関連する話題
仕事辞めたい。 辛い。
ブラック企業に勤めてて、毎日「辞めたい」って愚痴ってる人って、何か辞めない理由があるんですか?
独身は自分の為に有給休暇とってる。子持ちは自分の為じゃない。だから、子持ちの子供に何かあったら独身は休みを譲るべき。 という意見を別スレで読みました。

派遣 医療事務

回答8 + お礼5 HIT数 2449 あ+ あ-

悩める人
15/10/01 10:39(更新日時)

見て頂きありがとうございます。
4月から派遣で総合病院の医療事務で働いています。
資格を取ってから5年ほどたっていたので不安だったので伝えたら「大丈夫ですよ。ちゃんと教えますので」と言ってくださたので安心していたのですが実際働いてみると忙しいのもありわからないことを聞いても「あ~、もう」と言われてカルテを取ってそのまま処理されたり早口で言われたりします。
自分なりにメモも取っているのですが、わからずミスしたらマネージャーに「これやったの誰?」と私の方を見て言われて「ここ間違え」と言われ「すみません。よく理解できてなかったのですみませんがもう1度教えてください。」と言っても「この間言ったとおり、そのとおりやって」と言われて終わってしまってなかなか仕事が覚えれず自分のレベルには合わない職場かもしれないと思うようになりました。
私の2ヶ月後に新人さんが入ってきたのですが、2週間で辞めたいとマネージャーに相談したようでそれまでは私と同じように接していたように見えたのですが相談してからはミスしても笑顔で大丈夫と言ったりするようになりました。
新人さんがいない時に「辞めたいとか言い出したからちょっと優しくみんなでフォローすように。ちょっと優しくして気分あげてあげたら気が収まるでしょ。めんどくさいけど。辞められたらまた忙しくなるし自分の為に」と言っていて新人さんには優しくされているようてです。
もう1人先輩もお給料のことなどで辞めたいと言ったようでその先輩にも嫌いな仕事はさせないようにしています。
先輩がいないところでは「めんどくさい。辞めるなら辞めてもいいんだけど。」と言われていたのですが実際辞められたら困るみたいなので先輩や新人さんには優しく接しているようです。
マネージャーにも不信感をいだいてしまって仕事に行くの嫌になってしまっています。
あと半年で1年なので1年頑張りたかったのですが、頑張れる自信がなくなってきました。
辞める理由も合わないとかだったら絶対に辞めさせてもらえないと思います。
「退職の話されても聞き入れません。話しても絶対辞めさせないけど。マネージャー何年やってると思ってるの」
と新人さんに話された後に言われていたので。
求人表に書かれていた内容とも残業時間や休日の日数も違くて長くは勤められそうにありません。
相談にのってくださったら嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.2261041 15/09/30 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/30 02:36
通行人1 

主さんが居なかったら、その職場が廻らないってくらいの戦力になっちゃえ。今すぐは無理でも、そこを目指してジワジワとね。
ただ、その職場は、主さんをフォローしながら育ててくれる人が居なさそうだね。先輩方は、職場環境を良くすることには尽力していない感じですね。だから人が定着しないのに、気がついていない。そこがネックかな。
まぁ、1年で見切りをつけるのもありですが、主さんもその間、成長し続けることを忘れないでくださいね。資格の勉強するもよし、仕事のノウハウ本を読むのもよし。

No.2 15/09/30 09:09
おばかさん2 

派遣元に言えば、辞められます。

そして医療事務なんかやってたら、一生安時給です。
もともと資格なくてもできる仕事だし、医療事務なんか辞めたほうがいいでしょう。

No.3 15/09/30 11:28
通行人3 

勝手に貴方の辞意を覆す様な強力な拒否権なんて職場にありませんよ
辞める話で揉めるのは、大抵被雇用者に法的知識がないのをいいことに、向こうの要求をごり押ししている

No.4 15/09/30 12:55
通行人4 ( ♀ )

私も主さんと同じような立場で、マネージャーに不信感はありますが辞めさせてもらえません。マネージャーに相談しても却下され、通り越してその上に相談しましたが、それも逆効果でした。マネージャーの指導も、自分で考えさせるために教えないがモットーらしく、だからと言って退職は絶対にダメだと。なので派遣だから。でも良いように使われるのがオチなので、見切りをつけるのなら、お早めに。
もしそれがキツイようでしたら、他の派遣先とか、今の職場を紹介してくれた人がいれば相談してみては?
お互い良い結果になるといいですね。

No.5 15/09/30 16:06
通行人5 ( ♀ )

主さんのスレ読んで○チイにいた頃を思い出しました…同じところですか?

No.6 15/09/30 23:43
お礼

通行人1さん
ありがとうございます。
私がいないと廻らないくらいまでなれたらいいですが、難しそうです。
よく患者さんや看護士さんに「また入れ替わってるね。」や「ここすぐ人が辞めるから辞めないでね。」言われます。
通行人1さんが言われたとおり本当定着しないんだと思います。
1年頑張りたかったのですがあと半年頑張れる自信がありません。
今日も電話対応で名前のいい間違えをしてしまったら「○○さんじゃね?名前くらいちゃんと覚えろよ」と聞こえるように言われて心が折れてしまいました。
自分でも本当情けないと思います。
ありがとうございました。

No.7 15/09/30 23:48
お礼

おばかさん2さん
ありがとうございます。
この間派遣元の課長と営業の方が来られて面談をしたのですが、先輩の辞める話になった時に「大丈夫辞めさせないから」と言われていたので派遣元も辞めさせない方針なんだと思います。
自分の中で限界に近づいてきていて辞めたい気持ちが強くなってきています。
やはり派遣元に相談した方がいいでしょうか?
ありがとうございました。

No.8 15/09/30 23:52
お礼

>> 3 勝手に貴方の辞意を覆す様な強力な拒否権なんて職場にありませんよ 辞める話で揉めるのは、大抵被雇用者に法的知識がないのをいいことに、向こうの… ありがとうございます。
強気言ったら大丈夫でしょうか?
マネージャーが怖くていいくるめられそうなのでそこが心配です。
ありがとうございました。

No.9 15/10/01 00:26
お礼

>> 4 私も主さんと同じような立場で、マネージャーに不信感はありますが辞めさせてもらえません。マネージャーに相談しても却下され、通り越してその上に相… ありがとうございます。
状況が似ていてびっくりです。
やはり派遣は仕方ないのでしょうか?
通行人3さんは頑張って続けられる予定ですか?
私もマネージャーに不信感があります。
今日も本当に辛くて帰りの車で泣きました。
先輩も怖くていろいろききにくです。
ハロワークで紹介してもらったのですが、ハローワークに相談しても大丈夫でしょうか?
ありがとうございました。

No.10 15/10/01 00:38
お礼

>> 5 主さんのスレ読んで○チイにいた頃を思い出しました…同じところですか? ありがとうございます。
○チイです。
通行人5さも○チイで働かれていたのですか?
どのくらい働かれていましたか?
やはりあまりよくないのでしょうか。
辞める時はすぐ辞めれましたか?
質問ばかりですみません。
ありがとうございました。

No.11 15/10/01 01:44
通行人5 ( ♀ )

あー、支店にもよるかと思いますけど辞めるのは大変ですよ。

噂ではかなり悪評高き支店にいました。

職場は1日1500人くる規模の病院のため、かなりのスタッフが必要ですが、どの部署も慢性的な人手不足でした。

残業時間も一時期100時間を越え、休日出勤も多く、スタッフが労基に訴え、支店ごと監査されていたような環境です。

退職したくても順番で退職待ちの人が多く、一年待ちとか?

そんな環境のマネージャーなんて、たかだか数年のぺーぺーでもなれます。

私は入社3年たたずにマネージャーしました。

辞めたいならハッキリと言うしかありません。

もう、嫌な思いをして辞める以外方法はないかと思います。

そんな環境ですから、突然バックレた人もいます。

私も半分バックレみたいなものです。精神的に病み、職場に行けなくなり、休んだ当日に辞めたいと言ったところ1ヵ月休めと言われ、復帰せざるをえない状況で復帰したものの、もう無理だと思い、診断書を出せと言われる可能性もあったけど嘘で病気でもう無理と言い張り強制的に1ヵ月後には有給消化に入って辞めました。

一応仕事は整理して、やることもきちんとしましたけど、社会人として良くない辞め方かもしれません。

辞めた後もわからないからと電話がきたり、他の職場で復帰しないかとか言われましたが、ライバル会社の派遣にしました。(数年で辞めるつもりだったので)

ライバル会社の方が管理職に男性社員が多いせいか、女性社会特有のギスギス感はあっても、そこまで酷くはありません。

辞めて他にかえる事をお勧めします。

私は派遣でも転職先に恵まれ、結婚出産後も産休育休時短勤務をとらせてもらえ、数年で辞めるつもりだったけど続いてます。


私は入社3ヵ月で退職か異動の希望を出しましたが、聞いてもらえず、結局ズルズルいました。
それなりにこの業界での転職活動時の売りを身につけられましたが、あそこは図太い神経でないと続けられないと思います。

同僚の大半は他の仕事の方が環境も給料も良いと離れていきました。

そんな感じです。

No.12 15/10/01 06:24
通行人4 ( ♀ )

それだけお辛いのなら、本格的に体調を崩す前に手を打たないと…
ちなみに、どうしても体調が悪いときに職場の病院を受診できる環境ですか?また、マネージャーは男性ですか?
ハローワークでも、親身になってくれる人がいるなら相談しても良いと思います。

私の派遣先なんですが、正直男性マネージャーの好き嫌いで仕事がやりにくいですね…お気に入りの先輩は、仕事中に漫画で読んでても怒られないし、インシデントの報告書も面倒だろうから書かなくて良いと言われ、無関係の私が書かされましたし…引き継ぎもない状態で入ってきたので、教えてくれる人はほとんどいません。マネージャーも、そっちの判断に任せると…

今の職場で仕事は絶対に無理です。日勤という契約ですが、今後は時間外受付や休日出勤までさせられるので。
正直体調を崩していますが、マネージャーに言っても後任がいないからとの理由でずっと却下されています。理由は他にもあるんですが…
質問主さんも、本当に早いうちに抜けた方が良いです。心療内科を受診してみては?

No.13 15/10/01 10:39
通行人5 ( ♀ )

あと、入社時に支店と派遣先で勤務するマネージャーと面接したと思いますが、マネージャーとしてこの人使えないと判断し支店に受け入れお断りの連絡いれても、表に出さないで使えるところで使え!人いないんでしょ!!と支店はねじ込んできます。

病院の経営者側から問題ありと判断され断られた人間も他の職場にねじ込んできます。

態度がでかく、同僚を虐めたり、盗みをしたり、ロッカー荒らしたり、問題をおこし、この職場にはいさせられないと判断した人間でも退職にせず、他に送り込むを繰り返すのも見てきました。

ですから職員の質はかなり悪いです。

募集の空きがない支店もあるみたいですので、すべてがこんな感じとはかぎりませんが、私がいたところはそんな感じです。

長く居るところではないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧