関連する話題
炎上する覚悟で自分の意見を書かせていただきます。 自分は将来保育士を目指してます。しかし自分にはある問題を抱えてます。 それは中学生のときに自閉症と診断
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
女性に聞きます ぶっちゃけ、高学歴のスーツ着た男より 作業着を着た男のほうがかっこよくないですか? ブルーカラーは見下されてて、ホワイトカラーがカ

大学3年女です。 今、学生団体の仕事から何も言わず、抜け出して1人で家に帰…

回答1 + お礼0 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん( 21 ♀ )
18/08/25 23:29(更新日時)

大学3年女です。

今、学生団体の仕事から何も言わず、抜け出して1人で家に帰ってきてしまいました。
思い返すと私は人間関係において逃げ癖があります。小中高や部活やサークルの合宿など強制的に同じメンバーで毎日のように集まらなければいけな状況になると、自分の発言力・存在感が薄れていく気がして、そう自覚するとさらに発言や行動をしづらくなります。

リーダーにはなったことがないので指揮をとることはないのですが、主体的に仕事を探したり発言したりすることが出来なくなります。

サークルの合宿などでも、日を追う事に自分は必要ないのではないかと思い、部屋に閉じこもりたくなります。

大学の日々の生活は、充実しています。
友達多いね、とかチャラい今どきの女子大生だね。と言われます。

夜遊びが好きでクラブなどにもよくいきます。

考えると短絡的な人間関係しか築いてないのかもしれないです。一対一のコミュニケーションは得意で、親友と呼べる友達は何人かいます。

しかし、集団行動が不得意です。
この先の就職など考えると不安で仕方ありません。この、集団行動の苦手さ、人間関係における逃げ癖、どうしたら治るでしょうか。

私は精神的な病気なのでしょうか。
それも逃げ、甘えからくる考えなのでしょうか。

たすけてください。

No.2699127 18/08/25 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/25 23:29
匿名さん1 

夜遊びが好きでクラブなどにもやく行きます。←これ必要なの?

団体行動が苦手って人いるけど、自分の意見が通り難くなるから嫌って人を多く目にする。

もしそうでなければ、一度病院で診察してもらった方が良いでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧