注目の話題
もうすぐ28歳になる女性です。約2年付き合っている彼は大学は出ていますが、仕事は運送業で、髪は淡い茶髪でピアスしています。細くてイケメンさんです。仕事は真面目で
元彼が弁護士事務所に勤めていることを知りました。 (弁護士ではない) 逃した魚は大っきかったですね。 今更言っても仕方ないけど、、 後悔してます。
みなさん、貯金どのくらいですか? 高すぎるのは僻んじゃうのであまり聞きたくないですが、 夫婦で。一人で。どのくらい貯められていますか? ネット上だ

こども園年長ですが陰湿なイジメが発覚しました。以前から何だかトラブルがあったので…

回答9 + お礼1 HIT数 645 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/09/30 20:28(更新日時)

こども園年長ですが陰湿なイジメが発覚しました。以前から何だかトラブルがあったのですが今回は水筒が壊されたので問題になってます。

娘の話ではないのですが、仲良しの子が水筒を投げられコップが割れまいました。また着替えの服を隠されたり押されたり等もあります。

そしてトラブルを起こすこは保育園側の子ばかりなんです。
年長から合併して幼保一体化で始まったのですが初めからこんな話ばかりです。
された側のお母さんはかなり怒って先生たちに話にいったそうです。

保育園は何を教えてるの?!トラブル起こすのは全員保育園の子でしょ?どんな教育したらそうなるの?幼稚園の子はトラブル起こしてるの?!と聞くと起こしてないという事でした。そして保育園側のお母さんからも以前からヤンチャの子が多いから合併したら幼稚園組の子圧倒されるかも!と聞いてました。


別で保育士をしてるママ友曰く、保育園は保育、幼稚園は教育?で方針が違うからね、、でもトラブルなどは無いように悪い事もいい事もそこはちゃんとしてるはずなんやけどね、ここは自由な子が多い印象と言ってました。

たまたまかも知れないけど、保育園の子は幼稚園の子に比べてヤンチャな子が多いイメージです。

どんな感じですか?

わたしの娘のこども園がそうなだけなので不愉快な人はスルーしてください!

娘も一度給食に唾を入れられて食べれなくなった事があり、のちに別の子から聞きました。先生からは聞いてなかったので言いに行くと、子供同士で話し合いさせて解決させたと言ってました。娘はそれ以来その子とは話してないので解決出来たと思ってるのは先生だけです。

先生は保育士さんです。幼稚園時は皆んなで手を止めて話し合いして親にも伝えてくれたのに優しすぎる先生が理由なのか、、

タグ

No.3886921 23/09/27 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/27 11:57
匿名さん1 

確かに、幼稚園の子は母親が働いていない=経済的余裕がある、精神的余裕がある。
保育園の子は母親が働いている=経済的余裕がない、精神的余裕もない。
などの理由から、家庭内での教育にも差があるんでしょうね。
1つのクラスの中でも2つのグループに分けて(幼稚園組=くまさんグループ、保育園組=うさぎさんグループなど)、グループごとに遊んだり、給食を食べたりすれば、少しは改善されるんですかね。

No.2 23/09/27 12:04
匿名さん2 

幼稚園児からいじめするなんて将来有望な犯罪者候補ですね。
距離置いた方がよさそう

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 23/09/27 12:51
匿名さん4 

うちは幼稚園だったんですが、幼稚園の子=母親が専業主婦=夫が高収入=落ち着いた家庭=子どもも躾が行き届いているって感じでした。園の教育のせいじゃなく、親が違う感じです。私は庶民が迷い込んだだけなので、緊張しながら付き合ってました。

小中学では保育園の子も一緒になるので、荒れて荒れて酷かったです。

No.5 23/09/27 15:14
匿名さん5 

そんなところに大切な子どもを預けるの嫌ですよね。腹立ちます!

幼保連携型のこども園で、年少の息子がおります。
親が働いて忙しい、子どもの性格によるものもありますが、私からすると子どもの相手をしない親が多いな、という印象です。
親のスケジュールに子どもを合わせている人がほとんど。

 問題児、手がつけらない子ですよね。
うちにも物を投げて遊ぶ、積み木を至近距離から顔に投げる、頭に投げることや顔を引っ掻く、硬いおもちゃを振り回して他の子に当てるなどです。

 言っても聞かない→聞かないから怒られる→怒られるから心が荒む、という流れでしょうか。
 該当の子の親との関わりをたまに見るのですが、やはり怒られまくってますね。静かに待てないから動画やお菓子を与えられたり。親とのコミュニケーションが足りてない。
 保育士さんの対応も、「そんなことするなら、外に連れて行くよ」と、子どもの気持ちに寄り添った声掛けをしていないのをみるので、もう仕方がないのだろうなぁと思うのですが。

もうホント、関わりたくないなって思います。ずっと別室にいてろって思う。

No.6 23/09/27 17:18
匿名さん6 

私幼稚園卒だったけどしょっちゅう男の子と喧嘩したり、物壊したり、思い通りいかないと癇癪起こしてましたwwだいぶガイジでしたww
保育園卒とか幼稚園卒とか大きなくくりで考えたらキリがないですよ。その子によるんでしょうね。

No.7 23/09/27 18:49
お礼

皆様ありがとうございます!
やはり保育園と幼稚園では多少なりとも差があるんですね!

我が家の二軒となりに小学校の先生をしてる夫婦がいるのですが、その人が言うには小学2年生くらいまでは幼稚園と保育園の差がでるみたいです。
幼稚園は基本的には座ってまっすぐ向く、保育園はキョロキョロして話したりする子が多いそうです。その分自由に発言するのも保育園のが多くて意見を言えるみたいです。

ただ3年生くらいから足並み揃うそうで、こればかりは方針の違う施設だなら違うと話してました!

皆さんなお話にも全て納得です!

ありがとうございました!

娘の通う幼稚園ではトラブルばかりなので今度ニコニコ会と言う話し合いの場があります。そこで話そうと思ってます!

No.8 23/09/27 19:45
匿名さん8 

こども園に通わせていた、保育園児側の親です。

1歳からお友達たちとまったり過ごしてきて、年少で急に幼稚園児が混ざってきて…。
息子のクラスは、集団生活に慣れていない子たちが入ってきたことで大騒ぎ状態になって、半年〜1年くらいまではトラブルもあり、大変だった印象です。

息子が通っていたこども園は、モデルケースとして全国から何度も見学に来られるような園だったからか、幼児教育の時間だけでなく、保育の時間も先生方がきちんとみてくださり、幼児教育…とまではいかないまでも、いろんな経験をさせて貰っていました。
それが功を奏してか、主さんが仰るような極端なトラブルもなかったです。

息子の同級生は我が家もですが、士業や師業で共働きで預けている人が多く、私には経済的に余裕がない家庭=保育園児というイメージは全くなかったです。
ですが…
経済的余裕がない、精神的余裕がない、子どもの相手をしない親が多い…
保育園児側って、一般的なイメージとしてそんな風に思われてたんだ…と、ただただ悲しくなりました。

息子はもう中学生になりましたが、地方なので、クラスも少なくみんな持ち上がりでほとんど顔見知りですが、幼保の違いなんて全く分かりません。
ですが、保育園に預けてたから…と後ろ指指されないような育て方しなきゃなーって、このスレ見て思いました。

No.9 23/09/27 21:25
通りすがりさん9 

違って当たり前ですよ。
だって親が接してる時間が長いのと
保育士が接してる時間が長いのと
どちらが丁寧かって聞かれたら
前者が丁寧だよね。
(丁寧なのは良いことなんだけど段々とそうじゃなくなってくるんだな)

今考えると、保育園にすれば良かった。
三歳児神話とか気にしたけど関係ないかも(笑)

うちは幼稚園あがりです。もう子供らは大きいので、保育園と幼稚園と別々だったから、主さんのとこみたいなトラブルはなかったけど

小学校あがったら、低学年の頃は保育園勢に押され気味でしたね。

どうせ野生味強い子達と一緒になるなら
自分の子供も野生味つけた方がイイ!
特に男子はそうでした。
女の子は、幼稚園も保育園も、そこまで違わなかったかな…

No.10 23/09/29 21:37
匿名さん10 

私の子どもは長女は保育園卒園。次女は3歳まで保育園で、4歳から幼稚園へ通っています。
保育園も幼稚園も両方経験していますが、今回のケースのような園での大きなトラブルありませんでした。

子ども同士のトラブルと言ったら、相手の子から引っ掻かれてしまった、つねられてしまった、くらいは保育園ではありました(言葉でまだうまく伝えられない時期)。

一方で、次女は保育園ではお友だち同士すごく仲良くて、トラブルも一切なかったものの、幼稚園へ転園してしばらくしてから、男の子から理由もなくパンチされたという話を先生から受けました。

保育園ではなかった暴力的な行為が、教育を受けているであろう幼稚園で起こるとは思わなかったので衝撃でした。
また、長女が通う小学校では保育園出身でも幼稚園出身でも、言葉遣いが悪い子は悪いです。

保育園児だから、幼稚園児だから、は関係ないと思います。その子が置かれている家庭環境やその子自身の知的・身体的発達の問題等も関わって、大きなトラブルが生じているだけではないでしょうか。その子自身の問題として今回の問題を捉えて、園と保護者がその子に対してどう対応すべきかを考えられる話し合いができると、その子にとっても良いのではないかなと思います。
どうぞ大人としての対応をなされることを願っております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧