関連する話題
高校生の息子とどう接すればよいのか悩んでいます。 私のことは嫌いで、今後死ぬまで、嫌いじゃなくなることはないそうです。 あなたは不細工なのに、遺伝するのをわ
親が社会人になった我が子に仕送りをしてもらうは当然ですよね? 誰のおかげで産まれ成長できたか、考えたら当たり前に親に感謝が生まれるはず 親孝行したいと考
私の子供のことで、母親から「なんであんな子に育てたん」と言われたことが許せない。 思春期なのと、彼の性格から、親の意見を聞き入れないことはあるだろう。それを、

親に土下座しろと言われました。いくらなんでもそれはひどいと思って相談しました。

回答13 + お礼6 HIT数 3391 あ+ あ-

匿名さん
20/06/01 15:25(更新日時)

親に土下座しろと言われました。いくらなんでもそれはひどいと思って相談しました。

タグ

No.3072047 20/05/31 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 20-05-31 16:41
てつ ( 31 ♂ wMGTCd )

削除投票

いろいろな考え方がありますね。
私自身も参考になります。
無関心ではなく、援助するのです。
宿題するかしないかは本人の問題。
縛り付けてでもやらせたところで、子どもの自尊心を傷付けるだけです。
子どもも一人の独立した人間なのです。
私たちは介入するのではなく、援助する姿勢をとる事です。
子どもたちがやる気になった時に手を差し伸べられるように。
教育とは自立を目指すものです。
その人がその人らしく、自らの足で人生を歩めるように。

No.5 20-05-31 16:13
匿名さん5 ( )

削除投票

宿題でしょ!?
土下座しなくて良いですよ。
その家庭によって考えは違うと思いますが、私は宿題やって行かずに授業中1人で教室の前で正座で授業受けさせてもらえずに宿題終わるまでさせられてました。(今は体罰に当たるだろうけど)
それでも、今 同じ年の人よりは 高い給料もらえるようになりましたよ。
でも親御さんは 主さんに期待してるんでしょうね。
社会に出ると勉強だけではないですが、頑張って下さい!

No.11 20-05-31 16:27
てつ ( 31 ♂ wMGTCd )

削除投票

信用と信頼は違いますよ。
怒ってる相手の気持ちは、なんで私の思い通りに動かないのよ!
です。
謝る必要はありません。
賞罰教育は子どもの自尊心と自己決定する勇気を挫きます。

子どもを信頼できない親。
人間関係の土台は信頼です。
それを欠いた子育てが上手くいかないのは当然です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/31 15:57
匿名さん1 

あなたが何をしたかによりますけども。

親の金を盗んだとか、誰かに癒えぬ傷を負わせたとか、大学行ってるふりしてパチンコ行って留年したとか。
そういう何らかの事情がなければなかなか家族に土下座要求されませんよね?

No.2 20/05/31 16:02
お礼

>> 1 私は親に宿題をやったふりをしてしまいました。それは土下座する条件にあたりますか?

No.3 20/05/31 16:08
てつ ( 30代 ♂ wMGTCd )

宿題をするもしないもあなたの問題です。
親が口を出すことではありません。
土下座など論外です。

あなたの親御さんは自分の事とあなたの事を区別出来ていないのでしょう。

No.4 20/05/31 16:11
匿名さん1 

これまで主さんがあらゆる場面で色んな嘘をついてきたとか、普段からあまりにもだらしない上に一向に改善する気配が無かったならその宿題の件で親御さんがブチ切れてもおかしくはありません。

それのみ、そして初めての事なら叱られはしても土下座するほどではないと思います。

No.5 20/05/31 16:13
匿名さん5 

宿題でしょ!?
土下座しなくて良いですよ。
その家庭によって考えは違うと思いますが、私は宿題やって行かずに授業中1人で教室の前で正座で授業受けさせてもらえずに宿題終わるまでさせられてました。(今は体罰に当たるだろうけど)
それでも、今 同じ年の人よりは 高い給料もらえるようになりましたよ。
でも親御さんは 主さんに期待してるんでしょうね。
社会に出ると勉強だけではないですが、頑張って下さい!

No.6 20/05/31 16:13
お礼

>> 3 宿題をするもしないもあなたの問題です。 親が口を出すことではありません。 土下座など論外です。 あなたの親御さんは自分の事とあなた… 相談に乗っていただけてとても有難いです。

No.7 20/05/31 16:16
お礼

>> 5 宿題でしょ!? 土下座しなくて良いですよ。 その家庭によって考えは違うと思いますが、私は宿題やって行かずに授業中1人で教室の前で正座で授… 有難う御座います!

No.8 20/05/31 16:16
匿名さん8 

嘘ついて悪いと思ってないのね
そりゃ「土下座しろ」ぐらいの気持ちにはなるわね、どんな相手でも

それにしても簡単にバレる嘘、しかも自分にとってマイナスにしかならないことをしでかして
この言い草

随分頭が悪いのね、あなた
親じゃなきゃ、まともに相手にしてもらえないよ

私がもし友人なら疎遠ね(もめるのも面倒だからフェードアウトね)
理由は二つ↓
自分のすべきことをろくにやらない→将来自分で生きていけなくて他人に迷惑をかける人
嘘をついて罪悪感ゼロ→信用する価値無し

まあ土下座する必要はないんじゃない
だってあなた反省してないでしょ?
悪いと思ってない人にパフォーマンスで土下座されても何の価値もないし
何の解決にもならないし

No.9 20/05/31 16:19
匿名さん8 

もう一つ

土下座を要求するほど怒るってことはよほどあなたを信じてたんでしょうね

「ひどい」と被害者ヅラする前にそこまで怒っている相手の気持ちを考えたらどうですか?

No.10 20/05/31 16:23
お礼

>> 9 すみません。こんなのは私が全て悪かったのに相談して申し訳ございませんでした。

No.11 20/05/31 16:27
てつ ( 30代 ♂ wMGTCd )

信用と信頼は違いますよ。
怒ってる相手の気持ちは、なんで私の思い通りに動かないのよ!
です。
謝る必要はありません。
賞罰教育は子どもの自尊心と自己決定する勇気を挫きます。

子どもを信頼できない親。
人間関係の土台は信頼です。
それを欠いた子育てが上手くいかないのは当然です。

No.12 20/05/31 16:34
匿名さん12 

宿題をやらなかったから土下座しろ!
ではなく、
嘘をついた事に対して土下座しろ!
でしょ?
嘘つきはわたしも大嫌いだ。
子どもが嘘をついたときは、わたしもとことん怒ります!
てつさんという人は駄目な大人の見本です。
あなたは今学生の身ですから、親の言うことはまず聞かないと。
うちの子の担任が言ってました、子どもの宿題に無関心な親が多すぎるって。
宿題をやる、やらないはあなたの自由ではない。宿題は先生とあなたが学校で約束してきたこと。約束を守らせるのも親の役目。きちんと約束を守らせようとしているあなたの親御さんは立派です。
それをあなたは嘘をついてしまった…
親を裏切ってしまった。
土下座しておいたほうが良さそうかな。

No.13 20/05/31 16:41
てつ ( 30代 ♂ wMGTCd )

いろいろな考え方がありますね。
私自身も参考になります。
無関心ではなく、援助するのです。
宿題するかしないかは本人の問題。
縛り付けてでもやらせたところで、子どもの自尊心を傷付けるだけです。
子どもも一人の独立した人間なのです。
私たちは介入するのではなく、援助する姿勢をとる事です。
子どもたちがやる気になった時に手を差し伸べられるように。
教育とは自立を目指すものです。
その人がその人らしく、自らの足で人生を歩めるように。

No.14 20/05/31 18:01
匿名さん1 

謝る必要無いとか、てつさん30代にしてはかなりヤバい思考の持ち主ですね。それらしく言ってるようで今回の件の本質が見えてないですよ。
他の方もおっしゃってますが、親御さんは宿題をやらせる為にではなく、嘘をついた事に対して叱っているんですよ。
まともに子供の事を考えてる親なら叱って当然です。
土下座うんぬんの是非に関しては、これまでの経緯が書かれてないのでやりすぎか妥当かはなんとも言えない事です。

主さんはもしかして明日から学校再開なのに宿題がたんまり残っているのかな?
普段やったか聞かれても「大丈夫大丈夫、やってるよ〜」って答えてほぼ手付かず、最終日になって真実が明らかになった、とか。

どれだけトンデモ理論だろうと自分にとって都合の良さそうな回答だけグッドアンサー押して受け入れようとするその性根から考えても、普段からやるべき事もやらず楽な方に逃げて嘘ついても謝らない、ブチギレられて当然な子なのかもしれませんね。

宿題頑張って終わらせて、親御さんにはちゃんと謝りなよ。

No.15 20/05/31 21:12
てつ ( 30代 ♂ wMGTCd )

悪い事、良い事。
この感じ方は人によって様々です。
親と子でもそれは違ってきます。
もちろん、年齢や経験の差もあります。
しかし、それは悪い事だと叱るのは簡単ですが、それでは価値観の押し付けです。
叱るのではなく、なぜそれが悪いことなのか、当人に考えさせる事のほうが私は重要だと考えます。
みなさんの言うように、私の考え方は少数派で理解しやすいものではないでしょう。

叱るという事の本質を考えたことがありますか?
叱られた事で、その人は同じような失敗や問題行動をしなくなるでしょうか?

なぜそれがいけない事なのか。
物事の善悪はいつでも人が教えてくれるわけではないはずです。
自ら考える練習をし、初めて自分で判断出来るようになるのです。

押し付けられた善悪はその枠でしか判断出来ません。
自分で考え判断することこそが自立なのだと、私はそう考えています。

No.16 20/05/31 21:41
匿名さん1 

てつさんにとってはそうなんですね。
いわゆる放任主義とでも言うのでしょうか。

死なないように食事などは与えて、お金がある限りは物や環境に不自由させる事も無いでしょうが、善悪は各個人の価値観なので触れない。悪い事しても叱らず自分で考え判断させる、と。そういう事ですよね?未熟なまま方向を間違えても教えてはあげないんですよね?
嘘を付くという事すら叱らないんですよね?

そりゃ少数派でしょうね。親としての愛情感じませんもん。
その育て方徹底したら人の皮被った自分勝手なモンスター生み出すだけですよ。

まぁあなた個人の子育ては好きにしたら良いですけど、少数派という自覚があるならそれこそ善悪の判断が付いてない若者に「謝る必要はありません」なんて断言しないであげてください。
どこの子かもわからないのに、それこそ価値観の押し付けで無責任でしょう。

怪しい新興宗教の教祖みたいな考え方だなと感じました。逃げ癖が付いた若者には大いに支持されるでしょうね。

No.17 20/05/31 23:04
お礼

皆さん私のことで色々考えて下さって有難うございました。私が言うのもなんか変ですがでもそのことでてつさんを責めないで下さい。

No.18 20/06/01 09:14
お礼

皆さんからの意見をもう少し聞きたいので良ければコメントお願いします。

No.19 20/06/01 10:24
てつ ( 30代 ♂ wMGTCd )

間違った事に関して、教えないのではなく、一緒に考えるのです。
放任ではなく、介入でもなく、支援するのです。
子ども自身にどう生きるかを考えてもらうことで、自らにとって必要な事は見えてくるのではないでしょうか。
手助けが必要な事柄に関して支援を行っていくのだと思います。
教育は親の義務です、しかしながら最終的にそれを受け入れるかどうかは子どもたちの課題です。
教育者や親はいつでも子どもたちが困った時には手を差し伸べる準備があるのだという姿勢でいれば良いのだと思います。
叱る事は愛情ではありません。
叱られて育てられ、私たちがそこに愛情を感じたというのは確かにそうなのでしょう。
悪いことをした時に叱る、嘘をついた時に叱る。
ただ叱るだけなら簡単なことでしょう。
しかし、なぜ勉強しないことがダメな事なのか、なぜ嘘を付く事がいけない事なのか。
こうしたことを一緒になり考えてあげる事こそが大事なのだと私は思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧