- 関連する話題
- 結婚して5年、離婚を考えています。 夫36歳、妻32歳の夫婦、子どもはいません。 夫は些細なことでキレやすく、すぐ喧嘩になってしまいます。その度に恐怖を
- 思った以上に結婚が遅くなり優先順位がわからなくなっています。 私は35歳、彼は33歳で付き合って四年になります。 交際はじめから結婚は意識していましたが
- 妻の浪費で悩んでいます。 私と妻40歳、4月から高校と中学に進学する子供が2人いる4人家族です。 妻は去年の11月から正社員として働き始めましたが、それ
批判とかでは一切なく純粋な疑問なのですが、専業主婦ってどのへんが大変なんでしょう…
批判とかでは一切なく純粋な疑問なのですが、専業主婦ってどのへんが大変なんでしょうか?
私は平日フルタイムで在宅の仕事をしており、勤務後家事をやっておりますが、全くストレスがありません。
育児があるかどうかで変わってくるのかなと思ってましたが、子ナシ専業主婦の方の"専業主婦も大変なんだ。馬鹿にするな。"といったツイートを見かけて???となってしまいました。
みなさん家事を私の3倍くらい丁寧にやっているとかなのでしょうか?
本当にただの素朴な疑問なので、気分を害されてしまった方がいたらすみません。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
家事は単調な作業の繰り返しだから辛いんじゃないですかね。
自己管理しないと、だらけてしまいやすいです。
でも外に働きに出ると服装に気を遣ったり通勤時間がかかったり
人間関係とかあるからストレスもあると思います。
母親が専業主婦でしたが見ていて大変だと思ったのは食事が一番でした。
朝から旅館のような食事(白米、味噌汁、焼き魚、小鉢2つ)、手作りのお弁当、夕飯はおかずは10品くらい作っていました。
休日がないのでむしろ土日の方が忙しく毎日の献立に苦しんでいました。
食事途中でも父が○○が欲しいと言うと作りに行ったり、22時過ぎまで長々と飲むので片付けが遅い時間になるのに翌朝一番に起きて食事中の支度をしていました。
専業主婦だと旦那は家事を手伝うことはない家庭も多いのではないでしょうか。
午前中までに掃除洗濯を終わらせても16時には夕飯の支度に取り掛かるため、間の4時間で買い物やら洗濯を取り込んでアイロンかけたりしなくてはならないので労働時間長いなと思います。
主さんが言ってるように家事を3倍もいや5倍も綺麗にされてるのかもしれません。毎日の家事でも、段取り苦手な人もいる。のんびり屋さんもいる。お料理に時間をかける人もいる。ほんと色んな方がいるんだと思います。こうやって携帯触ってるとあっという間に一日が終わり家事が疎かになってしまう私もいます💦
専業主婦と言う立場は同じでも、その人により個人的に家事のクオリティは違いますよね
私は専業主婦ですが、祖母から夫が出勤後にするのは縁起が悪いと言われて育ったので、まず朝起きたら玄関と外周りの掃除それから靴磨きをします
それから朝食の支度です
例えばその朝食のお味噌汁の「お出汁」ひとつでも一番出汁をちゃんと取る人もいれば、顆粒のもので間に合わせてる人もいるでしょう
洗濯なら、寝具からワイシャツまで全部自宅で洗濯して糊付けしてアイロンかけてる人もいれば、全てクリーニング店にお任せの人もいるだろうし…
家事はほんとにキリがないので、実際にどこまでやっているかで(楽だとか辛いとかは)一概に言えないと思うんです
中には働きながらでも専業主婦より全然家事のクオリティが高い人もいらっしゃるでしょうし…
そんなわけで、私は毎日の家事で手一杯なので、それが単に効率が悪いのか?専業主婦が暇だと言う人はどんなクオリティで家事をされているのかとても知りたくなる時があります
楽だと思いますよ。
人間関係の軋轢もありませんし、自分のペースで仕事ができますしね。
ただ、外で働く大変さを知らないと「家事だって大変だわ!」と思ってしまうのも仕方がないのかな、とも思います。
両方知っている人がどう思うか。
個人的には興味がありますね。
人それぞれ事情があるかもしれませんよ。
その人は大変だと感じてるのでしょう。
>>私は平日フルタイムで在宅の仕事をしており、勤務後家事をやっておりますが、全くストレスがありません。
あなたも在宅ワークと家事なんて楽でいいよね、大変なことなんてあるの?
なんて言われたら良い気分じゃないと思いますよ。
聞くまでもないですね。
子なしの専業主婦の大変さですか?
やっぱりそれは経験しなかったら分からないですよ
私だって分からないですもの
ただ、専業主婦というだけで、普段は暇なんだからといって、いろいろな人に用事を言いつけられるとか、あれやれ、これやれと旦那さんや親から頼まれ事が多いのではないですか?
分からないですけど、、、
専業主婦はまず休日がない。ここまでしたらokという区切りがない。やって当たり前という感覚に周りがなっている。キツイ、疲れたと口に出すのも贅沢だと思われがち。
兼業主婦は仕事に穴を空けられないから家事があと回しになりがち。仕事の日も家事をどうにか回さないといけないので体力を凄く使う。休日も普段できない家事をして一日が終わる感じ。
両方経験したけど兼業主婦の方が社会との関わりを持てるのできついけど楽しく生き生きしてる感はありました。一日にメリハリがある感じ。
精神面では専業主婦の方が大変でした。
毎日毎日同じ事の繰り返しにふと孤独な気持ちが押し寄せてくる時がありました。
人と接する事がないからでしょうね。
今はスーパーでフルタイムのパートをしています。
試行錯誤しながら自分に一番合っている生活に今は落ち着いた感じです。
子なし専業主婦を短期間やりましたが、二度とやりたくないです。
専業主婦だからこそ家の中をきちんと守るのは当たり前、家計管理等も出来て当たり前というプレッシャーと、下手したら一日誰とも話さない日があったりして、気が狂いそうになりました。
家計管理の事を考えたら自分の為のものはいかに安く済ませるかを基準に考えるようになってましたし、食事もメニューが毎日違うもので、栄養や彩り、一汁三菜を基本としたものをと考えるのも大変でした。
どんな形だろうが外で働けば、人との関わりは何かしらあるし、分かりやすく働いた分だけの賃金を貰える、そしてそのお金があるから自分の好きなものを買ったりも気兼ねなく出来る。これがどれだけ有り難い事か…。
そして働いてるという大義名分があるから、夕飯は簡単に丼物で済ませようとか、掃除も天井や壁は今日は省略しようとかが気兼ねなく出来る楽さ…。
専業主婦はとにかくメンタルがやられました。
その人の背景に何があるとは主さんは考えない人なのね。
病気や不妊治療とかいろいろあるかもよ?
だってTwitterでしょう?
わからない事には口を出さないのが常識ある大人ですよ〜(^^)自分が幸せになら気にする事なくない?
状況によりそうです。
もし旦那さんの親と同居してたら、間違いなく気を使いますし大変と思います。
あとは自営業でしょっちゅう家に人が来てお茶だしやら仕事の手伝いやら、休む暇がないとか。
あとは旦那さんと2人でも残り物出すのNGで、最低でも1食におかず5品はほしいとか、常に部屋が片付いてないとダメとか、色々指定されていたり?
それ以外で子なしだと何が大変なんですかね?
旦那さんのお弁当作りのための早起きとか?
でも、それだけ頑張れば後は暇そうですよね笑
子供の頃、母親が専業主婦で、大変大変といつもうるさくて、手伝えと言われて手伝えば文句を言われ、いつも威張り散らしてました。
何かやってる様子なのですが、一向に進んでない様子。そのくせ、自分はよく出来る母親の様な感じで、外で自慢気な母親。
私も、母親はすごいんだと思い込んでました。
自分が、結婚してみてビックリ、ほぼほぼ、家事なんてすぐ終わり、ヒマでした。
あまりに、ヒマなので、仕事はじめちゃいましたよ。
子供の小さいうちは、仕事休みましたが、その時期も、時間余っちゃいましたね。
ウチの母親は、どうやったら、あんなにノロノロ夕方までかかり家事をしてたのか、今でも不思議でなりません。
もちろん、大変なお子さんだったり、介護をしてたり、持病があるとか事情があれば大変そうなのは、分かるんですけどね。
ウチの母親みたいに、特に何もない専業主婦で騒ぐ人の気持ちは、分かりませんね。
個人的には、専業主婦であること、がストレスなんじゃないかなぁ
甘えるなって話だけど、評価が何もないし、自分の価値もないから、
いつ捨てられるかわかんない危機感みたいなのに追われるのかもしれない。
だから家事しっかりやらなきゃとか、思ってストレス貯めるとか?
体調や病気(心のも含めて)があると専業主婦やるしかないし
家事の責任は一人で背負う上、孤独だし
お金の面でも遠慮して肩身も狭いし、旦那は威張るし世間からの風当たりはキツイわで
良いことはあんまりない気がする。
周りの理解が大事ですよね、専業主婦は大変そうです。
専業主婦の大変さのひとつ
仕事してないからいつでも空いてると思われることです
あれ買っといて、これ出しといて、に始まり
PTAの役員、町内の役員、部活に入ればよその子供の送迎まで代表でさせられ
両家両親の世話、誰かが忘れていた用事や期限の迫った用事も急に言ってもやれると思われている
それでいて感謝された試しもなく時給も発生しない
周りからの圧力が酷い
なのでリタイア
働いてるほうが雑務を折半できて楽です
私は結婚して17年目で、その内12年位
働いてて その後は専業主婦です。
子供も居ません。
私は、家事、完璧じゃないですね。
料理も好きではあるけど、やはり完璧じゃないし、好きなのは洗濯くらい(^_^;)
元々、家が好きなので苦痛でもないし。
夫は、家でゴロゴロしたり、好きな事してなよ〜と言ってくれるので
そのようにしてます。
友人とのランチや、美容に関しての外出、
母や姉妹と買い物や、遊びなどには行きますが。
私はこんな感じの、暇な専業主婦ですが
他の方々も書かれてますが
専業主婦でも色々と、事情があり大変な方も当然いると思います。
最近鬱病で仕事ができないので専業主夫やってます。大変さも人によるかと。
散らかり具合もそうだし、子供いれば面倒も見て色々と見ていかないといけない。言葉が解り多少の経験を持つ子供の様に制御できる訳じゃない。御飯の準備もします。買い物も。
ただ楽しようと思えばいくらでもできます。個人的な見解ですけど。
掃除をしない、料理もあまりしない、お弁当は冷凍食品、お金がないのに絶対働かない、親にお金をたかる、という50代の専業主婦を知っています。
そんな人がいるから専業主婦は楽なんだと言われるのかなと。
私は兼業主婦から専業主婦になりましたが、求職中でもあります。
そして介護歴10年以上で親の介護をしています。
休日というものは一切ありません。
夫が休みだろうが何だろうが早朝から介護と家事です。
簡単に掃除して料理して…という方には家事が楽という感覚になるのかもしれません。
私は玄関掃除から始まって家中の掃除をするし、介護も朝から晩まで。
夫は週6仕事なのでお弁当も作っています。
合間に仕事する予定です。
とにかくやることがたくさんありますが、家に介護してる人がいるとは思えないと、うちに来る人は驚きますが、汚い家を忙しいとか介護してる人がいるからとか理由にしたくありません。
最低限のことをしていれば、身も心も楽だなとは思いますが、専業主婦は楽な仕事とは思っていません。
子なしなら、楽だと思いますね。
単に家事が好きか嫌いかじゃないかと。
新婚当初、数ヶ月やりましたが、私はめちゃくちゃ嫌でした。
もともと料理や家計管理が嫌いなので。
片付けは好きですが、そもそも大量の不用品を持っていた夫の荷物の仕分けをしていて病みました。
手袋と名のつくものだけで10種類100枚あったものの左右を揃えて種類別の必要な在庫数を聞き取りして、収納スペース作って、消費ペースと在庫管理のペース配分を考えて、とか。
シャツも、もらった各種サイズが着もしないのにXSからLLまで50枚。
和室に並べて精査させて…もうやだ捨ててよ!
てブチ切れて…。
捨てたくない夫にグチグチ言われ。
今思い出してもゾッとする。
数ヶ月きけてだいたいの物の整理をしたところで、こんな倉庫番みたいなことしたくない!
と思って外に働きに行きました。
思うに、自分に決裁権がない状態のものを管理循環しないといけない、ていうのが大変なのでは?
会社なら、そういう雑務は総務さんとかがやってくれるので、自分の割合だけに集中できる訳です。
今は大人はある程度最適化されてきましたが、子供がいるので、子供の支度とかをさせようと思うと、自分の支度×3くらいの工数かかる。
それはそれで厄介です。
一人暮らしに単純にプラス旦那が1人加わっただけで、社長夫人や医者の奥様や亭主関白というような特別条件のない、ごく普通の子なし夫婦の専業主婦に限るなら、何も大変じゃないと思います。
子供がこれから先も居ないとするなら、自分の時間たくさんあるので、適当に短時間パートで小遣い稼いで欲しいもの買ったり、自由度が高いと思います。
専業主婦って楽だよねーっていう人のほとんどはそういう想像をしてると思います。
実際にはもっと複雑に条件やら環境が絡み合って、身動きは取りにくく、各家庭にそれぞれの大変さがあるのだろうと思います。
専業主婦は楽って思う人は楽な家事の仕方しかしてないから楽と思うんじゃない?
だって 自分基準の家事を想像して専業主婦は暇って思うんでしょ?
私は健康だったら働いているだけの方が楽
専業主婦は休憩時間がチマチマあるけど勤務時間は長いよ
ただ 家事はお金にならないから評価は低く誰でもできるって思われるんじゃない?
健康に見えるけど働くことが難しい人がいるから「専業主婦って何が大変なんだろう?」って言葉でも傷付く人がいるんじゃない?
体力とかメーターがあって人に見えたらいかに自分が健康で体力があって動ける体で
動けない人は大変だなってわかりやすいのにね
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
先月二人目を出産しました。 上の子を出産した時は、実母の助けがなくて…
-
妻と育ちが違い過ぎてストレスです。 家の中でスリッパはかなかった…
-
旦那と息子について相談させてください。 旦那は会社名が書かれたトラッ…
-
家事をしない夫。男の人はやらないが当たり前ですか?夫の両親は母親が専業…
-
子供を持たないという選択は後悔するでしょうか?結婚して1年で、主人にそ…
-
不登校小6女です。 母親、弟から嫌われていて同じ部屋にいるのが苦…
-
3歳と1歳の子供がいる父親です。 妻に対してストレスを感じているので…
-
義母同居して3年以上経ちました。50代前半の嫁です。主人は60代半ばで…
-
結婚して5年、離婚を考えています。 夫36歳、妻32歳の夫婦、子…
-
高校生の娘の事で悩んでいます。 娘は小学生からピアノを習っているので…
-
36歳。妊活🆚今の暮らし。妊活に専念した方がいいのでしょうか?タイミン…
-
夫のカッターシャツのアイロンかけを私がする事に不満があります。掃除、洗…
-
妻の浪費で悩んでいます。 私と妻40歳、4月から高校と中学に進学…
-
妻は専業主婦ですが、専業主婦とはどういうものなのでしょうか? 妻は5…
-
旦那が私が精神的に死にそうな程辛い時に、寄り添ってはくれず「逃げたい」…
-
思った以上に結婚が遅くなり優先順位がわからなくなっています。 私…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧