほどだったし、部下の全員がその人を全力でサポートするのに、余計な人件費とストレスがかかってました。

ASDも生きづらいと思いますが、それに振り回される周囲のストレスも大変ですよ。

No.4 22/07/27 12:01
お礼

>> 1 主さんが感じる疑問は、共感能力の発達の差による感覚のズレのようなものでしょうね。 定型発達か気分屋に見えるのは、当然だと思います。 … ASDもそうなのかと思って臨機応変、ここはこう考えてルールと違うやり方したと言ってもルールは守れ勝手に変えるなと言いますよ?
状況に応じて破ってもいいのか、絶対駄目なのか、そのどっちかにしないと
健常者の(というかその人の)脳内の都合に合わせてられないですよ

No.5 22/07/27 12:24
匿名さん5 

そうそう、ASDの人は主さんの様に開き直らないと社会でやっていけないと思います
人に嫌われても、自分は悪くない
それでいいんです

No.6 22/07/27 12:34
匿名さん2 

>健常者の(というかその人の)脳内の都合に合わせてられないですよ

誰かの都合に合わせなくて良いと思います。
ASDだから共感力がないとか言われるのかもしれませんが、決まっていないのだから決めていないのが悪いでしょ。

そりゃ、空気読ん臨機応変にやってくれた方がいい面はあると思いますよ。
ただ、決めていないのであれば、義務ではないからその人の脳内の都合に合わせる必要がないです。


>状況に応じて破ってもいいのか、絶対駄目なのか、そのどっちかにしないと

どちらにしても、脳内の都合が基準なら、気分で文句言われたりするんじゃないでしょうか。

No.7 22/07/27 14:01
お礼

>> 3 ASDの人と長年仕事して、私のほうがカサンドラ症候群になって仕事を辞めました。 規則については、上の方の説明がわかりやすいです。 … それは違いますね
ASDがグレーゾーンとしてやったことは健常者はジャスト1を押し付けてきます
よく言われますが「ASDはグレーゾーンがわからない」のではなく、「健常者は自分の脳内都合での加減を読めるエスパーを求めてる」だと思いますよ
ASDも普通に臨機応変はできます
健常者が自分の都合と違ったら認めないだけです

No.8 22/07/27 14:19
匿名さん3 

ASDじゃない場合を健常者というのも、違和感があるのですが。

私が辛かったASDの人は、ジャスト1以外わからない、極端な人でした。
だから、0.01ー1.99の幅全部説明する必要があったりしました。

しかもこだわりが強くて、説明するフォーマットもその人の好みに合わせないとならず、それがワードやエクセルのような一般的なものでもないので、超大変でした。

ま、ASDにも程度の差も個性の違いも当然ありますけれどね。

迷惑かけてる自覚がない人は、ASD限らずトラブルメーカーですよ。

No.9 22/07/27 14:57
お礼

>> 8 ですから、ASDから見たら健常者の方がよっぽど極端でこだわり強いんですよ
「健常者」は単なる呼び名としてスルーしてください

ASDがやったグレーにはジャストを押し付けてきて、だからジャストを厳守してたら柔軟にやれよと言ってくることは多々ありました
幅と言うなら相手の幅も認めるはずですが、それはしない
そんな狭量な意味不明さに振り回されてるのはASDも同じなんですよ
でもあくまでも迷惑かけてるのは相手かけられてるのは自分というそのスタンスは何なんでしょう?
健常者のこういうところがASDの合わせる努力する気を失せさせるんです

No.10 22/07/27 15:10
匿名さん10 

ASDではないが、日本ではASDの方が付き合いやすいと感じてる者です。
日本人は「私はこう」ではなく「普通はこう」という謎の思い込みがあるのは事実。
その普通から外れたらまるで対応できない。
それってみんな同じことしかできない機械みたい。
コミュニケーション能力がかなり低い民族だと思いますね。
仕事上海外との交流も普通にしてる上でそう感じます。

No.11 22/07/27 15:15
匿名さん3 

私は質問者さんではなく、自分を苦しめたASDの方を念頭において感想を述べています。

正直組織として動いたりするには、大多数に合わせるほうが合理的だと思うのです。

例としてマイクロソフトのツールをとりあげましたが、それを使えば100人中99人が楽で早いのに、1人ががんとして「使わない」と言った場合、全員がそのマイナーツールに合わせるのか?という迷惑ですね。

でも質問者さんのおっしゃることは、わかりますよ。
私の話しているASDの人は、思い込みも激しく、このように普通の会話も成り立ちませんでしたよ。

No.12 22/07/27 19:07
お礼

>> 10 ASDではないが、日本ではASDの方が付き合いやすいと感じてる者です。 日本人は「私はこう」ではなく「普通はこう」という謎の思い込みがある… これはよく聞きますね
健常者は普通はこうだとなったらそれ以外を全然聞かなくなります
これのどこに共感能力があると言ってるんでしょうか

いつも健常者が言ってるASDの特徴は、ASDから見たらすべてそのまま健常者のことです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧