関連する話題
毎日生きていくのが辛いです。 仕事でミスが続き、動悸、不眠が続き精神科に行き躁鬱と診断されて現在休職中です。 3歳の子供がいますが、まだ小さいため自◯するな
死にたい、消えたいって考えがずっとぐるぐるしてます。 辛いし苦しいし自分なんかが居ない方が絶対良いんだと、こんな事を考える自分は凄く失礼でダメな奴なんだと考え
死にたいです。 大学4年生です。卒業確定してます。 卒業後就職するので引っ越すことも確定しており、初期費用等は払っています。 あとは卒業して就職し

過去の自分の過ちや、された嫌な事を思い出したり、後悔して毎日辛いです。何をするに…

回答6 + お礼6 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
20/10/03 11:40(更新日時)

過去の自分の過ちや、された嫌な事を思い出したり、後悔して毎日辛いです。何をするにも頭の隅にあって心の底から笑ったりできません。私が幸せを感じると誰にという訳でもなく申し訳ないなと思って、何をするにも自分が悪いからだと思ってしまいます。
誰と話しても非難されてるように聞こえて人と話すのも避けています。
夜も眠れず思考がまとまりません。もう5年ほどそうです。
死にたいと小学生の頃から思っていますが、駄目なことともわかっているので実行はしていません。思考が幼いんでしょうか?
性格の問題で、私が悪いんだと思っていましたが精神的な病気の可能性はありますか?

20/10/03 11:40 追記
精神的な病気に見えるかただの性格の問題に見えるかをどなたか答えていただけませんか。
私みたいな人間が悩んで楽しみなく生きることはもう仕方がないので諦めています。
病気なら治したいけど、違うなら甘えだし、本当に精神の病気の人や診察する先生に申し訳なくて…。今の自分を客観視できないので、よろしくお願いします。

No.3153621 20/10/01 13:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/01 13:35
匿名さん1 

過去の過ち、
された嫌な事、だれかに話したことはありますか
よかったらお話しませんか

No.2 20/10/01 13:36
匿名さん2 

後悔だと悔いしか残りません。
反省に置き換えないと先へ進まないと思います。
省みるだけは後悔です。
改めれて反省です。
反省できずに自分が悪いと思ってしまうのではないですか?

No.3 20/10/01 17:49
お礼

>> 1 過去の過ち、 された嫌な事、だれかに話したことはありますか よかったらお話しませんか ありがとうございます。
優しいお気持ちだけ頂戴致します。
文字に起こすとさらに悩んでしまうので…。

No.4 20/10/01 17:50
お礼

>> 2 後悔だと悔いしか残りません。 反省に置き換えないと先へ進まないと思います。 省みるだけは後悔です。 改めれて反省です。 反省できずに… 自分が悪いと思っているのは反省ではないのでしょうか?
明らかに相手が悪くても相手が悪いと思うのは責任転嫁に感じて全て自分が悪いと思うようになりました。

No.5 20/10/02 10:43
匿名さん1 

>>3
返信ありがとうございます

文字にすると悩んでしまう…そうかもしれません。
でも、頭で考えるよりも
問題やなにに悩んでいるのか、文字化することでなにをどう考えてどう感じているかなど明確で頭が整理されます、向き合うことは大変ですが問題がわかり易くなる点はあります。

勝手な想像で失礼しますが、
たとえば
されて嫌だった事を、100%相手が悪いと考えることに抵抗があるのではないですかね。自分にもなにか落ち度があったから、つけこまれてしまったのかも、自分にも悪い所があったのかも、って。
自分の過ちは、
もっと他の考え方ややり方があったのではないか、と自分を責めてるのではないですかね。

自分の状況を理解して、認めて、許すことをしないと前に進みづらいものです。
自分を許して、相手のことも許すことが必要です。

人間は完璧ではありません。
間違えもするし、失敗もします。
主さんも、他の人間も、わたしも。
間違えや失敗を、認めて許してあげてください。
過去の傷よりも、過去の経験を得て、
次に同じことを繰り返さないことが重要です。
繰り返さない方法は、
どうすれば、同じ間違えをしないようになるか、または誰かを傷つけることを回避できるか「対策」を練るのです。
対策を考えるには、
間違えや失敗を、理解して認めて許すことからです。

私に話さなくても、悩みを整理するのはいいことと思います

焦らずで大丈夫

No.6 20/10/02 11:01
匿名さん6 

5年間も苦しかったでしょう。さだまさしの『償い』を聴いてみてください。
一番いけないのは過ちと知っていながら繰り返すことです。それだけ後悔している主さんなら心配ないですが、もう二度とやらないでください。これからは優しい人になってください。今のままでも十分根が優しい人だと分かりますが。
幸せになる権利は全ての人にあります。

No.7 20/10/02 12:02
お礼

>> 5 >>3 返信ありがとうございます 文字にすると悩んでしまう…そうかもしれません。 でも、頭で考えるよりも 問題やなに… ありがとうございます。
お優しい言葉を突っぱねてしまったこと、申し訳なく思っていたのにお返事いただけて涙が出ます。
まさにその通りで、こうすればよかったのにと何度も思い、それでも過去をやり直すことは出来ず、ああすればよかったのに、の繰り返しで前に進めません。
当時から何冊もノートに書いて考えてはいるのですが答えが出ず…。、結局やってしまったのだから過去には戻れないので、今生きてることが辛くなってしまいます。

相手を許す、自分を許す、私にとってこれが難しいのだと気づきました。悪いものは罰せられなきゃいけない、じゃあいつまで?と。
相手を許すことから始めてみたいと思います。ありがとうございました。

No.8 20/10/02 12:06
お礼

>> 6 5年間も苦しかったでしょう。さだまさしの『償い』を聴いてみてください。 一番いけないのは過ちと知っていながら繰り返すことです。それだけ後悔… ありがとうございます。聞いてみました。私の過ちはそんなスケールの大きいものではないですが(虐められていた子を見ぬふりしてしまった、あの日なんでありがとうって素直に言えなかったんだろう、あの時もう少し優しく出来なかったんだろうとか)心に染みました。
二度とやらないと誓っても日々仕事に忙殺される中で自分にも限界が来てついつい仕事をサボる後輩を叱ってしまったりして、家に帰ると後悔して…など繰り返し、本当に馬鹿です。もっとがんばります。

No.9 20/10/02 13:02
匿名さん6 

きっと、自分に優しくなって初めて本当に他人にも優しい人になれるんじゃないでしょうか。

No.10 20/10/02 21:56
お礼

>> 9 ここでお話聞いて頂いて、そうなんじゃないかと思えてきました。
ただ自分自身を好きになることが難しく…。親からも産むつもりなかったと親戚に預けられ、兄弟が死んだ時も私が死ねば良かったと言われ、本当に嫌いなんです。心の中ではずるくて、臆病で保身に走って。みんなそう思ってるんだと勝手に嫌って。最低な人間です。
自分を好きになるにはただ許すことじゃなく嫌いなところを直すとこから、辛いですが、やってみます。

No.11 20/10/03 10:27
匿名さん6 

随分と酷い親ですね。親と名乗る資格もない人たちですよ。主さん、今までよく耐えましたね。
良くないところも直そうとする努力はとても立派ですが、良くないところも丸ごと愛せたら、肩の力も抜けて、生きやすくなりますよ。主さんは全然ずるくなんかないですよ。優しくて、生真面目で、謙虚で、良いところたくさんありますよ。

No.12 20/10/03 11:34
お礼

>> 11 それでも親なので、大事にしなければ私が悪い人になります。親がおかしくても、他の人には関係ないことなので、私は普通の人にならなければいけないんです。でもなれなくて辛いです。
お優しいお言葉、ありがとうございます。
では私の今の状態は病気ではなく、ただの性格の問題と捉えて良いでしょうか?自分を客観視できないので判断が難しく、病気なら病院に行って治したいんですけど、違うなら病院の先生に時間とらせて申し訳ないので…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧