注目の話題
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕

義母さんとことを義姉さんに話すとき何て言うのがふさわしいですか? 義母さん…

回答12 + お礼11 HIT数 1231 あ+ あ-

匿名さん
18/09/13 12:49(更新日時)

義母さんとことを義姉さんに話すとき何て言うのがふさわしいですか?

義母さんが持病で度々体調を崩すので、敷地内別居の嫁の私がいつも診察の付き添いをしています。

義姉さんも度々義母さんの家を訪ねて来るのですが、、、
今日も義母さんの体調が悪くて私が病院に連れていっていました。
すると義母さんが自宅に置きっぱなしにしてた義母の携帯を使い義姉さんから私に電話があり『お母さんを病院連れていってくれてありがとう、時間かかるようなら交代で行くよ?』と言われたのですが、あとお薬もらって帰るだけだったので『あと少しで帰りますから大丈夫です。お気遣いありがとうございます。』と返事をして、諸々終わって帰宅しました。
帰宅すると義実家で義姉さんが待っていました。
近所のおばさんから病院行ったことを聞いたそうで電話をくれたそうです。

義姉さんから『お母さんのことありがとう』と言われたら『どういたしまして』でいいと思うのですが、、、
逆に義姉さんが義母のことを何かしてくれたときって私は何と言うのがいいんでしょうか?私が頼んだことをしてくれたら普通にお礼を言えばいいだけですが、義姉さんが自主的にしていたことについては、
例えば『お義母さんの世話をしてくださりありがとうございます』と言うのはどうなのか?と考えます。というのも、以前に義母さんが入院したとき、私は毎日仕事終わりに見舞いに来る義姉さんに『毎日は大変ですよね、ありがとうございます、無理なさらないでくださいね』みたいなことを言ったら『娘だし見舞いに来るのは当たり前』とちょっとトゲのある(いつもそう)ように言われました。
なので義姉さんが何かしてくれたとき、私がお礼を言うのは変なのかな?と難しく考えてしまうのです。義姉さんにとっては自分の親のことをしてるだけで、嫁(私)に有り難がられることなどない。と思うのでしょうか?
一応主人が家の跡取り
で、私は家の者として義母さんのお世話をしている立場ではあるので、、、他人になら家の者としてお礼を尽くす必要はありますが、義姉さんは、よそに嫁いだ立場ではありますが義母さんの娘ですから、、、義母さんのことをしてもらったとき、どういうふうに感謝の言葉を言えばいいのかわかりません。

ちなみに、義姉と主人&私は色々あってとても良い関係とは言えないので、言葉選びにはとても気を遣います。

あと、もう1つ質問です。これは答えられる人だけで構いません。
今日、義母さんと病院から帰宅したら義実家で義姉さんが待っていたのですが、、、
義姉さんが勝手に鍵(置き場を知っている)を開けて家に入っていることについて、
義実家は主人と義母さんの共用名義でして、いずれ私たちが義実家で暮らす予定です(本家に入る)が、現在は義母さん一人暮らしです。それでも義姉さんが勝手に入っていることに違和感を覚えます。
家に着いたから入って待ってていい?と義母さんに言って入っているならまだわかるのですが、、、今回は家に来たら居ないし家で待っていた。ということみたいです。身内ではあるけど勝手に家に入るのはどうかと思うのですが、、
私の考えはおかしいでしょうか?

皆さんはどう感じるのか知りたいので、答えられる方はついでに教えてください。

説明が長くてすみません。

No.2708117 18/09/10 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 18/09/11 00:10
お礼

>> 1 鍵をおいてる事態が良くないです、防犯的にも危ないですし、トラブルになりやすいです。それにお母さまが、入院とか、病院に送り迎えやお見舞いしてく… 早速の回答ありがとうございます。

そうなんです。
変に『ありがとう』がなんか嫌みみたいになるのも良くないな~なんて考えて混乱してしまうのです

鍵を置いておくのは良くないと思うのですが、義父が亡くなって土地を相続した時なんて不動産屋からよく連絡が入ったり、すごく怖かったですね。
鍵の話も主人や私から義母さんに何度も話しましたが、義母は畑仕事をしているのですが鍵を持っていく習慣がなく、ずっと同じところに置いてあったので変えたくなかったり、外出する際に鍵を持って出てもカバンの中で見失うタイプで、また高齢による物忘れもあり、なかなか難しいのです。私たちで管理したらいいのでしょうが、お互いに気を遣うし、今はまだ義母の家ですし、自由にしたいようです。

何か鍵の保管方法を変えるきっかけがあるといいのですが、、、、

No.6 18/09/11 00:24
お礼

>> 3 主さんの気持ちも分かりますが、夫婦は2人だけで新戸籍をつくりますので、主と義親は戸籍が違うので法律上他人です。 主には義親の財産受け取る権… 回答ありがとうございます。

なるほど、そうですね。
私には相続権がありませんね。私は主人の立場や指示のもと義母を見ています。自分の実家は遠方ですし、自分の親にしてあげられないことをしてるだけです。

ただ、風習かもしれませんが、義父の相続を主人がうけたとき、義母から、私から義母へのお礼が無いことを不服だと注意され、改めて義母にお礼を言いました。私としては、私の財産ではないものの夫が相続を受けたことに対して義父の墓前に手を合わせましたがなぜ義母にお礼を?かなりハテナ??でした。でも、義母にとっては夫婦で守ってきた財産だったので義母へのお礼が必要だったようです。
そういう認識なので、いくら私が他人であろうと、私はこの家の者として振る舞わなければならないようです、、、。

No.7 18/09/11 00:26
お礼

>> 2 泥棒小姑! 回答ありがとうございます。

私のこと嫌いみたいですし価値観の合わなさすぎる義姉ですが、泥棒はしないと思います💧

No.8 18/09/11 00:31
お礼

>> 4 だから精神面はともかく、実子が親の家に自由に出入りして当然な訳ですね。 まして家族のいない義姉にとっては特にね。 それも拒否するのはかわ… 回答ありがとうございます。

おっしゃる通り実子ですからね、義母さんが許すのなら仕方ないとは思うのです。
ただ無用心だな、、、と心配にもなるのです。

ちなみに、義姉さんは結婚してお子さんもかなり大きいですよ。義兄(義姉の夫)さんが義兄の実家のあととりです。

No.10 18/09/11 08:41
お礼

>> 9 ありがとうございます。

これまでも緊急時には義母が連絡しなくてもいい、と言ってても必ず義姉に連絡を入れるようにしてきました。義姉は仕事をしているので、留守電に伝言残して折り返し電話をもらってました。

私もこの先一人で義母をみるのには不安がありますから、義姉の手を借りることもあると思います。

今まで私が義母の体調面で病院行ったりしても、義姉が病状や処置について私に訪ねてくることはありませんでしたから、結局は義母のことは嫁がやるって思っているんだと思います。
それを義姉さんにも積極的に関わってもらうとなると、結局義姉は歳も上であれこれ注文をつけてきて、主導権を握ることになるのは目に見えてるのです。私は言いなりになってた方が楽でしょうが、主人は色々あって義姉が嫌いで、義姉に頼みごとをしたくないようですし私も義姉さんが怖いので出来るだけ関わりたくないのが本音です。

現実は義母のことですぐに動けるのは私で(主人に私が家や義母の対応して欲しいと頼まれているため仕事をしていない)私が出来ないときは介護サービスを使うように考えていて、義母は介護認定を受けています。

理想はみんなで協力して義母をみてあげることですが難しいですね。

鍵については義母自身に意識してもらうしかないですね。私たちがとやかく言うとまた揉める原因になるので。
義母さんが亡くなったり、私たちが義母と同居するようになればさすがの義姉も無断で家に上がることは無いと思います。

ありがとうございました。

No.12 18/09/11 10:30
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。

娘さんに対してなので、
『ありがとうございました。』
は、やはり変ですよね💧
『すみませんでした。』
の方が嫁としてふさわしい言い方になるんですかね。

No.14 18/09/11 19:50
お礼

>> 13 回答ありがとうございます。

義姉さんは悪気は無いと思うんです。
お義母さんのことを気にかけているだけなのでしょうが、私も、いくら娘だし実家と言えどもよそに嫁いだ者としての線引きが必要だと思うんですね。

私も自分の実家には勝手に出入りしませんから。

そこの価値観というか感覚が違うんでしょうね。でも、私たちの考えを言うということは、逆に言えば私たちの価値観を義姉に押し付けることになるんでしょうね。
気付いてくれるのを待つしか無い状況です。

言葉については
『ありがとうございます。』
ではなく、
『お疲れ様です』
の方が当たり障り無いのかもしれませんね。

お互い嫌いじゃなければ思いやりも伝わり、言い方なんて気にしないはずなのに、気疲ればかりです。

No.17 18/09/12 14:20
お礼

>> 15 >一応主人が家の跡取り これが問題。 義両親は何と言っているの? 老後の面倒見てもらう代わりに長男にすべて相続させると? 義両親… 回答ありがとうございます。

そうですね。義姉さんにとっては私は他人でしかないでしょう。
私も自己主張したいわけではないのです。

義実家は先祖代々(少なくとも10代以上)続いてきた家で、一度子が途絶えたときは男女の養子をとってまで本家を存続させてきたようです。
主人が産まれたときは待望の男の子であり、また、義祖父母にとっては息子の嫁である義母と主人を本人の知らないところで祖母の養子縁組をされ、祖母が亡くなったときに相続権があり、主人と共同名義で相続を受けました。義母は他の土地の相続も受けました。
要するに、祖父母からしたら他人である義母にまで相続権を与え資産を守り受け継いで本家を存続させることを望んできたようです。
ですので、主人が本家の立場を幼少期から刷り込まれ、義実家の親戚も当然のように次の代は主人。とみているようです。

あなたがおっしゃるように、相続は子供は平等にある。ということはその通りでよくわかります。しかし、現実適的には主人が跡取りでやっていく上で土地や家、お墓やお寺とのこと、ご先祖様の法事や、親戚関係も立場上、お付き合いに至るまでとにかくお金がかかります。

変な話、平等に分けるということに不平等が生じるんです。
方や本家という立場でお金がかかる。
方や嫁に出た方は実家に対して使うことはさほどない。

もちろん嫁いだ先の家庭の事情もあるでしょうが、そこはそちらの家庭のことであって、うちが関わることではないでしょう。

義両親からは跡取りは主人、嫁である私も家の者としての立ち振舞いを教えられています。
あなた達がやっていくんだからね。
と何度も言われています。

ただ、相続に関しては義父は主人に跡取りとして頼むと言っていたようですが、娘(義姉)もかわいいから相続を渡したい、と主人に話していたようです。割合や金額まで言ってませんでしたから、法定通りの相続となりました。

正直義両親がきちんと決めておいてくれたらよかったのにって思います。

ただ、私はたまたま夫になった人の意志を尊重しているだけですが、でも、そのために私が例えば家のことや義母のために行動する事が、義姉にとってよく思えないこともあるんだと思います。
でも、私がやらないならやらないで文句も言われますから、困ってしまいます。

No.19 18/09/12 16:14
お礼

>> 18 回答ありがとうございます。

私がモヤモヤしてうまく表現できないことを、分かりやすくお答えいただいたように思います。

家族なのに煙たい存在。
ふにおちました。

結婚から義姉家族とは良い関係を築けませんでした。すでに主人は義姉に対して怒っていましたから、私も自分の立場も理解できず、どうしていいかもわからず、自分の意志ではなく主人の意向に添ってきました。
主人を立てることが美学だと思っていたのです。
でも、それがかえって義姉と主人の溝を深めることになったのだと、あの頃、私はうまく立ち振る舞うことができず、相手に嫌われ、逆に嫌な態度をとられるようになり、ずっととても後悔しています。
でも、どちらかと言うとそもそものキッカケが私も不快なことで、何度も受け止めようとしましたが、どうしても優しい気持ちになれません。
主人はますます義姉を嫌悪するようになり、義母が亡くなったら縁を切るつもりのようです。
昔は義母も、義姉のことを、キツイ娘でごめんね、、と言ってくれましたが、義母にとっては思いやりのある優しい娘さんなんです。私が少しでも感情を表せば、私を批判し義姉をかばってきましたから、、、

ごめんなさい、愚痴になってしまいました。

あなたが書いてくれたように、このような状態では家を衰退させることになるかもしれません。これも現実と受け止めていくしかないですね。

義姉さんにとって帰る家であること、義母を気にかけてくれる家族であることは尊重していきたいと思いますし、せめて表面上は義母が悲しまないようにお付き合いしていきたいと思います。

No.22 18/09/13 12:06
お礼

>> 20 別に義姉寄りで発言したわけではなかったけど、そう思えてしまってたのならごめんなさい。 主さんの言ってることはわかるよ。 本家にこだわると… 何度も回答ありがとうございます。

いえいえ、私は自分の意志がしっかりしていないので、、、
ご意見とても参考になります。

財産に関しては、主人は自分の給料だけでは、自分達家族が暮らしていくには何とかやっていける程度だけど、本家を継いでいくにはとても足りないので、それなりの相続が無いと守っていけない。と義両親には話していました。義父は理解していましたが、義母はピンと来てない感じでした。
義父が亡くなって相続の話をしたとき、主人が上記の発言をすると、がめつい、とか、もらった金を何に使うの?とか、、、、説明しても理解してもらえませんでした。

なので、義父が亡くなってから主人と義母とはよく言い合いになってました。

もともと義母はそういうことを考えたり理解するのが苦手なんでしょうし、
義母も義父を亡くして不安定だったこともあると思います。

この頃は落ち着いてきて、主人と義母と義姉が居るときに話をしているようですが、物忘れがひどく、その時どきで同じ事を何度も聞いてきているようです。

私も自分がどうあるべきかまだわかりません。でも、義父やご先祖様の法事の相談は私にしてくれますし、昨日も体調がおかしい、と私を呼ぶのですぐに駆けつけることが出来ました。

義母さんがしっかりしてて精神的に安定しているときに、今後の具体的な話ができるといいです。

No.23 18/09/13 12:49
お礼

>> 21 10代も続く勇者正しいおうち柄に嫁ぎそれを守ろうとしている主さんは堂々としましょう。 そんなおうち柄なのに、小姑はそういう事を知ってて、ち… 何度も回答ありがとうございます。

私も時々は義姉さんの悪口、友達に聞いてもらいますよ😄💦

主人にはあった事実だけ話すことにしてます。私の感情を乗せて話すと、主人も余計に義姉に対してイラついて眠れなくなるので💦

励まして下さりありがとうございます。

長男の嫁として私にもいけないところがたくさんあると思うのですが、頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧