注目の話題
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
若い女って、なんでスタバ飲みたいんですか? ぼったくりなのに、 そこまでおいしくないのに なぜドトール、カルディじゃなくてスタバなの? 彼女はブ

“ADHDは誰にでも当てはまる”というのは本当ですか?? 昔から自分は(悪…

回答10 + お礼0 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
22/10/26 07:16(更新日時)

“ADHDは誰にでも当てはまる”というのは本当ですか??

昔から自分は(悪い意味で)周りとは違っているという自覚がありました。
例えば、常にボーっとしていたり、集団行動が苦手だったり、物忘れやミスが多かったり、時間を守れなかったりなどなど、、、。
前までは、これはただの性格上の問題(所謂ただのおっちょこちょい)だと思っていたのですが、最近はADHDなのでは?と思うようになりました。
親にこの事を話してみたのですが、
『ADHDは誰にでも当てはまるものだ。
直そうと努力しない(私)の問題だ。』
と言われました。
確かにそうなのかもと思う反面、直したくても直らないから困ってるんだよ!!とも思ってしまいます。

タグ

No.3659220 22/10/26 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/26 01:19
匿名さん1 

ADHDがというか、無理やり当てはめようとすれば誰でもなんらかの障害者にはなるよ。

No.2 22/10/26 02:15
匿名さん2 

ネットでもセルフチェックシートなどの診断がありますが
すでにされていますか?
可能性が高いと出た場合であれば、
きちんと診断されに行かれるといいのでしょうか。
可能性が低いとあっても、ネット診断が信頼できない、
心配であるならきちんと調べられるといいでしょう。

いわゆるボーダーではないですが
可能性が低いといってもギリギリの人もいるかと思います。
その場合は、どのように対処すればいいか
工夫されるといいのではないでしょうか。

集団行動が苦手というのは、内向的な傾向が強い人だと
よくあることですね。
私も内向的なタイプなので正直集団行動は苦手です。
学校や仕事などで、義務的、必然的に必要な場合は、適応は一応できますが
好んで集団行動をしたいタイプではないですね。
休みの日は一人で過ごすのも好きですし、友達、親友であっても
週に1度、もしくは月に一度くらい合うだけでも十分という感じです。

物忘れやミスに関しては、どのくらいの頻度かにもよりますね。
子供の頃から、大人になっても毎日何かを忘れるのか。
ケアレスミスなどで、たまにあるくらいなのか。
時間を守れないのも、例えば学校や会社にも毎日、頻繁に遅れたりして
日常の社会生活が難しくなるくらいなのか。
朝が特に苦手で起きれないのかなど。
それとも友達との約束など緊張感が少ない時にだけ
気が緩んで遅れてしまうのか。

どのくらいの頻度、どういう場合になど
具体的に書かれてみると、対応策も見えるのではないでしょうか。

No.3 22/10/26 02:57
匿名さん3 

私は主さんの親の意見に賛同します。
親って赤ちゃんの頃から我が子を見てるし、他のお子さんとの成長の差があれば「自分の子供は異常」だと気が付かないわけがありませんから。
この世で一番あなたを良く知る親がそういうなら、あなたは「だらしのない健常者」ではありませんか?
本物の「発達障害」や「ADHD」なら、本人より周囲の人が「あの人おかしい」となるはずです。

>>常にボーっとしていたり、集団行動が苦手だったり、物忘れやミスが多かったり、時間を守れなかったりなどなど
これ全部私と同じだし、いわゆるネット診断の項目に私も当てはまることが多いです。
でも私は自分のことを何かの障害があると考えていません。
もちろん、親も友人も私のことをそんな風に指摘する人はいません。
確かに努力してもうっかりすることも多くてなかなか改善できませんが、私はそれが自分の個性だと思っています。
もちろんなかなか100%改善するのは難しいけど、自分なりに努力しながら社会生活送っています。
おそらく、世の中の大多数の人がそういう努力をしています。
生まれながらにして自然に集団行動できたり、忘れ物は絶対にしなかったり、うっかりミスを全くしない人を探す方が難しいと思いますよ。

そんなに「自分は他人と違う=障害」と思うなら専門医を受診したらいいと思いますが、私にはあなたが「努力しなくていい理由」を欲しがっているだけとしか思えません。
一度診断されたらあなたは「障害者」ですから、今後「就職」「結婚」「恋愛」に大きな支障が出ますがその覚悟はあるんですか?
「できない生まれつきなんだから仕方がないね」と社会から認められるということはそういうことです。
「障害」ですから「病気」のように「完治する」ことはありません。
一度下りた診断は覆りませんよ。

No.4 22/10/26 03:08
匿名さん4 

完璧な人っていないと思っています。
特性は治せるようなものではないですが、
朝起きれなかったらアラームかけ遅刻を予防する、todoリストを作成して忘れ物をなくすなど、気を付けようと思えば手立てはありますから頑張ってください。

No.5 22/10/26 03:19
匿名さん5 

我慢して頑張ってる人は沢山いると思うけどね、ちゃんと危機感感じて工夫すればほとんど白まで持っていけそう。得意があるから不得意は問題じゃないと思う、
何もかも不得意は問題。

No.6 22/10/26 03:25
匿名さん6 

ADHDって言えば無能な人も少しは聞こえが良くなりますね。
怠惰です。

No.7 22/10/26 03:37
通りすがりさん7 

いや、誰にでもは当てはまらないと思う。

子どもでも3~7%、大人のADHDなんて3%前後ですからね、どっから出た理屈なんでしょうね。

あくまでも主さんの親の持論程度で、親は医者じゃないんでしょ?病気なのか怠けなのかの線引きが難しい部分はあるんでしょうけど、真に受けても仕方ないでしょう。

No.8 22/10/26 05:54
匿名さん8 

あのね。ADHDでも健常者でも変わらないことってあるじゃない?

それをやらないといけないとかいろいろ考えなきゃいけないって、しんどいならあなたはADHDかもね。

発達障害は二次障害が発生しやすいから、発達障害と診断されにくいよ。発達障害が診れる医者もいないし。

しんどいなら発達障害専門の外来に電話かけてみなよ。まず予約、取れないから。

No.9 22/10/26 06:49
匿名さん9 

後天的に性格悪かったり直さないで
我を通しているとなるらしいので
母親の話もあると思います

No.10 22/10/26 07:16
匿名さん10 

いずれADHDに理解がないのも何かの名前が付くかもしれませんね。

だらしない健常者か障がい者かの問題ではもちろんない。周囲の理解の問題。仮にADHDの人が障がい者と見なされる時代が来たとしてもそれは汚名ではないし、その事を汚名扱いしてはいけない。

聞こえの問題では勿論ない。現実の問題。理解が足りないとはつまりこういう事ですよね。

何事も事実を軽く扱う。軽く扱って考える。ADHDという言葉が広がっていてもこの状況。

嘆かわしいと言ってもいい気もしますがこれも人間という事なのでしょうか?

悲しいけどこれも現実ですよ。主さんは主さんの人生の中で格闘しながら、自分の人生を切り開くしかない。

応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧