存在感が薄いと濃いの差はなんですか? 勤務中は私語厳禁ですが、ずっと喋っていて…

回答8 + お礼5 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/09/10 21:11(更新日時)

存在感が薄いと濃いの差はなんですか?
勤務中は私語厳禁ですが、ずっと喋っていても注意されない人っていますよね
私は真面目に仕事をしてますが、たまには仲の良い方と仕事した時は多少話してしまいます。そのば、高確率ですぐ上司に注意されます。

私以上にずっとしゃべってるひとはなかなか注意されず、声のトーンが大きかったりすると業務の邪魔になりイライラしてしまいます。
自分ばかり厳しくされて上司に対する不満が募っています。
普段ほとんど話さない人がたまたま話しかけられて話すのも許されないんですかね?

容量が悪いってことですか?

というか、目につきやすい気がしてなりません

タグ

No.3626971 22/09/10 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-09-10 17:13
匿名さん1 ( )

削除投票

世の中、不平等ですからね。

No.1 22-09-10 17:01
匿名さん1 ( )

削除投票

真面目な人ほど、目につきやすい、
言いやすい。
不真面目な人は、平常運転だし、
言っても治らない。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/10 17:01
匿名さん1 

真面目な人ほど、目につきやすい、
言いやすい。
不真面目な人は、平常運転だし、
言っても治らない。

No.2 22/09/10 17:12
お礼

>> 1 とても腑に落ちますが、それって不平等ですよね!?
確かに言っても治らないと上司も言ってましたが、それでも言わないと他の社員に示しがつきませんよね?

だったら私のたまたま喋った瞬間も見逃すべきだと思うんです
年間通しておしゃべりの365分の10ぐらいしか私は私語していません。もちろん全く私語を話さない寡黙な社員もほんの数名いますが。
不真面目な人は開き直っていて見苦しいですね

No.3 22/09/10 17:13
匿名さん1 

世の中、不平等ですからね。

No.4 22/09/10 17:14
匿名さん4 

そうなんですよ 真面目で良い人だと鬱憤晴らしに使われます。つまりいじめの対象。

No.5 22/09/10 17:15
お礼

>> 3 世の中、不平等ですからね。 それでも、改善して欲しい

No.6 22/09/10 17:16
お礼

>> 4 そうなんですよ 真面目で良い人だと鬱憤晴らしに使われます。つまりいじめの対象。 それって私が上司にいじめられているということですか?

No.7 22/09/10 17:17
匿名さん1 

理想の上司なんて、
天然記念物ですからね。

No.8 22/09/10 17:21
お礼

>> 7 回答をまとめると、目立つのは真面目で人が良いからということですかね?

不真面目で人が悪ければ目についても上司は声をかけづらいということですか?

解決策は私も不真面目になるか100%寡黙になるしかないということですか?

影が薄い濃いのはなしではない、のですねる

No.9 22/09/10 17:40
匿名さん1 

上司が、クソだということです。

No.10 22/09/10 18:28
匿名さん10 

すんごいわかる。
自分も主さんタイプ。

おかしいわって思う。
身隠しの術学びたい。

No.11 22/09/10 19:06
匿名さん11 

上司のエコ贔屓派です 極めて上司は不適切な方です 

No.12 22/09/10 19:08
お礼

>> 11 でもどうして不真面目を贔屓するのでしょうか?
また、名前と顔の一致しない相手を贔屓しますか?

No.13 22/09/10 21:11
匿名さん13 

いつもは喋っていないからですね
注意すれば喋らなくなると思われて注意されてます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧