関連する話題
親と絶縁すると後悔しますか? 高校1年生です 私の母親はバツ2です。二度目の結婚で私は産まれました 親権も選べず父親とは離婚し父は最近出て行ってしまいまし
実母の許せない言葉。一人娘が成人して親として一区切りついたような気持ちで過ごしていますが、ふと嫌なことを思い出してしまって。みなさんなら実母からこれを言われたら
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

10代中1女子です。 私の母親は精神病にかかっています。父は私が母の、精神病に…

回答3 + お礼0 HIT数 294 あ+ あ-

匿名さん
22/01/15 09:55(更新日時)

10代中1女子です。
私の母親は精神病にかかっています。父は私が母の、精神病についてなんとなく察した時に母の病気について夜中教えてくれました。父は私に話ながらずっと泣いていました。私も今まで母のことについて何も父の力になれなかったことで泣きました。
母自身も自分の精神病については気づいていて、でも約10年経った今でも治っていないと父が、言っていました。母は「私が母の精神病について知っている」ことを知りません。
母の精神病は具体的には言えませんが、日常に少し支障がある程度です。母は昔は、前向きに治そうとしていたらしいですが、今はほとんど本人は病院などに行きカウンセリングなどは受けていないそうです。妹は母の精神病のことは知らなくて、家に住んでいて知っているのは、妹以外の私、父、そして本人の母です。
そこで皆様に質問があるのですが、私のような中学生には母に対して何をするのが正解なのでしょうか?
今の私は、ただ普通に生活をして母の様子を見ることしか出来ることがありません。もし子供の私に出来ることがあれば教えていただけるととても嬉しいです。
宜しくお願いします。
(返信やお礼などはすべて返すつもりでいますが、できなかった場合はすみません。でも回答の文章はすべて読んでいます)


No.3454320 22/01/15 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/15 02:40
匿名さん1 

中学生だと直接何か出来ることと言うのはあまり無いかも知れません。
お父さんの負担を軽くするための力になってあげてください。
お父さんとの会話を増やし、出来る事があればやるよと伝えるだけでも大分心強い支えになるはずです。
妹さんには今まで通り接し、貴方が打ち明けられたのと同じ年齢になってもまだ変わらないようであれば教えてあげてもいいでしょう。お父さんもそのつもりかも知れません。

掃除や料理洗濯といった身の回りの家事を少しずつでもやっていくことから始めてみてはどうでしょうか。

親思いの優しい子ですね。ご両親の愛情の深さが伺えます。
大切な家族なので支え合ってください。
早く良くなるといいですね。

No.2 22/01/15 02:57
匿名さん2 

主さんは、まだ13歳なのに、しっかりとした優しい方ですね。
主さんの出来る範囲で、お母様の家事を手伝ってみるのは、いかがでしょうか😊
・お皿を洗う
・洗濯物を畳む
Etc.

この2点だけでも助けになりますよ。

精神の病との事なので、病院には通院した方が良いかなと思います。
通院していれば、何か困った時に相談できる窓口が役所にあります。
お父様も、涙される位お辛いようなので、役所で胸の内を話せば、少しは楽になるかと思いますよ。

両親や妹さんの事を考えるのは立派な事ですが、
主さん自信の事も大切にして下さいね。

No.3 22/01/15 09:55
匿名さん3 

あなたぐらいの子供がいる者です。

私は10年ほどパニック障害を患っています。そのせいでできないことがいくつか存在していますが、日常生活はそれなりに送れています。

あなたのお母様とは状況が違うと思いますが、私が子供にしてもらって助かったことは、「できない事を責めない」です。

今まで家族の誰からも「どうしてできないの!?」とは言われたことはありません。「お母さんができる方法で」と策を練り、子ども達もそれに合わせてくれます。

それから、私は車に乗れないので遠出のお出掛けは留守番が多いのですが、お見送りで玄関先に出ると、子ども達が元気よく手を振ってくれます。
恐らく、親に笑顔で手を振るなんて恥ずかしい年齢だろうに、やってくれるんです。嬉しいですねぇ。

もし、あなたのお母様の症状が落ち着いているのなら、親として望むのはその程度のことですよ。

元気に健やかに、毎日を送ることが1番喜ぶし、助かる(心配しなくていいので心穏やかにいられます)のではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧