関連する話題
休みがちで、シフトを減らされました。 それで、職場がおかしくなっちゃいました。 大迷惑です…。 どうしたらいいでしょうか?
学歴コンプレックス?の先輩がいます。その人は高卒で就職して以来何度か転職して今の職場にきたそうです。自分は今よりもっといい会社に入れる、いろんな職種についてきた
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら

依怙贔屓な職場

回答5 + お礼3 HIT数 1197 あ+ あ-

通行人
15/11/04 16:30(更新日時)

私が働いてる会社は、かなり依怙贔屓かあります。

今の会社は、元々別の名前で1度倒産し、その後すぐに当時従業員だった今の社長が買い取り、また同じ事業を始めた会社なのですが、その当時従業員だった人を数名今の会社に入れたのですが、その数名は昔からの仲間だからと、社長も上司も絶対に注意もしません。


男性社員の方で、毎日トイレから30分出て来ない人、毎日遅刻しても怒らず、たまに時間内に来たら「今日は早かったね」と言われて。
定時が5時なのに、3時や4時にほぼ1ヶ月帰っても1日働いた事にしたりしてます。
うちの会社は、有休は、1日か半日しか使えないので、1時間や2時間早退なら半日有休にされるので、そうなる場合は黒板に赤字で書かれるので分かります。

ですが、古くからいる人達は、なあなあになってます。
私なんかは、1時間でも急用な場合半日有休になりました。

私が生理で体調悪く、たまたまトイレにその日篭ってたら社長に呼ばれ「トイレに何分居たのか?どこか悪いなら、トイレにいないで病院に行け!」と、他の人達の前で怒鳴られてしまい、都合悪くなりました。
トイレに居たのは5分くらいです。


他の社員が遅刻したら、厳重注意されます。

飲み会があると必ず、旅館の仲居さん状態になり、残業代も出ないのに遅くまで片付けさせられたり、お酒作らされたり、運んだりしてます。
ゆっくり食べたり、飲んだり出来ません。
会社で飲み会した時、1度片付けないで帰ったら私だけ1時間働いた時間減らされました。
他の人達は片付けないで帰っても減らされませんでした。

こんな会社他にありますか?

タグ

No.2270512 15/10/31 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/31 14:17
通行人1 

今時そんな会社はないと言いたいですけど…やっぱりあるんでしょうかね…

いやでも飲み会の片づけで給料を減らすのは酷い

あまり長く働きたい会社じゃありませんね…

No.2 15/10/31 14:26
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます。

本当、今時こんな事あるのか?と言う感じですよね。
ちなみに、かなりかなり山奥の田舎です。
だから、今でもこう言う事があるのかもしれません。
パワハラ、セクハラも飲み会の時はありますし、パワハラ、モラハラは普段もあります。

訴えたら町中の企業に知れ渡り他で働けなくなるので、我慢してます。

No.3 15/10/31 15:42
OLさん3 ( 30代 ♀ )

そんな会社、聞いたこともないですが、やっぱり緩い会社はいろんなことがなぁなぁになってたりすることはありますね。うちの会社も比較的ゆるゆるです。

No.4 15/10/31 16:31
働く主婦さん4 

田舎に行けばいくほどそういう会社はありがちですね。
訴えることができないのなら、我慢するか転職するしかないようです。
私ならさっさと辞めてしまうだろうなあ・・・と思いました。

No.5 15/10/31 16:39
お礼

レスありがとうございます。

仰る通りです。
我慢するか、転職するか、しかないですね。
ど田舎で、これから雪降る季節なので転職は来年の春になります。
冬場はかなりハローワークも募集してる仕事が少ないです。
先ほどハローワークの求人情報見たら募集企業10社くらいしかなく、しかも特殊免許(大型免許、大型特殊など)が必要なものばかりでした。

まだ、我慢するしかないです。

No.6 15/10/31 18:02
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

異常です…もし、私の妻や娘が同じことをさせられたら当人の意志を尊重しつつ私が社長を労働基準監督所へ相談しにいきますね

No.7 15/11/02 00:13
通行人7 

私もど田舎に住んでますが大型ダンプの女性の運転手を良く見かけます。いっそ大型の免許を取って転職したらどうですか?

No.8 15/11/04 16:30
お礼

ありがとうございます。

私も、ダンプ運転手とか真剣に考えましたが、あまり運転には自信がないので。

これ以上に、事務員からの陰湿な嫌がらせもありますが、若くないから転職は厳しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧