関連する話題
もし旦那さんが病気になって治らないとわかったらどうしますか? 私の友達二人(二人とも既婚者)は、てんかんと体が徐々に動かなくなる病気で寝たきりになってから
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
ババア「義母」○ね。 バンソコウ買いに行くだけなら、自分で買いに行け。 馬鹿か。 いちいち旦那を呼び出しやがって。 コンビニでも売ってるのに。 いつま

結婚して子供を作り家庭を持つことは不幸ではないですか?人生の大半の時間と金を奥さ…

回答23 + お礼2 HIT数 1602 あ+ あ-

匿名さん
23/05/20 15:55(更新日時)

結婚して子供を作り家庭を持つことは不幸ではないですか?人生の大半の時間と金を奥さんと子供に使い、自分が使える金はほとんどないですし、奥さんとも仲悪くなりDVをして、離婚して終わりです。少なくとも僕は家族というものが信用出来ないし、嫌いですし、両親の不仲を見て結婚というものが地獄だと思いました。よく結婚して子供を作り、奥さんと子供を殺して死刑になる夢を見ます。だから僕は結婚したくないし、結婚するくらいなら死刑になったほうがマシです。今日本で結婚したくない人が激増してる理由は僕みたいな考えの人が多いからですよね?よく昔から結婚は人生の墓場って言いますよね?

No.3794200 23/05/16 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/16 22:02
ご近所さん1 

したい人はしたらいいし
したくない人はしなきゃいいだけですよ

裏まではは分からないけど、私の周りは結婚出産ブーム来てる!葉書も子供の写真付きで来るよ^_^

私はまあ旦那選び失敗したけど、旦那はバツイチで再婚や子供は諦めてたらしいから私と結婚して子供2人も出来て良かったと言ってます。

離婚したあと、広い部屋に1人ポツンが急に寂しく感じたそうです。

また私は小さい時から結婚したら、子供2人ほしい夢があったから夢が叶って旦那には感謝してる。

独身には独身の既婚者には既婚者の幸せや苦しみはあると思う
価値観はみんな同じじゃないし

結婚が墓場の人もいれば、そうじゃない人もいるしね!

少なくても私の両親は70近いのに、今でも腕組んで2人で旅行する仲だから幸せそうだよ。

No.2 23/05/16 22:08
匿名さん2 

その凝り固まった決めつけは何?
全ての家庭が嫁さんにDVして離婚して終わりでは無いです。
死刑になるくらいなら結婚したほうが良いに決まってる。
自分は実家が地獄だったので結婚を機に新たな人生を歩み出しました。
10代の頃より今のほうが比べ物にならないほど幸せです。

No.3 23/05/16 22:16
通りすがりさん3 

したくないならしなくていいから、他の人もそうだと決めつけるのは視野が狭すぎてなんだかね~と思うよ。

No.4 23/05/16 22:53
マトイユウ ( 8WRHCd )

私まま家庭環境がそこそこカオスな状況でしたが(父親タイホー母親カケオチーみたいな)
私が今結婚して子供いてそこそこ幸せだと思えるのは、
私の家庭環境を悪い見本として客観的に見れているからかな?と自己分析しています。

No.5 23/05/16 22:55
お礼

>> 3 したくないならしなくていいから、他の人もそうだと決めつけるのは視野が狭すぎてなんだかね~と思うよ。 結婚しなくてはいけない風潮が日本にはあるのでは?ニュースでも話題になってますし。

No.6 23/05/16 22:59
匿名さん6 

そんなカテゴリーばっか検索すると、そんな偏った答えばっかり出ますよ。
結婚観なんか人それぞれだし、幸せな人も不幸な人もいる。
こうじゃなきゃいけないなんてない。もっと視野を広げて選択肢を沢山増やせば、また新たな考えが生まれるかも。結婚する・しないで幸せかどうかは自分次第ですよ。
主さんが結婚したくないなら、それでいいと思います。

No.7 23/05/16 23:46
匿名さん7 

ネットの一部の声が多声だと思わないほうがいいよ。結婚したくなかったらしなくていいし。でも押し付けは駄目だよ。
なんか不幸な考えだね。日々つまらないでしょ?

No.8 23/05/17 08:03
匿名さん8 

変な人。

>人生の大半の時間と金を奥さんと子供に使い
たくなり
>自分が使える金はほとんどない
けど

奥さんと仲良しで、子供は可愛く
家がきれいで、帰ると明かりがついてて
奥さん子供が楽しげで
いつもありがとうと言われ
お父さんはすごいのよと言われ
ダメ出しされることもあるけど
基本頑張りたい活力が湧く

というのが
結婚ですよ。

ちなみに私も、実家の両親は仲悪かったです。
だからこそ、自分の家は良い家庭にしたいという気持ちが強いです。

主さんもきっと、お母さんが殴られるのを見てる家だったのかなぁ?

刷り込みされたからといって、大人になってまでその刷り込みを採用し続ける必要はないです。

幸せな結婚生活も存在する、というのを知って、そちらを採用しても良いのでは。

No.9 23/05/17 08:56
匿名さん9 

もしかすると責任感が強いから?な考え方なんですかね
育った家庭環境が良くなかったら結婚に夢なんて持てないですよね

確かに時間もお金も家族に使う事になりますけど、愚痴を聞いてもらったり、悲しみを共有したり、毎日何かで笑ったり、私は結婚して家族がいて良かったなと思います

主さんも何でも気を許せる相手が出来たら、気持ちに変化があるかもしれませんよ

No.10 23/05/17 09:47
匿名さん10 

これはもう本当に人それぞれですよ。

結婚で幸せになる人もいるし、そうではない人もいる。

そもそも人生設計の中に結婚自体が組み込まれてない人もいる。

結婚しようがしまいが、個人としての幸せを追求していけば良い話だと思いますがね。

No.11 23/05/17 10:06
お礼

>> 9 もしかすると責任感が強いから?な考え方なんですかね 育った家庭環境が良くなかったら結婚に夢なんて持てないですよね 確かに時間もお金も… 気を許せる相手なんてこの世にはいません。誰も信用できないですから。

No.12 23/05/17 12:52
匿名さん12 

あなたは結婚しない方がいいでしょうね。 相手を不幸にするだけだし。

自分がそう思うからそう思う人が多いだろうという間違った考え方はよろしくないですね。
自分が特殊で偏った考え方をしている場合もある、ということぐらい思いつくべきです。

No.13 23/05/17 14:11
匿名さん8 

ちょっと本当に可哀想だなと思うのは、

>奥さんとも仲悪くなりDVをして

>結婚して子供を作り、
>奥さんと子供を殺して
>死刑になる夢を見ます。

被害妄想じゃなくて、加害妄想なんですよね…。

自分が加害してしまうかも、と思ってたら、したくないのも当たり前だろうなぁ、と。

たぶん本当に、お母さんが殴られる家だったんじゃないかなぁ。

で。
子供って親の真似して育ちますから。

女を殴る男親を見て育った男性は、どこかで女は殴っても良いもの、と刷り込まれてると思います。(実は私も、子供は怒鳴ってもよい、場合によっては殴ってもよい、という認識から抜けるのに、けっこう苦労しました。)

気を許して信用してしまって、何か期待通りじゃなかったら、加害してしまうかもしれない。

だから誰も信用しないようにしている。

本当は心安まる結婚に興味はあるけど、自分は男性が加害して破綻させてしまう家庭像しか知らないから、地獄だと思い込みたい。

そういう、せめてもの優しさから、人を遠ざけようとしてる、結婚を遠ざけようとしてるっていうふうに感じました。

それは本当に、親が悪いし、知らないだけだと思うんですが、けっこう根深いので、他人がどうこう言っても無理だと思うんですよね。

でも、いつか主さんが、親の影響下から飛び出して、ご自分の人生を生きられると良いですね。

No.14 23/05/17 14:16
匿名さん14 

親が不仲だと結婚に良いイメージはないですよね。
私の母親は元々子供好きではなかったらしいです。
なのにそうとは思えないほど沢山の無償の愛をくれました。
どうしてこんなに無償の愛を送れるんだろうかと思うほどに。
父は50歳くらいまでモラハラ男でしたが、母が愛し続けたので残りの人生母に尽くしてます。
私は結婚は良いイメージです。
旦那も自分はいつ死んでも良いと思ってたけど私が今は希望で太陽だと言ってくれてます。

No.15 23/05/18 13:29
匿名さん15 

結婚がどうかじゃなくて、人がどうかって話だと思うよ。

しょうもない人と結婚したら憎くなるし、
自分がしょうもない人であれば憎まれる。
まともな人同士なら幸せだろうし。

結婚イメージとかは持っても仕方がない。
自分達がどう築いていくかで決まるから既婚者の数ほど通りはある。

結婚したくないならしなきゃいいし、したい人が勝手にする。

既婚者で幸せ
既婚者で不幸
未婚で幸せ
未婚で不幸
この4種類しかない。

No.16 23/05/18 15:06
匿名さん16 

いいえその考えわかります。今の日本では半分以上は税金に取られます!その中で嫁、子供食べさせれないですよ!これは政治家が悪いんです、税金と言いながら、自分たちの懐に入れてしまうんですから。こんな国だからこそ独身者は結婚出来ないんです!昔はそんなことはなかった、消費税が現れてから日本は不景気になったんです!政治家は子どもを増やそうと言う考えはあるが、根本的に変えないと検討だけになってしまう!結婚するならそれなりの給料をもらわないとダメだと思います。今は独身者多いです、主さんもその時が来たら考えて良いと思います。ゆっくりと進んでくださいね

No.17 23/05/18 22:41
匿名さん17 

未婚が増えているのは、金銭的(経済的)にきつく結婚する余裕がない、女性も社会進出するようになり、女性も稼いで一人で生きていけるようになったため、趣味やプライベートが充実して結婚願望がない、また主さんのように結婚に対して否定的な考えがある人 などなど色々な事情・考えがあります。だから一つの考えが正解ではありませんよ。主さんにとって「墓場」でも私にとっては相方は最高の伴侶ですし。

No.18 23/05/18 22:46
匿名さん18 

主さんが結婚しなくても、理解してくれる人に出会えるといいなと思う

No.19 23/05/19 05:33
匿名さん19 

結婚とはして地獄しなくて地獄♪

人間に生まれたら負け組〜

過程違えど結果はおなじ!

No.20 23/05/19 08:25
匿名さん20 

間違えて搾取依存してくる配偶者を選んでしまったら底なし沼の憎しみを知ることになる。
搾取される側も搾取される側で心が弱いから、別れたら生きていけないと泣きつかれたら別れられない地獄

それでも子どもの存在だけは問答無用で幸せ
自立したらこんな両親とは関わらなくていいけど、とにかくこんな可愛い明るい優しい存在と一緒に暮らせた日々があるたけでも幸せ

No.21 23/05/19 13:50
匿名さん21 

わたしは授かり婚をして、最初は自分のやりたい事もできないし、妊娠して仕事にもいけないから自分の収入もゼロになり、家事育児をタダ働きさせられてるような思いでした。
子供が少し大きくなり、一緒にいろいろできるようになってくるとどうしてもっと早く結婚して子供作らなかったのかなと思うくらい愛おしいです。はじめて心の底から好きなひと(自分の子ども)に出会えました。男性と女性ではちがうのかもしれませんが、いつか自分の子供に会ってみたくないですか??
そう思わないなら結婚はまだ早いし、愛するひとや愛してくれるひとに出会えてないだけかも。親は親。自分は自分。
今は自分のやりたいことやって人生楽しんでくださいね。

No.22 23/05/19 13:52
匿名さん22 

考えが、極端過ぎて驚きました。
男性だって、自分の子育て好きな人いっぱいいますよ。
うちの旦那は、子供が欲しい派で、私が育児をしてると自分から、不器用ながらに、自分もやりたいと積極的に参加しましたよ。
子供も小さい頃から、旦那によく懐いて、大学生になっても仲良しで、子供がいていつも楽しいですよ。
小さいうちは、家族でお出かけ沢山して楽しかったです。
大きくなるとお友達中心になるので、少し寂しいけど、それはそれで、夫婦で出かける機会も増えて楽しいです。
子育てって、大変な事もあるけど、楽しい事のが多いですよ。
それに、ちゃんと信頼できる相手を選べば、家族仲良く協力し合って、生活できるし、人生充実できますよ。
私は、自分に合った性格の人と結婚したので、結婚しても全然変わらず、子供も旦那に似て明るく優しい子に育って、本当幸せですよ。
なんか、子供と奥さんにお金を使いって、ちょっと違う気がするんですよね。
自分達の子供を育てたくて、育てるし、それが幸せで生きがいな人もいるんですよ。
子供育てた時間ってかけがえのないものだったし、育てないと味わえない幸せもあるんですよ。
それに、子育て協力する事で、夫婦の絆は深まるし、悪い事ばかりじゃ無いです。
それに、妻も働く時代ですし、旦那ばかりのお金でもないです。
子供だって、自分のお小遣いの為とはいえ、バイトと勉強頑張ってるし、家族全員で頑張ってます。
みんなの頑張りをお互い認め合いながら、協力し合って、家族って本当いいなと思いますよ。

No.23 23/05/19 16:25
匿名さん23 

嫌な面はよく目につくけど、良い面ってなかなか見えないよね。

人によって良いと思える面は異なるし。

夫婦の惚気聞かされたって楽しくないから、みんな言わないし、良いことって記憶に残り辛い。人の不幸は楽しいから聞くし記憶に残る。

良いと思える部分って言葉は表せない部分も多いから。
結婚や子供は良かったって実感できるのって長い年月を必要とするところもあるから、今は悪くても結果良かったって感じるところがあるとも思うかな。


結婚して子供を持って長い時を経てからでないと結論は出せないと思う。

No.24 23/05/19 17:13
匿名さん24 

偏見と持論ですね。
最近、結婚をしない人が増えてるという理由は必ずしも、貴方が思っている家庭環境ではないです。
単純に、今の時代は仕事をして自立していれば1人でも生きていけるし、恋愛をするのが面倒で1人で自由に生きたい人達が増えたからだと思います。

結婚したくなければしなくてよいんですよ。
貴方が成人済みで両親から離れているならば
もう、両親のように生きる必要はないのです。
貴方は貴方の人生がある。

結婚をしなければならないという、昔の固定概念はもうありません。

No.25 23/05/20 15:55
通りすがりさん25 ( ♂ )

不幸とは思わないけど、口先だけでなく本当に幸せな夫婦は数%いる程度でしょうね。
逆に現在不幸、もしく離婚して結婚は不幸だったと思う人も20%いるかいないか。

大半は「こんなつもりでは無かった」「あ〜結婚なんてするんじゃなかった」と思いながら我慢して生きている人たちです。

でも最低限、自分の子供と出会えます。結婚しなかったら子供と出会えません。そこくらいじゃないですかね、結婚するメリットは。それ以外はデメリットしかありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧