関連する話題
親が子供を頼るのは情けない事でしょうか? パート先の30代の若い子が、お母さんは何でも人に頼るのが当たり前になっていて情けない人だから、疎遠にしてると話してま
フルタイムパートしてます 子供は二人小学生 手取りは13万ほど 最近カットとカラーと縮毛矯正で3万円 ネイルで18000円くらい飛びました
朝の10時から17時までパートです 旦那が帰ってくる時間がバラバラです 二人ともお風呂は先に入ります お風呂1時間くらい入って20時くらいからご飯作って2

仕事で疲れて妻の食欲がなく、決まったものしか完食できません。見ていて心配なのです…

回答5 + お礼5 HIT数 458 あ+ あ-

匿名さん
22/04/15 22:27(更新日時)

仕事で疲れて妻の食欲がなく、決まったものしか完食できません。見ていて心配なのですが、様子を見た方がいいですか?

夫婦で二人暮しです。料理は基本的に自分が担当しています。妻はなんでも美味しいと言って食べてくれるのですが、2ヶ月前にパートを始めてから食欲が落ち気味です。
妻は昔から、不安なことがあったり緊張したりするとご飯が喉を通らず、食欲もわかなくなるタイプらしいのですが、もう2ヶ月もその状態が続いています。
ご飯を作っても、大皿のうち3割ほどしか食べず、食べ終わるとすぐに寝室に行き、テレビもみる気力もありません。
パートはそれほど大変な作業ではないらしく、嫌な人もいないらしいのですが、久しぶりに働く&まだ働き始めということもあってか気疲れするようです。
唯一、間食するのが好物のカレーとオムライスなので、最近はカレーとオムライス率が高くなりました。それでも前より食べる量は減っています。
外食は妻のリクエストで行き、完食しますが食べるペースが落ちたかなと感じます。

心配ですが、仕事に慣れるまでは仕方ないのでしょうか?あまり心配して、妻に気を使わせるのも悪い気はしますが、なにか出来ないかと思っています。


タグ

No.3519316 22/04/14 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/14 19:17
匿名さん1 

漢方医の病院が良いですよ。
自分でネットで検索して漢方薬を買っても良いですが、病院のが保険が効くので安いです。
それに、合った処方をしてもらえるので、調べる手間も要らないです。

病院で、緊張、ストレス、食欲不振など症状を言えばいいので、病院に一緒に行ってあげては?
自律神経失調症になりかけてるかも?

No.2 22/04/14 21:08
匿名さん2 

優しいご主人ですね。奥さんも気疲れで疲れているのかも。あまり、長引くようであれば病院も行ってみては。

No.4 22/04/14 21:35
お礼

>> 1 漢方医の病院が良いですよ。 自分でネットで検索して漢方薬を買っても良いですが、病院のが保険が効くので安いです。 それに、合った処方をして… あんまり続くようなら、一緒に病院に行ってみます。緊張とか食欲不振ということなら、病気ということはなく何か処方してもらえますかね?
漢方医が近くにあるかわかりませんが、念の為に調べておきますm(_ _)mありがとうございました!

No.5 22/04/14 21:36
お礼

>> 2 優しいご主人ですね。奥さんも気疲れで疲れているのかも。あまり、長引くようであれば病院も行ってみては。 体力というより、気疲れするようです。
数年ぶりに働くのと、元から人に気を遣うタイプなので余計にしんどいのかもしれません。もう少し様子を見て、あんまりなら病院をすすめてみますm(_ _)m

No.6 22/04/14 21:40
お礼

>> 3 削除された回答 確かに辞めれば済むのかもしれないですが妻いわく「仕事は苦じゃないし、自分に合ってる。でも働くのが久しぶりで、テンパる時がある。周りのパートさんの顔もまだ一致してないから気が抜けない」とのことでした。
やっと見付かった仕事なので、妻も力が入りすぎているかもしれません。辛かったらいつでも辞めていいよと伝えてはあります。

No.7 22/04/14 21:48
匿名さん7 

私も仕事が始まる頃に全く食べなくてもいいくらいになります、そんな時は朝から肉食べたり、ノンアルの甘酒飲んだりしてます、あとは寝ることも大事と思います。徐々に慣れてくるかと思いま

No.8 22/04/15 06:18
匿名さん3 ( 40代 )

そうなんですね。失礼しました。奥様がんばって下さいね。

No.9 22/04/15 08:10
お礼

>> 7 私も仕事が始まる頃に全く食べなくてもいいくらいになります、そんな時は朝から肉食べたり、ノンアルの甘酒飲んだりしてます、あとは寝ることも大事と… 体調によって朝ご飯の量や、メニューで調節してもよさそうですね!
睡眠は大事ですよね。
少しずつでも慣れてくれるといいのですが…。見守ろうと思います。

No.10 22/04/15 22:27
お礼

>> 8 そうなんですね。失礼しました。奥様がんばって下さいね。 いえいえ<(_ _)>ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧