注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

子供が発達障害と診断された

No.24 15/02/07 22:35
お礼

≫16

ありがとうございます。
次男坊さんとタイプが似ているのですね。
次男坊さんは塾などには行かれてましたか?またお薬の効果はいかがでしたか?

うちの子は知的障害なしの不注意優勢型と診断されました。
宿題にものすごく時間がかかるけど勉強を理解してないわけじゃないようです。
しかし注意力散漫なため話を聞いてなかったりして抜けてることもあります。
何らかのキッカケでヤル気スイッチが入ると普段は一時間以上かかる宿題も15分程度で終わることがあります。ほんとに、たまーにですが。
先生は熱心に指導してくださってますが、なかなか課題が進まない(ノートやプリントが終わらない、給食が遅い、掃除時間にオシャベリに夢中になる)などがあるので困っているようでした。
忘れ物や姿勢の悪さもあるのでクラスメイトから「だらしない」「ヤル気ない」と思われてる面もあるようで、その辺も担任は心配してくださってました。
支援学級へ行く形を取るのか加配の先生が付いてくださるのか、その辺りはまだ未確認ですが担任一人で声掛けするのにも限界があるのだと思います。
普通に地元の中学校に行き公立高校を出て欲しいと思っていますので、家族でよく相談したいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。





24回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧