関連する話題
カップルの割り勘
中一男子の息子が嫌い。本当に辛い。息子が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか。助けてください。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていました。
不倫スレ…

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.128 21/09/08 23:26
お礼

≫126

本音はここまで気を使いたくない!よほど困ってたらフォローするけど自分の仕事削ってまでフォローしたくない!です。
でも、そうしないと相手の仕事量が増えるので機嫌悪くなるし、怒鳴ってくるんですよね…。それが1番最悪なパターンなので、無理してでもフォローしたり気を使って接してるわけです。そうすれば最悪のパターンだけは避けられるから。
でも、それも今回のことで限界があると知ってしまったので、別の方法を探さないといけないんですよね。
その人はよく小さなミスや同じミスや忘れ物も多いので、最初は私含めてみなよく注意してたんです。あれ忘れてますよ!あれやってなかったですよ!これはこうじゃないですよ!などなど。ごめんごめん~!ってすぐ謝るんですが、数日もすれば元通り。今では注意する前から自分らで修正して済ませてます。
またあの人忘れてたよ~って他の人同士で話すこともよくありました。特に忘れて困るものは、これ忘れてたから言っておいてよってリーダーにお願いすることもありました。リーダー曰く、それで注意するとその日は妙に話しかけてきたり甘えてくるんだよ~と話してたことがあります。どういう心理なのか…。
その人の作業が遅く終わった時は、今日はいつもよりやること多くて遅くなっちゃったよ~、こんなにやらせるって(割り振った人に対して)多すぎだよ!と陰で文句言うこともよくあります。他の人だったらもっと早く終わりますけど~って内心思ってました。
おっしゃる通り、普段からこのような人です。今回に限っては、社長のところにわざわざ顔出して、○○さんにはひどいことした。ここまで傷つけてるとは知らなかった。戻ってきたら謝りたいと神妙な顔で言ってきたというんです。それは意外だったんですが、それでもどこまで変われるのか…。最初は大人しくてもまた慣れてきたら元通りの可能性もありそう。
正直、あまり信用はできません。ただ、私の方が変わることができれば相手は同じでもストレスを回避できます。だから、期待できるとしたら自分自身でしょうね。
諦める。これも立派な付き合い方ですよね!
誰とでも良好な関係を築こうというのがそもそも無理があったんですね…。この人は合わない!そう決めて、合わない人専用の付き合い方を学ぶ必要がありそうですね。
39さんだったら、復職を望みますか?
正直戻るべきか悩んでるんです。

128回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧