注目の話題
この前、付き合って1か月の彼女の家に初めて遊びに行きました。 トイレを借りて手を洗う時に洗濯機が目に入って、つい出来心で覗いたらパンツがあって、衝動的にポケッ
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。

同じ経験のある方。アドバイスをよろしくおねがいします。 新一年生の息子は同じ保…

回答4 + お礼1 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
23/04/22 15:16(更新日時)

同じ経験のある方。アドバイスをよろしくおねがいします。
新一年生の息子は同じ保育園からの友達が一人もいない学校に通っています。
先月引っ越してきたばかりで私も知らない人ばかりです。
一年生の子で、登下校が同じ方面の子が一人もいません。今のところは行きたくないと言わずに毎日がんばってくれています。
一緒に登下校する子がいないため、私が学校まで一緒に歩いて登校するのですが、学校が近づくにつれて息子の足取り重くなり顔も強張ります。
他の一年生たちは、同じ方面同士の子でワイワイ登校していたり、同じ園の子たちで友達の輪を広げて、朝からとっても楽しそうです。
覚悟はしていました。最初から馴染めるとは思っていません。
でもそんな様子で行ってらっしゃいと見送るのですが一人でぽつんと玄関にむかう息子の背中を見ていて、今日は申し訳ない気持ちになってしまいました。引っ越さなかったら保育園からのお友達とワイワイ楽しい学校生活がスタートできたのにと思ってしまいました。

母親がこんな気持ちになったらいけませんよね。そこでこちらへご相談を書かせていただきました。

どう気構えていればいいのか、同じ経験をされた方はどうだったか?馴染んでいけたのか?など、本当になんでもいいのでお話きかせてください。よろしくおねがいします。

タグ

No.3777286 23/04/20 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-04-20 09:36
匿名さん1 ( )

削除投票

過ぎたことを公開しても仕方ないので、
まずは、お子さんの社交性を少し鍛えたほうが良いかもです。

近所にお使いに行かせるとか、
買い物の時に会計をさせるとか、
まずは他人と話すことから慣れさせて、
遠くの公園とかで、
知らない子に話しかけさせてみるとか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/20 09:36
匿名さん1 

過ぎたことを公開しても仕方ないので、
まずは、お子さんの社交性を少し鍛えたほうが良いかもです。

近所にお使いに行かせるとか、
買い物の時に会計をさせるとか、
まずは他人と話すことから慣れさせて、
遠くの公園とかで、
知らない子に話しかけさせてみるとか。

No.2 23/04/20 20:44
通りすがりさん2 

うちの子も園からは1人でしたよ。
みんながみんなグループなわけではないです。
学校では入学したてはグループ分けしないし、みんな同じように活動しているはずです。
親が、1人でかわいそう、って思うから、
園からの仲良しママ同士つるんだり、子供同士を仲良くさせようとするのでしょう。
顔見知りがいなくて不安なのはお母さんじゃないですか?
お母さんの不安は子供に伝わります。
お母さんは朝の送り時に、他のお子さんに元気よく挨拶してますか?
友達は無理に作らなくてもよい。
でも、挨拶をするとか、困った時は声を掛けてあげるとか、みんなで何かをする時は積極的に参加する、
それだけは出来るように。
そうしたら自然に合う友達が出来ますよ。
お子さんもお母さんも。

No.3 23/04/20 21:24
匿名さん3 

2年生になった子がいます。
うちは同じ園から数人いましたが、別に園時代に仲良かったとかいうわけでもなく、親同士もよく知らないような感じでしたから、園からのお友達とワイワイ学校生活なんてなかったです。
あまり積極的な子でもないですが、いつの間にか友達もできてたし、学校ではそれなりに楽しくやってるみたいです。
親がやるのは、元気にいってらっしゃい!って毎日送り出してあげること、帰ってきたらおかえり!って元気に迎えてあげることだけ。
友達できた?なんて聞かずに、友達なんてそのうちできるって親がドーンと構えてればいいんです。
かわいそうとか、申し訳ないとか、そんなことを思いながら見送られたら、子どもは余計に不安になりますよ。

No.4 23/04/21 08:24
お礼

>> 1 過ぎたことを公開しても仕方ないので、 まずは、お子さんの社交性を少し鍛えたほうが良いかもです。 近所にお使いに行かせるとか、 買い… 息子は私と違って積極的なタイプだから、何をいらない心配をしてしまっているのかってかんじです。
子どもが近所にいないかわりに、隣近所のおばあちゃんおじいちゃんと仲良くなり、家を行き来しています。我が家で育った野菜や焚き火でつくった焼き芋をおばあちゃんに届けてそのかわりにお菓子をいただいたり。コミュ力の高さに驚きます。
息子を信じて明るく送り出したいと思います!

No.5 23/04/22 15:16
匿名さん5 

家の娘は学校が変わって見事に行けなくなりました。知らない人がたくさんいる……ということで。でも、その時に担当してくださった担任の先生がとても良い方で、私は一時期仕事を辞めて、半年間くらい娘と一緒に授業を受けていました。笑。
私自身、教育関係の仕事に就いていたのもあって、クラスにいることのルールはわかっていましたし、先生のやり方には一切口出ししませんでした。少しずつ私が帰らなきゃいけない状況を作り、私が離れても行けたね!という感じで、無事に学校に通えるようになりました。
きっと不安は大きいかと思いますが、学校でこんなこと習ったよ、こんなことあったよっていう話を聞きながら、あんまりお友だち云々には話を出さないで、何でも話してねっていう姿勢で、大きく見構えてあげてることが、大切かなって思いますよ。今日も一日たくさんがんばったねって、褒めてあげてください。そしてまた、次の日には元気に送り出してあげてください。大丈夫大丈夫って、私もよく言ってました。子どもにも自分にも。
人生には色々なことがありますから、ゆっくりゆっくり、少しずつ少しずつですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧