関連する話題
子連れ様の気持ちが理解出来ません。 なんとか優しくしてあげたいのですが、イライラしてしまいます。 どうして非常識な方が多いのでしょうか。 誤解してほし
例えば出勤時間が9時だった場合、みなさん何時に会社に着いて何時から仕事とりかかってますか? 制服などに着替える時間もあればその時間も含めて。 私の感覚で
前の職場でお茶当番がありました。 麦茶を切らさないように やかんで沸かしておく作業です。 私が給湯室で話してる時に もう1人が当番でした。 お

お喋り多い職場も苦手だが静か過ぎも苦手。 腹鳴ったら響き渡りそう。 静かで眠…

回答2 + お礼0 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 12:17(更新日時)

お喋り多い職場も苦手だが静か過ぎも苦手。
腹鳴ったら響き渡りそう。
静かで眠くなる、ふいに内線や電話番で声出すのも静か過ぎて今だに緊張すると言う職場の人もいて。
静静か過ぎも苦手な人いますか?

タグ

No.4045155 24/05/08 05:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/08 06:28
匿名さん1 

もの静かな職場でコピーとりながらスカ屁こいてやりました。鼻クンクンして皆さん顔見合わせてました。

No.2 24/05/08 12:17
匿名さん2 

たしかに気持ちわかります。
私の場合基本立ち仕事と言うのもありますが、じっとしてなくても移動はしやすいし、1人で静かに集中して夢中になれるならむしろ好きです。
でも、特に苦手な人と2人きりの場合とか、静かだと気まずくてストレスで地獄です。だからと言って話しかけたりしても苦手な人なので、不快な思いするだけで話しかけて損した気分になります。
逆にうるさい際職場もあって、特に先輩がお喋りで上司の悪口と自慢話をマシンガンのようにまくし立てるように大声で喋ってくる…。しかも喋りながら手を動かすのも速くちゃんと仕事もこなしてる。でも私は話し聞くと作業が集中できなくなるし、しかも話の内容もくそつまらないし、でも聞かないわけでもいかずあれは苦痛でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧