注目の話題
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
聞いてくれー、25歳以降生きる意味あんのかな?マジで教えてほしい。 若さという言葉に囚われました、年取るのが嫌すぎて死ぬのマズイですかね… 何やってても

「何の話かわからない」と言われるのがすごく腹が立ちます。 相手の理解力のなさと…

回答9 + お礼1 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
19/06/30 03:53(更新日時)

「何の話かわからない」と言われるのがすごく腹が立ちます。
相手の理解力のなさとしか思えないのに、そう言ってくる相手はどこか偉そうにこちらの説明が悪いと言いたげに感じます。
取引先やお客でもないのに、わざわざこちらが1から10まで言わないとわからないのもおかしいし、わからないだろうとわざわざ説明してもわからないから話すのも嫌になります。
父もそういう相手で長い年月こちらからはあまり話してません。
ある話題が1つ出れば通常はそれについて話が広がりますが父は何について話しているか理解できないんです。
伝わるまで何度も話すのがストレスで「かなりわかりやすく話してるのに」と言ったら逆ギレされます。
他の理解力がない人もやはり、わかりやすく言わないからだと人のせいにして来ます。
自分のせいにする気がない人にイラッとせずにする術はありますか?

No.2873898 19/06/30 01:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/30 01:55
匿名さん1 

アスペルガーなんだな、と諦める。
発達障害です。

No.2 19/06/30 01:59
通行人2 

今まで51年生きてきて、何の話か分からないと人から言われたことがないので、私にはあなたの話が何のことか分からない。

No.3 19/06/30 02:00
お姉さん3 

自分の事を棚上げにする人には、よくある事。

No.4 19/06/30 02:15
お礼

>> 2 今まで51年生きてきて、何の話か分からないと人から言われたことがないので、私にはあなたの話が何のことか分からない。 回答になっていないので書き込まないで下さい

No.5 19/06/30 02:41
通行人5 ( ♀ )

よく主語を言わないで話す人いるよね

私もよく思う。
何のことかわからない。

独り言じゃないんだから
何のことかわからないと言われたら
説明しないと会話にならないんだから
面倒くさがらずに説明しましょうよ。

聞く方も何が言いたいかわからないと
気持ち悪いよ

No.6 19/06/30 02:42
匿名さん6 

あなたは会話の常識を知っているだろうか?

正直、何を言っているのか、イマイチよく分からない人は確かにいる。
話しの筋自体は全く分からない事は無いが、
自分だけが全て「当然理解出来るはず」と思い込んで、内容を端折り過ぎていたり、要点や主語が抜けていたりする人がそうだ。
特に一番多いパターンは、話しの前後が逆の人。
よく、「結論から言えよ!」と言われる人達だ。

いろんなパターンはあるにせよ、相手が話しの一区切りずつを理解しているか反応を確かめずに、自分のペースのみしか考えない「せっかち」なタイプが多い。

そして、聞き取る側にも同様にいろんなタイプはある訳だ。

正確に聞き取って返答したいので、早とちりしない様に聞き返すタイプ。
逆に、物分かりが良い様に見えて、端的にしか人の話しを聞いていない思い込みタイプ。
自分に取って重要だと思う事にしか理解力を発揮しないタイプ。
本当に人それぞれだ。

しかし一つ言える事は、会話とは話し掛ける側に主導権がある以上、話し掛ける側が相手が理解出来る様に話す義務が生じる訳だ。
勿論、これは法における義務などと言う屁理屈ではなく、人としての常識的な義務だ。

だから話し掛ける側は、独りよがりな思い込みではなく、相手のタイプに応じて話し方を変えて確実に伝わる様にするべきものだ。

もし、自分の話しが相手に上手く伝わらなければ相手を責めるのではなく、自分が伝え方を変えたりして、伝わる様にする努力をしようと考えるのが当然だ。
これは大人としての常識だ。

相手がどんなに理解力が無いと思っても、それを相手のせいにするのは、自分の表現力や説明能力が低い事を棚に上げて文句を言っている…と、思われても仕方がない事だ。

感情的になる前に、先ずは大人として、会話の常識を理解する様に努める必要があるだろう。
相手の事を考え、反応を見ながら話し方を変え、更には同じ事でも何度でも話してあげる広い心を持つ事だ。
そういう心の余裕こそが、会話を上手に成立させるノウハウとなり、今よりずっと正確に相手に伝えられる様になるだろう。

No.7 19/06/30 02:45
匿名さん7 

良くあるのは
相手が解っていると判断しての
主語を飛ばしての説明。

次にあるのは専門用語の羅列

話の順序が前後したり、話が飛ぶパターン。

これがあると、だいたい理解できない。

また、自分が経験したパターンだと
先に結論持って来て
詳細を後に回さないと理解してくれないパターン。
(ビジネスメールのやり過ぎバカ上司)

概念を説明しないと理解できないパターン。
※そんなふわっとしたものから
何が解るんだろうとは思う。
相手はプログラマー

イラっとするのは
大抵相手に自分とおなじだけの
理解力やスペック、情報量を
求めてるから。
正直、主さんとおなじだけのスペックを
誇る人がどれ程居る事か。

正直、森喜朗パソコンをマウスでカチカチ事件

※インストラクターからレクチャー受けても
クリックが解らず画面をマウスでタッチした事件w

な、専門外はまるっきりな事も多いのです。

イラつくのはわかりますが
そういった方もいらっしゃる訳です。




No.8 19/06/30 03:01
通行人8 

結論だけ言うといいよ。

No.9 19/06/30 03:22
匿名さん9 

相手にとってわかりやすく話してますか?
自分からみてわかりやすく話してるんじゃないんですか。
それで相手の理解力不足にしてるのだからそりゃ怒るでしょ相手も。

No.10 19/06/30 03:53
匿名さん10 

みんなの言う通り。自分が相手に合わせて話すのが筋。聞き手の努力で何とかするのは無理。分からないものは分からないのよ。

父に話が通じないのは、子どもは自分に都合良いように話を持って行きたく、親はそれに乗る気がないというパターンが多い。新しいスマホを買ってほしいとか、勉強をしたくないとか、子どもは筋の通った話をしているつもりだけど、親はそう思わないとか。

友達で話が本当に通じない子は、無理して友達付き合いしなくていい。会話のレベルが合わない子と話しても楽しくない。必要最低限の会話だけを丁寧に説明すればいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧