注目の話題
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。
みなさん、貯金どのくらいですか? 高すぎるのは僻んじゃうのであまり聞きたくないですが、 夫婦で。一人で。どのくらい貯められていますか? ネット上だ

夫に産休・育休を要求しました。 いくら取ったらいいか分からないから決めてくれと…

回答12 + お礼6 HIT数 923 あ+ あ-

匿名さん
23/09/28 06:13(更新日時)

夫に産休・育休を要求しました。
いくら取ったらいいか分からないから決めてくれと言われたのですが、皆さんならどうしますか?
来年春に産まれる予定で最大2年近く取得できます。

2人目で育休中も上の子は継続して保育園です。
私は平等主義なので夫と育休期間は合わせるつもりです。
3人目は無いだろうし2人で一度ここでゆっくりするのもいいなと思ったり、長く休むとそれだけ職場に戻りづらくなるからしんどいなと思ったり。
早期で戻ってもしんどいし、長期で休んでもしんどいなと思うと難しい。

23/09/28 06:13 追記
2人で一度ここでゆっくりする → 2人で一度ここでゆっくり"育児"する
赤ちゃん預けて休むわけじゃないです。

タグ

No.3886088 23/09/26 06:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/26 07:06
悩める子羊さん1 

職場の男性が、産休・育休で1年休んでいました。職場では、もぅ1人の男性が、産休・育休で3ヶ月程休んでいました。
流石に、1年休まれるとブーイングがありましたが、実は、産休・育休は表向きの休みで裏では国家資格試験勉強追い込みをしていたとのこと。
同僚達と「一石二鳥?三鳥?だよね。」とならりました。
まだまだ、男性が産休・育休に長期休みを取る難しさを感じました。
いくら、主が休みは平等にとは行っても、御主人の携わる業務によるかと。

No.2 23/09/26 07:17
匿名さん2 

ご主人の職場がどこまで認めてるか次第な所は大きいですが、周りの人では半年ずつ育休取るご夫婦が多いです。
一気に半年取る人もいれば、三ヶ月取って三ヶ月復帰してまた三ヶ月取るみたいな人もいました。
ご主人の会社が育休取る事でデメリットがある所だった人は、ご主人は全く育休取らない代わりにシッターさん契約したり、いっそご主人の仕事辞めさせて主夫にさせてたりしてました。

平等って、同じ事をするだけが平等ではないから、リスクも考えた上でお互い納得いく形の平等を見つけるという意味でも、短期か長期かはお互いの仕事次第なのかもしれません。

No.3 23/09/26 07:18
匿名さん3 

育休制度は、「夫婦二人でのんびり過ごす時間を作るため」の制度ではありません。

No.4 23/09/26 07:46
匿名さん4 

2年が給料にも影響がないと聞いたことあります

No.5 23/09/26 08:09
お礼

>> 3 育休制度は、「夫婦二人でのんびり過ごす時間を作るため」の制度ではありません。 もちろん子供を預けて休むわけじゃないです。
上の子の時は昼寝中や一人遊び中に勉強したりゲームしたり余裕あったのですが、それが悪いわけでは無いですよね。
隙間で1時間でも働ける制度があるなら働きたいです。

No.6 23/09/26 08:15
通りすがりさん6 ( ♀ )

私は、子供の利益を考えると
最大の2年が子供にとっては良いだろうと思います。夫婦揃って2年でも良いし、旦那さんが半年や1年、主さんが2年、もしくは逆でも良いかと。(お仕事に差支えなければですが)

平等に拘る理由は?

上のお子さんの年齢が分かりませんが、下の子が産まれると赤ちゃん返りがあったりと心も不安定になりますし、自分だけ保育園に行って、家ではパパとママが妹や弟と楽しく過ごしてる…という状態はなかなかツライものがあるかと思います。

できれば、保育園も時々はお休みしたり、
もしくは早退など早迎えして
パパが遊びに連れ出したり、
ママと2人きりで過ごしたりと
先ずは上の子のケアが最優先かと思います。

私は2学年差の子供を産休育休取って産みました。育休は2年、私が取り夫は育休は1ヶ月ほど。下の子を授乳するたびに嫉妬して泣かれたり…が生後3ヶ月まで続きましたよ。

その後も子供たちの育児に専念しました。

育休を長く取って、子供の成長をみれたのは本当に良かったです。

子供の側にいてあげられる時間、成長を見られる時間、育児に専念できる日々をどのくらい必要とするか?ではないでしょうか。

我が子にとってどうなのか?が1番大事だと思うので、夫婦の平等に拘らずに考えて貰えたらなと思います。



No.7 23/09/26 08:17
お礼

多かれ少なかれ結構バラバラですね。

そこそこ大手なので育休は取りやすいはずです。
コンプラにめちゃくちゃ厳しいので悪く言う人もまずいないと思います。
ただ奥さんが専業主婦の方が多いのだと思いますが、育休の取得は中々いないのが現状ではあります。

平等主義って言い方が悪かったですかね。
私の性格上、自分だけ育休や時短してると家事育児全部やってしまうようで。
一人目の時は本当に抱えてしまって大変でした。
今はほぼ平等に家事も育児もこなせていて此処までに本当に時間がかかったし喧嘩もいっぱいしました。
それがリセットされるのが怖いのです。そして私は自分だけ育休中だと家事分担を言えないし、復職した後は継続してしまうでしょう。夫側の家事をやる感を戻すのもすごく大変だと思います。
そういう意味で多少しんどい思いしても育休は平等がいいなと思っています。

No.8 23/09/26 08:57
匿名さん8 

1人目の時でしたがちょうど里帰りが終わった頃に旦那に1ヶ月取ってもらいました。私は2年取りました。

今2人目妊娠中ですが、今回は産前〜産後3ヶ月まで取ってもらおうと思っています。
3ヶ月くらいになれば抱っこ紐に入れればわりと自由がきくし、主さんと同じく日中は上の子は幼稚園に通えるので、むしろ旦那が邪魔になる気がして(笑)

主さんの旦那さんがめちゃくちゃデキる方なら良いと思いますが、夜の大半の男性はどうしても母親と全く同じように動いてはくれません。そうなると「同じ育休中なのに」1日の行動力や気を回す範囲の違いに不平等さを感じてイライラしてしまいました。

なので本当に猫の手も借りたい期間は旦那の手を借りて、そのあとは旦那に働いてもらってその分収入をキープして、私は私のペースでやるほうがストレスフリーでした。

あくまで私の場合ですが。
わたしも平等主義な傾向があるが故に、同じ立場で同じ育休中なのに私と同じレベルでいてくれない旦那に対する不満がすごかったです。笑


1番はやっぱり主さんと旦那さんの性格や習慣に合わせて決めることかな!と思いました。

No.9 23/09/26 08:58
匿名さん8 

すみません。誤字です

夜の大半の男性→世の大半の男性

No.10

削除されたレス (自レス削除)

No.11 23/09/26 12:58
お礼

>> 6 私は、子供の利益を考えると 最大の2年が子供にとっては良いだろうと思います。夫婦揃って2年でも良いし、旦那さんが半年や1年、主さんが2年、… >自分だけ保育園に行って、家ではパパとママが妹や弟と楽しく過ごしてる…という状態はなかなかツライものがあるかと思います。
なるほどそう考えると長くとりすぎるのも考え物ですね。
今でも保育園行きたくないときは休ませてるので、そうなったときも二人で育休取ってる方がいいですよね。

平等というかできるなら一緒に育児を経験したらいいかなという考えです。

No.12 23/09/26 13:10
お礼

>> 8 1人目の時でしたがちょうど里帰りが終わった頃に旦那に1ヶ月取ってもらいました。私は2年取りました。 今2人目妊娠中ですが、今回は産前〜… >そうなると「同じ育休中なのに」1日の行動力や気を回す範囲の違いに不平等さを感じてイライラしてしまいました。

これはうちもなるかもしれないですね。働いててもなると思いますが。
上の子の時はコロナでたまたま家にずっといましたがやっぱりいてくれた方が良かったですね。
お食い初めも初めての離乳食も一緒にできましたから。

夫が働き始めてから私が全部やってしまってそれが悪かったですからやはりうちは平等がいいです。

No.13 23/09/26 13:15
お礼

>> 10 削除された回答 何故ですか?
現在家事も育児もほぼ平等にやってくれる夫で育休も私の言い分で取得してくれると言っています。
何の問題も無いように思いますが。

会社は男性でもほぼ制度通りに育休取得できると思います。
パワハラなどに非常に敏感なので嫌味言われることも無いはずです。
もし何か言われたら私が告発しますよ(同じグループ会社なので共通の窓口があります)

No.14 23/09/26 13:47
匿名さん14 

わたしは1か月取得しました。

No.15

削除されたレス (自レス削除)

No.16 23/09/27 08:01
匿名さん16 

マックスで取っていいですよー。
未就学のうちにガッツリ関わってあげると、そのあとがぐんと楽ですよ。

本当はパパとガッツリ遊べるのは小学生くらいからですが、でも、お子さんの貴重な子供の頃に、たくさん一緒に過ごしてあげる、というのは大事だと思います。

上の子も、登園を減らしてたくさん遊びに連れ出してあげてください。

No.17 23/09/27 08:05
匿名さん16 

あー一応アドバイスするなら、「一緒に育児」にこだわりすぎない方が良いかも、とは。

新生児〜2歳くらいまでは、どう考えても女性の方が育児は上手です。
そこを男性に同レベルになれというのは、なかなか難しい。

むしろ男性の仕事は、女性のケアだと思います。
家事と、産後の主さんの看護、あと上の子の世話、を、やってもらうことにした方が良いかと。


No.18 23/09/28 06:12
お礼

皆さんの意見参考になりましたありがとうございます。

がっつりとれば後半は平日に家族でお出かけも行けると思うといいですね。
一人だと絶対行けないですし。

長い就労人生2年くらい若い間に夫婦で就労していない期間を作るのもありかなと一瞬考えましたが、現実は手当の減る現実6カ月が目安になるとは思います。

まあ、3さん(職場側の意見かな)に共感が多いことを考えても、こういうのってあんまりいい印象無いのかなと思ったり。

子どもによって育てやすさって全然違うのに最初に期間決めないといけなくて
短縮は基本難しく、延長は迷惑、こういうところ育休の難しい所だなと思います。
しかも0歳後半より2歳前後が一番大変だったし。

平等に取得したいに関しては理由書けばキリないくらいいっぱいあって、好きな仕事を休んで実家も遠方、相談できる友人もいない、一人で育児はたぶん病むだろうなと。
10人に1人は産後鬱発症します。サポートが無い予備軍を考えれば割合相当高いはずなんですよ。
皆さん一人で頑張る方が多いですが、一人目で感じたことは育児をワンオペなんて無理!です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧