注目の話題
9割の人にはめちゃくちゃ優しく、特定の人には理不尽に嫌って潰そうと追い詰める上司って本当はいい人なんでしょうか? ほとんどの職員さんに対しては丁寧で優しい女性
旦那60代がシングル50代とカウンター席だけのカラオケスナックで飲んでいました。 ゴルフは20人ぐらいで打ち上げをし、スナックは2次会です。私に内緒で1年以上
奢ってくれた人って、こちらに何か見返り求めてるんですか? 奢ってくれた男性がいました。その男性にはお会計の後に奢ってくれたことにお礼を言いました。 です

アルコール依存症とはどこが基準になるのでしょうか? 飲まないと寝れない …

回答7 + お礼4 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 18:52(更新日時)

アルコール依存症とはどこが基準になるのでしょうか?

飲まないと寝れない
日中は指先が震えるが飲みたい欲はない
飲むと震えは止まる
飲みたいと思うのは夜
飲むと不安は解消される
飲む度数がどんどん増えてスト缶350mlを6本でやっとほろ酔い

ただのお酒好きとも言えませんか?
それとももう依存症なのでしょうか。

飲まなきゃいられないと言う気持ちは日中は全くないです。

タグ

No.3551451 22/05/29 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/29 21:51
匿名さん1 

軽い依存症なんじゃない?

No.2 22/05/29 21:55
匿名さん2 

飲むことが習慣づいていて、飲む量を自分でコントロールできなくなっていたら、依存症です。
今回の例では「飲まないと寝れない」「飲む度数がどんどん増えて」ということから、依存症と推測されます。

No.3 22/05/29 21:57
お礼

>> 1 軽い依存症なんじゃない? 健康診断の肝臓の数値が酷いのでちょっと気になり始めましたので、気になりました!ありがとうございます!

No.4 22/05/29 21:58
お礼

>> 2 飲むことが習慣づいていて、飲む量を自分でコントロールできなくなっていたら、依存症です。 今回の例では「飲まないと寝れない」「飲む度数がどん… ちょっとお医者さんに行ってみます。健康診断で引っかかったので…

No.5 22/05/29 22:03
お姉さん5 

もう軽くないよそれ。中等度の依存症だよ。
おどかすわけじゃないけど、うちの親その状態から数年で突然死したからすぐにでもやめるべき。

No.6 22/05/29 22:09
匿名さん6 

寝れない
不安が解消できる
飲み量が増える
3つ危険です
主さん精神的な病気かかえてますか?

No.7 22/05/29 22:13
お礼

>> 5 もう軽くないよそれ。中等度の依存症だよ。 おどかすわけじゃないけど、うちの親その状態から数年で突然死したからすぐにでもやめるべき。 家系的にみんなアルコール依存症、中毒で悪い姿は見てきたのでわかるのですが、飲むと安心してしまいます。
やはり危険ですよね、レスありがとうございます

No.8 22/05/29 22:16
お礼

>> 6 寝れない 不安が解消できる 飲み量が増える 3つ危険です 主さん精神的な病気かかえてますか? 適応障害、不安障害、うつ病など色々あります
お酒はただただ好きです、友人とも飲んだりしますし、ただ家で飲む量はたしかに異常かもしれません
お酒についてはお医者さんに何も言われなかったので、これくらい飲んじゃうよねくらいだったので、血液検査を最近見せてなかったのでまたかかりつけ医に話してみます

No.9 22/06/01 17:56
匿名さん9 

自分はアルコール依存症者です。
(もう、10年飲んでないですが)

自分が思うには、主さんは完全にアルコール依存症ですね。
でも、自分が病気であると認めなければアルコール依存症にはならないですね。

アルコール依存症は別名「否認の病」と言われています。否認とは?事実が隠されているという意味ですね。

自分は25歳くらいで、毎日のようにアルコールを飲んでいたんで、アルコール依存症だと思っていましたが、実際に本気で手放そうと思ったのは40歳の時でした。
それまで15年かかってます。

それまで医療機関に相談したことはありました。心療内科です。しかし、尿検査だけして「大丈夫じゃないですか?」と言われた程度ですね。もう20年前のことですが。
自分は、幼い頃に虐待がある家族で育っていたんで鬱が酷かったです。それにアルコールも鬱を酷くさせます。
社会に出ると、人が怖くて不安だらけでした。そんなときにアルコールを飲むと落ち着くことを覚えて毎日飲んでいきました。
(たぶん主さんと同じです)
アディクション(依存症や嗜癖)があったのでは回復できないが基本なので、アルコールを手放さない限り、鬱やその他の精神疾患は良くならない。



おそらく、本気でアルコールを手放したいと思うのは、今の状態だと5年後〜100年くらいかかるかもしれないです。
本気でアルコールを手放したいと思ったときに、行動ができるように提案しときます。


⚪︎アルコール依存症は、コントロールや節酒は不可能ですので飲まない生き方をしていくわけです。
ま、それが簡単ではない病気で否認を生んでしまう病気だし、飲まない生き方を決心するまでに時間がかかるわけです。
アルコールがなくなるというのは怖いですが、受け入れてやっていくことです。

⚪︎まず、病院に行くならアルコール専門の精神科がある大きな病院に行くことです。
依存症専門のアルコール外来がある病院のことです。(他の病院やクリニックだと、依存症の知識が乏しい場合があります。)
県内には、必ず依存症専門のアルコール外来がありますので調べてみましょう。
1番いいのは、AA(アルコホーリクス・アノニマス)というアルコール依存症の自助グループに行って「良い病院はないか?」と聞くことですね。



続く

No.10 22/06/01 18:34
匿名さん9 

続き

⚪︎アルコール外来に行って、例え入院したとしても依存症からの回復はできない。
入院するのが一般的ですが、退院後の再飲酒率というデータがあります。
退院後の再飲酒率は60%以上です。しかも退院後1年以内という限定付きです。
これが退院後10年以内になれば、どんなデータが出てくることやら、、、
ちなみにアルコール依存症者の平均寿命は52歳となっていますが、これは何十年も前のデータですね。でも、そのくらいの病気だということです。
こういうのが依存症の世界ですね。


⚪︎アルコール依存症は、病院ではなく自助グループで回復していくこと。
アルコール依存症からの回復者が多いのは、圧倒的に自助グループに何年も通い続ける人たちです。
自助グループというのは、同じ問題を持った仲間の集まりのことです。
アルコール依存症の自助グループには、
「断酒会」と「AA(アルコホーリクス・アノニマス)」の2つがあります。
私は、12ステップと12の伝統があるAA(アルコホーリクス・アノニマス)を推薦しています。
AAはとにかく面白い!


⚪︎いきなりAAに行ってもいいと思います。自分は、病院には行ってない。AAだけで10年回復してきました。
でも、診断書がないと、アルコール依存症がらみの福利厚生は受けられないし、会社に相談することもできません。入院した方がよかったのかな?というときもあります。
入院すると、3回も4回も再入院してくる人がいたり、20回も入院してる人も見ると思います。
逆にAA(アルコホーリクス・アノニマス)のメンバーを見ると、10年も20年も飲まずに回復を続けるメンバーがいます。
この違いはなんなのか?考えながら入院生活を送ることも、飲まない生き方の大切な出発点だと思いますね。


⚪︎AAに行ったら、今まで、どのように飲んできたかを話して行くことです。
できれば初めの頃は、毎日行って毎日話すことです。
話すことで「底つき体験」をむかえます。
「もう飲んでいては回復しないのだ」と思えたり、「コントロールすることはできないのだ」と感じることです。
底つき体験をしたり、あるいは「無力を受け入れる」ことができるようになりと、アルコールをピタリと飲まなくなっていきます。
自分の場合はAAに通いだしてから半年かかりました。



続く

No.11 22/06/01 18:52
匿名さん9 

続き


肝心な何を基準にしてアルコール依存症と判断するのかに答えていませんでしたね。

有名なのが「久里浜式アルコール症スクリーニングテスト」というのがあります。
調べてみて下さい。




飲まない10年後の今はどうなっているかというと、
AAでは、仲間はどんどん増えていって知ってる仲間は300人くらいいます。色んな役割や委員会にも出席して楽しくやってます。
期間社員や派遣社員ばかりやってましたが、45歳で奇跡の大手正社員になれました。初めての新車も購入しましたし、今年は51歳ですが、小さな2LDKの家も建設中です。

AAは、日本に5700人のメンバーがいます。5年に1度は周年記念イベントがあって2000人の飲んでいないAAメンバーの仲間が集まり、感動もんです。
アメリカでも5年に1度のAA世界イベントがあって、数万人のAAメンバーが集まります。
(今はコロナで全部中止で残念ですが)


今度はアメリカに行きたいですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧