注目の話題
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

職種にもよるとは思いますが、退職の意志を伝える時、1か月前に言うのは非常識ですか…

回答8 + お礼5 HIT数 785 あ+ あ-

匿名さん
21/08/01 12:00(更新日時)

職種にもよるとは思いますが、退職の意志を伝える時、1か月前に言うのは非常識ですか?

今の職場で1か月前に伝えて来月に退職する人がいるんですが、うちの社長にその旨を伝えたらそれは非常識だと責められたらしいんです。たしかに、うちの職場は人数がギリギリで1人減ると負担が増えてしまうし、求人出してもなかなか人が応募してこないんです。なので、残された側からすると1か月だと短いなとは思うんですが、辞める側からすれば1か月は妥当だと思うんですが皆さんの職場はどうでしょうか?
その人は有休も残ってるはずなんですが、1か月ということで(そのあとすぐ次の職場で働く予定)有休は使わずに辞めるみたいです。
もし私が辞める時も次の仕事決めて待ってもらうにしてもせいぜい1か月でしょうし、1か月前に退職の意志を伝えればよいと思ってたし、2か月前だと次の職場だって早く来てほしいでしょうからそこまで待ってくれるとは思えないし、次決まってなくても2か月前に退職の意志を伝えて、2か月後から働けるように仕事探すしかないのでしょうか。働きながら転職活動されてる方はみなそうしてるのでしょうか?

No.3342664 21/08/01 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/01 01:21
匿名さん1 

うちは3ヶ月前ですね。
やっぱり引き継ぎとかあるし……
ただ、会社を良い感じに思ってなくて辞めたいのか理由はあるのでは

No.2 21/08/01 01:25
お礼

>> 1 3か月ですか~。そうなんですね。
じゃ、次働く職場はどうするんですか?
辞めると決めた。それから退職の意志を伝えてそれから3か月後から働けるようなタイミングで仕事探すんでしょうか?
それってすごく難しいことだなって。
私はこれまで何度か転職しましたけど、1日でも早く辞めたくて退職の意志伝えて1か月後に退職してから本格的に探していたので。

No.3 21/08/01 01:28
匿名さん1 

頭にきて辞めたときはそっこうで仕事見付けて決まったら有休使ってやめてやりましたよ。
前から引き継ぎのノートは作ってたかな

No.4 21/08/01 01:31
お礼

>> 3 頭に来てやめた時も3か月前に伝えたんですか?
そしたら、次の会社は3か月も入社するまで待てくれたってことでしょうか?

No.5 21/08/01 01:34
匿名さん5 

私の感覚だと最低1ヶ月前、ですね。
出来ればもっと前、転職の意志が固まったらその時点で「転職を考えてるので、次が決まり次第辞めます」と伝えます。
もしかしたら、何か不満を話し合うキッカケになるかもしれないし、ならなくても退職の前振りは出来る。

退職は何ヵ月前までに、と就業規則に規定されてる会社もあります。
ただ、規則がルールが法的にとかあっても、跡を濁すような辞め方は嫌なので、その会社の内情に合わせて早めに伝える努力はすると思います。
どうでもいい会社で、どう思われても良いなら気にしないかもしれませんが。

No.6 21/08/01 01:44
お礼

>> 5 1か月前でも非常識とは思わないってことでしょうか?

転職の意志が固まったら伝えるとおっしゃってましたが、伝えたはいいもののなかなか次が決まらず、結局それから何か月もい続けることになるのも気まずくないですか?
なかなかやめないな~。いつ辞めるんだろ?この人はどうせ辞める人だしな~。みたいに思われてそうですし。
理想は、次の仕事決まってから退職の意志を伝え、それから1か月後に退職して、それからすぐに次の職場へ勤務開始という流れなのかなって思うんですが、今回やめる人はまさにそのパターンなんですが、それは非常識だと責めれたみたいなんですよね。普通は2~3か月前だと。それで、1か月辞めるの引き延ばせないか次の会社と交渉してくれと言われたみたいです。結局ダメだったみたいですが。
早めに伝えても、結局いつ辞めるかですよね。その期間が長ければ長いほど次の職場は決めにくくなりますよね。2~3か月も待ってるよりはすぐに来てくれる人材を欲しいでしょうし。よほどの逸材であれば数か月待ってくれるかもしれませんが。

No.7 21/08/01 02:33
匿名さん5 

気まずくても、私なら辞める意志が固まったら言います。
前振りの意味でも。
現職の会社側には、どうせ辞める人だからと、次の人を募集して欲しいですし。
次の人が決まっていたり、引き継ぎが終わっていれば、1ヶ月前でも非常識とは言われなかったと思います。
ただ、自分の転職先がいつ決まるのか、次の人がいつ来るのかもわからないので、仰る通り気まずくなる可能性はあると思います。
それでも現職側には、そのうち辞める人、重い仕事は任せられない人、と思っておいて欲しいです。
辞めるつもりとなれば本当のことなので。
窓際にやられても仕方ないし、退職前提ならそれくらい軽い扱いで充分です。
あてにされていて、いきなり辞めるよりは。
自分の仕事が軽くなれば、次の転職先の都合に合わせて辞めやすい状況になります。

No.8 21/08/01 02:47
お礼

>> 7 たしかに、辞めると分かってもらってた方が気が楽という面もあるかもしれませんね!

では、次が決まり次第やめますと伝えた。そして実際に次が決まった。そしたら具体的にいつ辞めると伝えるんですか?
それは次の会社がどれくらいの期間待ってくれるかにもよるとは思いますが、そこから2~3か月も待たせるのは無理がありますよね?
それに、会社は募集かけて新し人が決まったとしても、主さんはまだ決まってない状態だったら1人多い状態になるってことですよね?
しかもその時点でまだ次が決まってなければいつ辞めるかはわからない。会社としては余計な人件費を使いたくないでしょうし、そしたらどうなってしまうのかなって。

ほんとみなどうしてるのかすごく疑問です。

No.9 21/08/01 02:52
匿名さん9 

私はアルバイトでも1ヶ月前に言ったら気を悪くされました。
引き継ぎのアルバイトさんが見つからず1ヶ月(といっても入れる日数は4日間くらい)掛け持ちしました。
元々陰口が多くて話しかけづらい店長で気を病んでしまってたんですが、
辞めることを伝えると次のバイト先のことをケチョンケチョンに悪く言われて最悪でした。
その後、次のバイトは6年続けられたので、
悪く言われてたけど前バイト先に比べたら遥かにいい職場です。

なんにせよ引き継ぎの関係もあるので、
5さんの言うようにあらかじめ転職の意思を匂わせておいた方が後腐れなく潔く辞められると思います。

No.10 21/08/01 03:06
お礼

>> 9 バイトで1か月前なら十分責務を果たしてると思うんですけどね。でも引継ぎが見つからないところからしてうちと同じでなかなか応募しても人が来ないからってことなんですかね。でもそれは辞める人の責任ではないですからね。だったらもっと余裕もって人を雇うとかそこは会社がやることですからね。
でも思い出しましたが、私は過去に理不尽な理由で入って1か月で解雇宣告されて約1か月半後に退職するように言われたことがあって、ずっとパワハラを受けていて本当は辞めたかったけど逃げたくなくて必死で働いてた矢先の話で、でも精神的ギリギリだったのでこれで解放されると思ってすんなり受け入れたんです。ただ必要なしとして切り捨てて解雇されるなら、私ももうここでは働き続けるのは無理だと思って、それなら今月(1週間くらい)で辞めさせてくださいとお願いしたんです。
そしたら、それは非常識だ!自己都合だ!引継ぎがあるだろ!今辞められたらうちが困るだろ!と責められてしまって…。辞める期日までこちらに選ぶ権利はなくただ会社の都合のいいように1か月働かされたんです。
でも適当にはやらずこれまで通り最後までしっかりやろうと働き続けたんです。そしたら、引継ぎが決まらないからなのか、最近よく頑張てるし解雇は取り消しても良いと提案されて…。そんな話無視してやめましたが、そんなこともあったなって。

匂わせてから辞めるというのも、良い面もあるけど悪い面も同じくらいある気がするんですよね。引継ぎが決まったと同時にこちらも次が決まって辞めても良い状態になってなければいけないわけで。どちらか一方が決まってもダメですしね。

No.11 21/08/01 03:23
匿名さん5 

何度も私ばかりになってしまうので、これで最後にします。すいません。

あくまで私なら、です。
転職するつもりと前振りしたら、その後の対応は会社に任せます。
自分は辞めるつもりなので重い仕事等、配慮して頂けたら幸いです、くらいの気持ちです。
個人的には退職って大きな決断なので、現職に配慮はしますが、辞めたい何かがあると思うんです。
それでも多少なりともお世話になった会社に、いきなり辞めて迷惑になることはしたくないから、最低限の配慮はしますけど、実際にいつ募集をかけるか?人員オーバーになったら?までは考えません。
あくまで転職先の企業の都合を優先して、現職には「次の仕事がいつからに決まりました」と報告するまでです。そのための前振りだし。
希望する転職先に、何ヵ月も待って貰うことは私はしませんね。

うちの会社はわりとホワイトなので、辞めるにしても非常識な辞め方をする人は少ないです。
結婚して引っ越す、田舎にUターン転職する等、その時点で(日にち未定でも)上司にそう報告し、会社もその心積もりで仕事を割り振りして行きます。
職場環境による所もあり、色んな考えがあると思います。
度々、長レス失礼しました。
良い環境に当たるといいですね。

No.12 21/08/01 03:45
匿名さん12 

法律上は2週間前でいいです。それに1ヶ月前は常識的な範囲だと思います。就業規則などに定めがあれば従ったほうが無難ですが。

No.13 21/08/01 12:00
匿名さん13 

他人がどうしてるかなんてどうでも良くないですか。
自分が辞めた後のことまで考えてたら、永久に辞められない現場もありますしね。
退職者が後を絶たないのは、そういう環境にしてる責任者のせいですから。
自分がそれを肩代わりする必要ないですよね。
引き止められたら、職場に対する疑問や改善点を全部伝えればいいですし。
問題が改善したとしても辞める意思が変わらないのであれば、静かに淡々と辞めればいいだけです。

その職場に対して愛情がある人なら、自分なりに努力して職場環境を整えたりするでしょうけど、そういう人ばかりではないですから。
そんなことをするよりは別のことに時間を使って自分の人生を充実させようと考える人の方が多いんじゃないですかね。

交渉上手な人はどこへ行っても上手くやりますし、下手な人は毎回苦労するし。
それだけの話ではないですか。

仕事に私情を入れると、ややこしくなります。
人間関係がこじれるのも、辞めたいときに辞めにくくなるのも、全部私情です。エゴです。
恩を着せたり、人に期待したりしない方がいいです。
リアクションは十人十色ですから。
万人に好かれようとしても、好かれません。
過去は過去、終わったことは終わったことで、それで終わりですよね。関係ないです。
個人的に繰り返したくない過去があるなら、個人的に注意していればいいだけの話であって、何が正しいとか間違ってるとかって話でもないと思います。

自分の力ではコントロールできないことはあっさり手放してしまった方がラクですよね。
人は人です。人の気持ちや考え方まではコントロールできませんから。
誰と戦う必要も、比べる必要もなくないですか。
結局、それぞれの選択でしかないんですから。
最初から、自分はどうありたいか、自分はどうしたいか、それだけ考えた方がいいと思います。
カメレオンのように人の顔色に振り回されてれば、迷いの連続ばかりで、何やっててもしっくりしなくて当然だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧