関連する話題
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか
空気が読めないで話しかけてくる部下に対してイライラします。 例えば、あと10分後に取引先に訪問する。仕事が溜まっており忙しくしている、電話対応の折り返し確

最近保険代理店の事務として正社員で働き始めました。 待遇も良くて職場の雰囲気も…

回答6 + お礼0 HIT数 376 あ+ あ-

主婦さん
22/08/10 17:34(更新日時)

最近保険代理店の事務として正社員で働き始めました。
待遇も良くて職場の雰囲気も悪い感じはしないので大丈夫かな?と思っていたのですが、やはり一番最初の保険募集人という試験を受け合格しないとならないようです。
職場の営業の人から簡単だから皆受かってる、勉強しないと!落ちたじゃ済まないよみたいなことを言ってきて圧を掛けられました…(泣)
分厚いテキストをもらっていますが、こんなの独学でやって受かるの?と思える内容で見ても頭に入ってきません…
次から次に試験があるようで頭が悪くプレッシャーに弱い私は居続けることができない気がしています…
特に近いうちにある初歩?の試験に落ちたら職場にいることが情けなさで、できないし、そんなメンタル持ち合わせていません
いい環境のところに転職でき、しかも正社員で!と数日嬉しかったのですが、だんだん不安だらけになってきました…
もしかしたら営業とか、それに近いことを求められるようになるのか…
入社日が決まり事前に営業は本当にないのか社長に確認したところ事務で募集を出してるので、ないとのことで入社を決めましたがアラフィフの特に資格のない私を雇うのが、なぜ?おかしいと思うようになりました…
周りの方には、その辺りのこと聞く勇気ありません(泣)
この段階で辞めるのは早すぎますか?

No.3602182 22/08/09 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/08/09 23:00
匿名さん2 

募集人試験は破格に簡単。これに落ちる人はいないと思います。落ちなら見込みはないです。次々試験がありますが全て合格して普通です。試験だけでなく勉強が嫌いで嫌なら保険代理店の募集人には向かないから試験や勉強のない業界へ早めに転職すべきです。

No.3 22/08/10 07:41
匿名さん3 

まだお若いのに何を言ってるのですか。また頭悪いとか自分で逃げを打ってそれころ保険をかけてますよ。超えるには一日8時間くらい勉強してみることです。そうすると何か勉強しないと一日終わった気がしなくなるものです。勉強する習慣をつけましょう。勉強は日々ですが、試験は損保も生保も大学課程までしかありません。頑張ってやってみましょう。

No.4 22/08/10 10:18
匿名さん4 

そんな心配は無用です。
まず模擬試験みたいなで練習問題をやりましょう。同じもんやよく似た問題が出ますよ。
練習問題で慣れ、何回か繰り返しして、やりましょう。
ただ、やらなかったらやはり難しいでしょう。給料もらってる以上はやるべきでしょう。とりあえず頑張って下さい。やらないで落ちたらそれは仕方ないでしょう。本人のやる気次第ですよ。

No.5 22/08/10 14:37
匿名さん5 

保険パンフレットひとつを見てもこれでもかと言う文字情報。契約重要事項、意向確認、約款、規定集、はたまたパソコンやHPの資料、Q&Aコンプライアンスめ厳しい業界、さらに生保、損保全般の知識など際限がないくらいですが、事務はそれらに精通している必要があります。資格取得はその最初の一歩に過ぎません。保険は事務も営業も品質が全てだからです。

No.6 22/08/10 17:34
匿名さん6 

うまい話にゃ裏があるものよ。
ひとまずそこで働きたい気持ちがあるなら
頑張ってみるのがいいかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧