関連する話題
手作りが週1っておかしいですよね? 高校生の女です お母さんが週に1回しかごはんを作ってくれません。 ひどい時は月に2、3回です 基本毎日スーパ
できるだけ寄り添いでレスいただける方お願いします 娘を保育園のお迎えに行ったとき 狭い道にある保育園で誘導員さんがいます 通りすがりの散歩の犬と他の園

小学生4,5年生くらいの子の宿題について うちの子が、算数だけがどうも苦手…

回答48 + お礼51 HIT数 1530 あ+ あ-

匿名さん
23/10/28 19:39(更新日時)

小学生4,5年生くらいの子の宿題について

うちの子が、算数だけがどうも苦手なようで、
たまに「分からないから教えて」と頼ってくるのですが、
親としては、苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っているんですよね。

こんな時は、
・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こんな感じで、徹底的にはぐらかして嘘をついて、親は教えないで自力で何とかさせるように促せばいいんですよね?
小学生4,5年生くらいの子なら、親の「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しい」思いくらい分かりますよね?というか、これくらいのこと、分からないなんてヤバいですよね?
親が手を貸したら、甘えるだけですし。
まあ、泣き喚いたら、近所迷惑にもなりますし、ワガママ(怒)!と叱りつけて教えるしかありませんけど。

タグ

No.3907335 23/10/27 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/27 21:12
匿名さん1 

普通に教えますよ。
ただ、色々確認して誘導もしますけど。

自分の子供が余程ダメでなければ、当然ながら自分で考えた上で聞いてくる。

その考え方が十分かどうか、より考えられるためのアドバイスをしつつ、最終的には教えます。

教えたことが出来ないのは仕方ないにしても、やろうとしないのであれば、教える意味はないので拒否します。だから、親に聞くこともそれなりに自分で考えてから聞かないと、答えては貰えないです。

私の普通はこんな感じですね。
嘘はつきません。

私に教えを請うのは簡単ではないので、甘えとは思いません。むしろ評価します。

No.2 23/10/27 21:36
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

自分でわからないのだから、少しずつヒントを出していくのがいい気がします。

No.3 23/10/27 21:58
主婦さん3 

答えを教えるのではなく、考え方を教えてあげればいいのではないでしょうか。
それが分かれば、自分で解いていく意欲が出てくると思います。

どんな問題なのかを見てみて、
・どこまでは分かっているのか
・どこからが分からないのか
・分からないものの「何が」「どう」分からないのか
を見てあげて、考え方の道順を示してヒントを出しつつ一緒に解いていくといいのではないかと思います。
ひとつ解けたら、よく似た問題にも挑戦させ、少しずつ親が出すヒントを少なくして見守るようにするといいと思います。

子どもは、「分かった!」という感動を味わうと、もっと自分で解いていこうという意欲が出てきます。
そして、「自分で解けた」という自信が、さらに難しい問題に向かっていく推進力になります。
是非お母さんが伴走して、「分かった!」「解けた!」という感動を味あわせてあげてください。

No.4 23/10/27 21:59
匿名さん4 

答えを教えるわけじゃなく、解き方を教えればいいと思います
そこも自力で、と思うなら
自宅学習に使える教材を活用してはどうでしょう
それを使って自分で理解する意欲を育てます
先生や友達に聞くのは、どうしてもその日に自宅で完結しなくて遅れてしまうので

No.5 23/10/27 21:59
匿名さん5 

塾や学校の先生や友達に聞くのはいいけど親はダメなの?
やってみてもいないのに聞いてくるってこと?
うち中学生と小6もいるけど、塾代かかんなくて助かるわと思いながら親が教えてるんだけどよくないことなんて考えもしなかったからちょっと焦る…
このやり方で成績よくなってもダメなのかな?
コミュニケーションもとれて成績もよくてうちはいい感じなんだけども…

No.6 23/10/27 22:38
ご近所さん6 

やり方や解き方だけ教えればいいやん
答えじゃなくて

嘘つきは泥棒の始まりとか言われかねない
そんなことも知らないの?
親が知らないならしらなくてもいいか〜なんて開き直られたら面倒

塾や家庭教師なもん。答えじゃなくて、やり方だけおしえて、糸口などの手助けくらいはいいんじゃない?

私はやる気があるだけで凄いと思うけど

No.7 23/10/27 22:41
匿名さん7 

まずは「間違っていてもいいから、解いてみて」と解かせます。合っていたら「これで合っているよ。大丈夫だよ」と安心させてあげる。

もし間違えていたら「どうして、こう考えたのか教えてくれる?」とたずねます。たとえば本来は足し算すべきところを引き算にしたのかも知れない。正誤も大事ですが、どう考えてその答えに辿り着いたのかも重要です。

自分で問題を解かせるのも大事ですが、その答えが合っているかどうか教えてあげる。間違っていたら正しい答えへ導いてあげるのも大切ですよ。せっかく問題を説いても、正解かどうかわからなければモヤモヤしますからね。

No.8 23/10/28 08:40
お礼

>> 1 普通に教えますよ。 ただ、色々確認して誘導もしますけど。 自分の子供が余程ダメでなければ、当然ながら自分で考えた上で聞いてくる。 … 申し訳ありませんが、あなたがどうしているかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることは伝わるし、小学4年生くらいならこれくらい分からない方がおかしいのですよね?

これしか聞いておりません。

No.9 23/10/28 08:42
お礼

>> 2 自分でわからないのだから、少しずつヒントを出していくのがいい気がします。 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることは伝わるし、小学4年生くらいならこれくらい分からない方がおかしいのですよね?
人からこう言われたため、聞いています。

これしか聞いておりません

No.10 23/10/28 08:43
お礼

>> 3 答えを教えるのではなく、考え方を教えてあげればいいのではないでしょうか。 それが分かれば、自分で解いていく意欲が出てくると思います。 … 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることは伝わるんですよね?
小学4年生くらいなら、これくらい読み取れないとダメなんですよね?

それを聞いています。

No.11 23/10/28 08:45
お礼

>> 4 答えを教えるわけじゃなく、解き方を教えればいいと思います そこも自力で、と思うなら 自宅学習に使える教材を活用してはどうでしょう それ… 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かって当然なんですよね?
分からない方が、問題なんですよね?

それを聞いています

No.12 23/10/28 08:47
お礼

>> 5 塾や学校の先生や友達に聞くのはいいけど親はダメなの? やってみてもいないのに聞いてくるってこと? うち中学生と小6もいるけど、塾代かかん… 申し訳ありませんが、あなたの家がどうしているかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かるんですよね?
小学4年生にもなって、こんなことも分からない方が、問題なんですよね?

それを聞いています

No.13 23/10/28 08:47
お礼

>> 6 やり方や解き方だけ教えればいいやん 答えじゃなくて 嘘つきは泥棒の始まりとか言われかねない そんなことも知らないの? 親が知らな… 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かるんですよね?
小学4年生にもなって、こんなことも分からない方が、問題なんですよね?

それを聞いています。
誤解なきよう。

No.14 23/10/28 08:48
お礼

>> 7 まずは「間違っていてもいいから、解いてみて」と解かせます。合っていたら「これで合っているよ。大丈夫だよ」と安心させてあげる。 もし間違… 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かるんですよね?
小学4年生にもなって、こんなことも分からない方が、問題なんですよね?

それを聞いています。
どうなのでしょうか。

No.15 23/10/28 08:52
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる 

この対応では、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

ということは伝わらず、

「お母さんもわからないんだ〜」

と思われて終わりかもしれません。

No.16 23/10/28 08:54
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

私にはあなたの思ってること、考えてることは分かりません。
だって他人なのだから。
これは血が繋がってても同じです。

あなたは家族の思ってること考えてることが言われなくても分かりますか?

年齢性別一切関係ありません。

もちろん親だから子どもだからもね。

親の思ってることが分かって当然なんてないんです。

それに他人の考えなどが分かるなら悩み事なんて減りますよね。


No.17 23/10/28 08:55
匿名さん17 

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」
親がこう思っていることは伝わるんですよね?
小学4年生くらいなら、これくらい読み取れないとダメなんですよね?

これ私の過去を思い出しました…
小3か小4ごろに宿題の算数をやってる時わからなくて親に聞きました
答えを教えるのではなく、学校の先生のように"なぜそうなるのか"を詳しく説明してくれるかなと思ってました
親には自分で考えろと突き放されものすごくショックでした
算数嫌いになり中3の受験まで数学をやらなくなりましたね
子どもって大人びた事言う時もあるけど全然子どもだし小4なんて自立性の期待を背負わせるには子どもすぎると思いますよ

No.18 23/10/28 08:57
匿名さん18 

「なんでお母さんは嘘ついて教えてくれないんだろう?」「先生に聞くのも友達に聞くのもお母さんに聞くのも同じじゃないか?」

子供に不信感を植え付けるだけでは?

まあ、ハッキリ言って親の理想どおりに子供は育ちませんね。
変な小細工をするより、聞かれたことは普通に教えた方がいいと思います。

子供から嫌われると思います。

No.19 23/10/28 09:00
匿名さん4 

対応を聞いてるわけじゃないんですね

子供の理解力が歳相応ではないのではないか?それを知りたいってことですか???

発達はそれぞれですが、気になるならきちんと診断を受けたらいいと思います
ここで聞いたところで主さんは納得出来ないのではありませんか?



No.20 23/10/28 09:08
お礼

>> 15 ・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない ・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める… これくらいのこと、小学4年生にもなって分からないようでは、子供側に問題があるそうですよ???

No.21 23/10/28 09:11
お礼

>> 16 私にはあなたの思ってること、考えてることは分かりません。 だって他人なのだから。 これは血が繋がってても同じです。 あなたは家族の… >親の思ってることが分かって当然なんてないんです

いえいえ、小学4年生にもなって、こんなことも分からないなんて、幼稚過ぎだ!
これくらいのこと、小学4年生にもなったら、分かって当然らしいですよ?

No.22

削除されたレス (自レス削除)

No.23 23/10/28 09:14
お礼

>> 18 「なんでお母さんは嘘ついて教えてくれないんだろう?」「先生に聞くのも友達に聞くのもお母さんに聞くのも同じじゃないか?」 子供に不信感を… 申し訳ありませんが、どうしたらいいかは聞いておりません。

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かるんですよね?
小学4年生にもなって、こんなことも分からない方が、問題だという人がいたためお聞きしております。
その人によれば、こんなことも小学4年生にもなっても理解できず、親に不信感を抱く方がおかしいそうですよ?

No.24 23/10/28 09:17
お礼

>> 17 「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」 親がこう思っていることは伝わるんですよね? 小学4年生くらいなら、… いえいえ、

・「お母さんにも分からない」と、本当は分かっているけど嘘をついて教えない
・なんで先生に聞いてこないの?と、先生に聞いてこない子供を責める
・明日、先生やお友達に聞いたら?とあくまでも自力でなんとかさせる

こうすれば、

「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っている」

親がこう思っていることくらい、小学4年生なら普通に分かる。
小学4年生にもなって、こんなことも分からない方が、問題だ!
と言う人がいたのでね。

小学4年生にもなれば、
「苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しい」
とそのまま言わなくても、

嘘をつく等して泣きじゃくるはぐらかし続ければ、自ずと理解できる年齢なんですよね?
近い出来ない子供の方が、思考がどうかしているんですよね?

No.25 23/10/28 09:55
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

意識の成長は人それぞれ。

あなたのお子さんのレベルに合った対応をしてください。

No.26 23/10/28 10:13
お礼

>> 25 私の子供のことなど聞いておりません。

>意識の成長は人それぞれ

普通、これくらいのこと、小学4年生になったら分かるのが当然だそうですよ。
これくらいのこと、分からないと駄目なんだそう。
分からなかったあなたには、少々言いにくいことですけど…

No.27 23/10/28 10:47
ご近所さん6 

どちらにせよ
今のあなたは我が子の評価上げすぎ
毒親と変わらない

わかって当たり前みたいな態度を変えた方がいいよ!
まずはそこからでは?

  • << 29 私の子供のことなんて言ってませんよ? 一般的な話として、これくらいのこと小学4年生にもなれば分かるそうですし、分からない方がどうかしているそうです。
  • << 31 誤解されているようですけど、 「これくらいのこと、小学4年生なら分かって当然」 って、私の考えじゃないですよ??? ココの住民から集まった多くの意見です。 そこのとこ、間違えないで下さいね。

No.28 23/10/28 10:51
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

あなたは他の人の意見を聞かないんですね。
ならお好きに。

ひとつだけ。
あなたは毒親の傾向が見られます。
本当にお子さんの事を思ってるなら、きちんと本人と向き合うべき。
あなたは教えるのが嫌なだけです。

今のままだとお子さんはあなたを嫌うでしょうね。

本当に人の事を思うならば、自分の考えは押し通すものではないので。

いろんな人が回答してるのにその返信内容も失礼です。

No.29 23/10/28 10:53
お礼

>> 27 どちらにせよ 今のあなたは我が子の評価上げすぎ 毒親と変わらない わかって当たり前みたいな態度を変えた方がいいよ! まずはそこか… 私の子供のことなんて言ってませんよ?
一般的な話として、これくらいのこと小学4年生にもなれば分かるそうですし、分からない方がどうかしているそうです。

No.30 23/10/28 10:56
お礼

>> 28 あなたは他の人の意見を聞かないんですね。 ならお好きに。 ひとつだけ。 あなたは毒親の傾向が見られます。 本当にお子さんの事を思… それは、八つ当たりと言いうものですよ。
あなたこそ、小学生も分かるようなことが分からなかったからと、悔し紛れに八つ当たりして、憂さを晴らそうなんて、それこそ失礼なのでは?

仕方ないじゃないですか。
この話をした際、そんなもの小学生にもなって分からない方がどうかしてる!という意見ばかり集まったのは、紛れもない事実なんですから。

私に当たられても困ります。

No.31 23/10/28 10:58
お礼

>> 27 どちらにせよ 今のあなたは我が子の評価上げすぎ 毒親と変わらない わかって当たり前みたいな態度を変えた方がいいよ! まずはそこか… 誤解されているようですけど、

「これくらいのこと、小学4年生なら分かって当然」

って、私の考えじゃないですよ???
ココの住民から集まった多くの意見です。
そこのとこ、間違えないで下さいね。

No.32 23/10/28 10:59
ご近所さん6 

だとしたら4年生の理想論が高いだけよ
生きにくくなるだけ。
色々な4年いるし、上記な4年なら許容範囲で後は諭すやり方次第で十分に変われますよ。

お礼見る限り誰の話も受け止めようともせず、自分の考えが正しいに決まってる
わからん4年がおかしい
凝り固まった思考しかしないなら
悩みにもならないし、自己完結してる気がしますよ。

  • << 34 >色々な4年いるし けど、皆大半は1+1=2くらい分かるでしょ? そういうことですよ。 小4にもなったら、これくらいのこと分かって当然!ということです。 それくらい考えを巡らせられるようになってないことの方が大問題!とココの住民皆に言われました。

No.33 23/10/28 11:04
お礼

>> 32 しゃーないやん。
こうして、ココの住民の大勢に言われたんだから。

一体どっちが本当なんですか?
教えて下さいよ。
分かるんですか?分からないんですか?

片や、そんなもん小学4年生にもなって分からん方がどうかしてるわ!言われて、
片や、分かれという方が理想が高いとか、

一体どちらの話を信じたらいいんですか?

No.34 23/10/28 11:06
お礼

>> 32 だとしたら4年生の理想論が高いだけよ 生きにくくなるだけ。 色々な4年いるし、上記な4年なら許容範囲で後は諭すやり方次第で十分に変われま… >色々な4年いるし

けど、皆大半は1+1=2くらい分かるでしょ?
そういうことですよ。
小4にもなったら、これくらいのこと分かって当然!ということです。
それくらい考えを巡らせられるようになってないことの方が大問題!とココの住民皆に言われました。

No.35 23/10/28 11:07
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

スレ内容読み返しましたが、どう読んでもあなたの考えってとれます。
それに小学4年生でその事が分かるかと言ったら、やはり分からないと思いますが。
分かる子はエスパーです。

私がその頃、隣のクラス荒れてました。
その考えなら、その年代は【人の思ってることが分かって当然】なので、どうして荒れてたのかも把握出来てた筈です。
当時は私を含め全員分かってなかったですよ。
そして、そのクラスも荒れることはなかった筈。
さらに言うと私はいじめに合ってました。
人の思ってることが分かるならば、いじめや犯罪はない筈ですが。

あなたの言ってる考え方は始めて知りましたよ。
他界した母は元小学校の教師でしたが、生前そんなことは一言も言わなかった。

私達親戚含めヤバイってことですね。
知らなかったです。

No.36 23/10/28 11:13
お礼

>> 35 私の考えじゃないですが。

ちなみにあなたは、分かるのでしょうか?

嘘をつかれたり、はぐらかされたりし続けて、あなたが泣き出すまでお母さんが教えてくれなかったら、
「ああ、お母さんは、苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しいと思っているんだな」と認識できるのですか?

No.37 23/10/28 11:16
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

最初に答えましたが。
分かりません。
そりゃ言葉や態度で多少はこうなのかなって思いますがね。
エスパーじゃないので。

No.38 23/10/28 11:19
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

ん?

「普通、これくらいのこと、小学4年生になったら分かるのが当然」

とは言い切れず、

「意識の成長の速さは人それぞれ」

だから、分からない子もいる。
だからその子に合った対応の仕方が必要ということです。

No.39 23/10/28 11:30
お礼

>> 37 最初に答えましたが。 分かりません。 そりゃ言葉や態度で多少はこうなのかなって思いますがね。 エスパーじゃないので。 >エスパー

エスパーじゃなくても、まともな成長をした小学生なら分かって当然だそうです。
ココの住民野大半の方がそう言われていました。

No.40 23/10/28 11:32
お礼

>> 38 ん? 「普通、これくらいのこと、小学4年生になったら分かるのが当然」 とは言い切れず、 「意識の成長の速さは人それぞれ」 … どうしたらいいかは問うていません。
差はあれど、この程度のことは誰も分かるということを言っています。
だって、差はあれど、1+1=2くらい、大半は分かりますでしょ?
つまり、この話は1+1=2レベルで分かって当然の話ということです。

No.41 23/10/28 11:47
主婦さん3 

分からない、伝わらないと思います。

ひとつ伝わるのは、お母さんは私を好きじゃない、ということではないでしょうか。
お子さんは、突き放された、見放されたと思うだけだと思います。

現に私は主さんのスレ文や返レスから、お子さんへの愛情が感じられません。
一方的な期待、期待に添わない子供への不満が感じ取れるだけです。

No.42 23/10/28 11:48
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

いやいや、現に分からない子はいると思いますよ。

この世には、様々な個性の子がいるのですから、年齢というものさしで、画一的にとらえられはしないでしょう。

あなたの周りにも、大人なのに空気の読めない人とかいませんか?


しかし、あなたが、
「この程度のことは誰も分かるということを言っています。」
と断言するなら、そう思って実践してみればいいですが、そしたらあなたは何のためにこのスレを立て、何が聞きたいのですか?

  • << 47 >年齢というものさしで、画一的にとらえられはしないでしょう。 1+1=2は分かるでしょ? 分からなければ、小学4年生で分からないなら、ちょっと問題かも?!と思うでしょ? それですよ、私が言っているのは。
  • << 48 >いやいや、現に分からない子はいると思いますよ 親の考えが理解できなくて、結果、母親がどうして教えてくれないのか分からなくて、宿題もで着ないままでそれで精神的に追い詰められて泣き出すような子は、 こんな簡単な、普通なら分かって当然なことが分からない、よって成長に何らかの問題があり!と判断して、医療支援が必要なんですよね? 医療支援を施す必要があるんですよね?

No.43 23/10/28 11:57
匿名さん43 

結局なにが言いたいんですか?
解決法を知りたいわけでもなく、自分の子供の話でもない?
じゃあなんの話なんです???

自分で問題を解いてほしいからわざと教えないのだ、ということをどのようにしたら子供に伝わるかということですか??
根気よく伝えれば、本人が親になる頃までにはわかるんじゃないですかね
親心に気づくのは皆そんなものですよ

No.44 23/10/28 12:07
匿名さん44 

まず親の教育から見直さないと

No.45 23/10/28 12:10
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

そうですか。
ならあなたは人の思ってることが分かって当然なんですよね?

私達の思ってること分かりますよね?

No.46 23/10/28 12:13
匿名さん44 

自分で考えても分からないから質問してきたのだと思いますけど。

No.47 23/10/28 12:46
お礼

>> 42 いやいや、現に分からない子はいると思いますよ。 この世には、様々な個性の子がいるのですから、年齢というものさしで、画一的にとらえられは… >年齢というものさしで、画一的にとらえられはしないでしょう。

1+1=2は分かるでしょ?
分からなければ、小学4年生で分からないなら、ちょっと問題かも?!と思うでしょ?
それですよ、私が言っているのは。

No.48 23/10/28 12:50
お礼

>> 42 いやいや、現に分からない子はいると思いますよ。 この世には、様々な個性の子がいるのですから、年齢というものさしで、画一的にとらえられは… >いやいや、現に分からない子はいると思いますよ

親の考えが理解できなくて、結果、母親がどうして教えてくれないのか分からなくて、宿題もで着ないままでそれで精神的に追い詰められて泣き出すような子は、

こんな簡単な、普通なら分かって当然なことが分からない、よって成長に何らかの問題があり!と判断して、医療支援が必要なんですよね?

医療支援を施す必要があるんですよね?

No.49 23/10/28 12:52
お礼

>> 43 結局なにが言いたいんですか? 解決法を知りたいわけでもなく、自分の子供の話でもない? じゃあなんの話なんです??? 自分で問題を解… >根気よく伝えれば

根気よく、「お母さんにも分からない」と言い続ける、ということですか?

No.50 23/10/28 12:54
お礼

>> 44 まず親の教育から見直さないと 子供側に問題があるそうですよ?
この程度のこと、分からない方がおかしいそうです。
なぜ教えてくれないのか分からず、最後には泣いてしまう子供の方が何らかの問題があり、医療支援が必要なんですよね?
この程度のこと、小4にもなって理解できない方がおかしいんですよね?
ココの住民の多くの方に教わりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧