注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

大学生の子供の就活。親はどこまで介入しますか? 正解はないのかもしれないけど。…

回答27 + お礼19 HIT数 2219 あ+ あ-

匿名さん
23/08/22 16:31(更新日時)

大学生の子供の就活。親はどこまで介入しますか?
正解はないのかもしれないけど。

例えば自分の子が目指す職種や業界が、
ブラック系が多い
社会的評価が低い
転職の時、キャリアとして評価されにくい
学生バイトでもできる仕事
福利厚生が弱い、等。
大人(親)の目から見てそれらが色濃い時でも、本人の意思を尊重し、口を出しませんか?
採用の可否は別として、本人が望めば公務員や一部上場企業にもチャレンジできる立ち位置ちにいる場合です。

片や身近で、本人の意思関係なく、親が、一部上場企業へ誘導した例を見ています。
本人は特にやりがいもなく、でもお給料がよく福利厚生が厚く、長期休みをとりつつ趣味を満喫する生活。ついでに同僚エリートの配偶者をget……。

夫は本人の意思に任せる派です。
でも夫も特殊な専門職で転職経験もなく、ある意味、社会の見方は甘いところがあります……。

タグ

No.3857716 23/08/19 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/08/19 11:19
お礼

>> 1 一切介入してません、事後報告でした 早速ありがとうございます。
親御さんとしても、腑に落ちる就職先でしたか?
お子さんは初志貫徹で生き生きと働いておられますか?

No.4 23/08/19 11:20
お礼

>> 2 完全放置 1年で辞めて自分で何かやってる ありがとうございます。
お子さん、一年で退職されたんですね。
お子さんの経済的自立とか心配になりませんか?

No.6 23/08/19 11:25
お礼

>> 5 再度ありがとうございます。
それなら安心ですね。

ウチはそうはならないパターンになりそうです。
親より薄給で…。
たぶん、これまで本人が過ごしてきたような生活は、この先はできなくなりそうです。
就職したらもう経済的援助をする予定はありませんが、これまでそこそこ裕福でいい暮らしをしてきた子が、本当にその生活でやっていけるのか……。

No.9 23/08/19 11:33
お礼

>> 7 親が誘導して、されるがまま就職を決めてしまうパターンとして1番は…本人が何をしようかも何になりたいかも何でも良いと思っている子供に育ってしま… ありがとうございます。
確かに子供本人が自分の意思を持たず育ってしまうのはいろんな問題があるかもしれませんが、表面的には、お給料的にも配偶者にも恵まれ、そこそこ幸せ路線を行っているように見えてしまいます。

大学進学までは本当に教育費を惜しまず、生き方を諭し、選択眼の持てる人間に育ててきたつもりだったんですが……
何が幸せなのか分からなくなりそうです。

No.10 23/08/19 11:36
お礼

>> 8 意見を求められた時以外は、口出ししませんでした。 せっかく有名大学を卒業したのに、宮大工見習いをしてます。 ありがとうございます。
宮大工見習いというお仕事は、確かに学歴は関係ないかもしれませんが、芯の通った立派なお仕事だと思います。

うちも、手に職の職人さんとかなら、それなりに腹をくくれたかもしれませんが……。

でも8さんは親御さんとしてどっしり構えておられるようで尊敬します。
見習いたいです。

No.12 23/08/19 11:47
お礼

>> 11 ありがとうございます。
友達はそこそこいると思います。
が、いわゆる「コロナ禍入学」で、大学も前半はほとんどリモートだったので、今遊んでいる友達もほとんど高校以前の友達のようです。

レスいただいて気がついたんですが、大学の友達が少ないのかも。だから自分の周りがどんな就活をしているか、あまり見えていないのかもしれません……。

友達と予定が合いにくくなる、というのは、確かにその通りだと思います。
ただ、これまで相談されたわけでもなく親の意見を言う隙が無く……。
それを言った方がいいのか言わない方がいいのか。
まずはそこから躊躇しています。

No.13 23/08/19 12:02
お礼

>> 7 親が誘導して、されるがまま就職を決めてしまうパターンとして1番は…本人が何をしようかも何になりたいかも何でも良いと思っている子供に育ってしま… 再度、失礼します。
メンタルは……弱いです、親から見て。
だからこそ、安定した落ち着いた職環境の方がいいと思うのですが……。
浮き沈みが激しかったりノルマを課せられたりする(営業のような)仕事は本人にとってもより辛いかと。
でも、親の知らない“顔“もあるかもしれませんが。

No.17 23/08/19 13:58
お礼

>> 16 ニートの責任を取るつもりはありません。

No.19 23/08/19 14:15
お礼

>> 18 はい、本当にそうだと思います。

高校受験も大学受験も、本人に信じて任せました。自分できちんと選択できていたと思います。
ここへ来ていろいろ軋みが生じてきています。
でもここまでほっといて本人に任せてきたんですから、今更口出しも出来ないですよね…
本人も自分で判断するのが当たり前だと思っているらしいし
(親が頼りにならないと思っているのかもしれませんが)
親が決めてレールを引くつもりはないですが、せめて一言、どう思う?、みたいに意見を求めてくれたら、控えめに親の考えを伝える手段もあったと思うんですが。

子供を信じ子どもの自主自立を疑ってこなかった親の、失敗例かもしれません。

No.20 23/08/19 14:17
お礼

>> 15 うちはノータッチで、就職が決まってから報告を受けましたが、公務員と銀行員なので女の子の就職先としては無難です。就職5年目ですが問題なく勤めて… お礼が前後してすみません。
黙って見守って、公務員と銀行員なら、成功例ですよね。
進学や就職の進路選びは女の子の方が堅実だと聞いたことはありますが。

接客業をやるつもりらしいです。
そのお話のように、いずれ本部とか経営に行くのかどうかは、全くわかりません。

No.21 23/08/19 14:20
お礼

>> 14 なるほど、大学の友達が少ないのは致命的! サークルも入って無かったんですね? 普通は、同じ立場の友達や、大学の先輩から就活の情報など… 再度書き込みをいただいていたのにお礼が前後してすみません。
そうなんですよね。
大学であまり友達ができなかったみたいで……。サークルもコロナ禍で入り損ねたみたいです。

バイトはやっていましたが、そんなに良い大学の生徒が集まるバイトでもなかったみたいで……
その辺りが標準になってしまったのかもしれません。

確かに親が先回りさせて失敗を回避させても本人のためにはならないですよね。
でも、後々転職しようにも、その職種だと何のキャリア評価にもならず、転職すら難しくなりそうです……。

No.32 23/08/20 11:33
お礼

>> 31 すみませんが、専門卒ではなく、大学卒の就活の話をしています。

専門ってよく知らないですけど、専門学校なんだから皆さん専門の仕事に就くんじゃないんですか?
大卒で選択肢がある場合の話です。
専門ならその進路を選ぶ時点で親御さんも賛成しているんですよね?
そこから就活に親が口出す必要も、そもそも無いですよね?

No.38 23/08/22 07:59
お礼

>> 25 本人にまかせました それほど酷い所を受けなかったので口を挟みませんでした。 『それほど悪いところを受けていない』ことが親から見えているなら、安心して見守ることもできますよね。

No.39 23/08/22 08:01
お礼

>> 26 基本、自分で選ばせた方が良いかと。 上手くいかなかったとき、 自分で選んだ場合は「仕方ない」と思えますが、 他人に強制された場合は… 相談もしてこないので、親の考えや意見を伝える隙もなくて……
親の意向を押し付けるつもりはないんですが、そもそも話す機会すらない、

No.40 23/08/22 08:03
お礼

>> 28 私の昔の介護職に、、 男性ですが…理系大学を卒業して、海岸線のテトラポットを配置する設計をしてた人が来ました。 結婚して子供も2人、… 何も言っていません。
『大丈夫?今はネットでデメリットを調べられるから、自分に出来るか良く考えてね』みたいな一言すら言う隙がありません。
全部自分1人で考えて自分1人で決めることだと思っているようです。

No.41 23/08/22 08:08
お礼

>> 37 もう大人ですから自分のことは自分で選択して、失敗してもその選択に自分で責任を取る。 そういうのを積み重ねて成長していきますから、本人に任せ… 社会的な客観的な情報を与える(聞き入れる)隙すらありません。
変に自信家です。
プライドも高い。
だから初めから落とされる可能性があるような難関就職先には挑もうとすらしない。
そんな感じです。

No.42 23/08/22 08:14
お礼

>> 35 お子さんが心配なのでしょうが、気になることがあります。世の中にはブラックと思われる企業があるのは理解しているのですが、プレッシャーに弱いとか… 困った状態になったときにサポートできる体制をしてあげる
→困った状態というのは、就活の行き詰まりを指していますか?それとも自分が選んだ就職先で挫折した時を指していますか?
就活中なら、相談してきてくれればサポートします。
が、20を過ぎた子供がつまづいたからと言って、親が何をサポートできますか?金銭面?
それをするつもりはありません。だからこそ、就職先を目先の安易さで選んで欲しくないんです。

主さんはお子さんの話をちゃんと聞いてあげているのか気になりました。自分の気持ちだけ押し付けていないですか?。
→押し付けるも何も……何も話してきません。子供の話を聞く以前の問題です。相談してしたり進捗を少しは話してくれるなら、もう少し「お母さんだったらこう考えかも」みたいな話もできたのかもしれませんが、

No.44 23/08/22 08:59
お礼

>> 43 親の一言で惑わされるようなゆるーい選択なら、初めから止めておいてほしいですね。
もう大人なんですから、人の意見を聞き入れつつ自分で判断できないと困ります。
他人の意見を聞く、自分の中でそれを噛み抱いて自分の考えと融合させる。
その結果の選択肢なら、それ以上、何も言いません。

No.46 23/08/22 16:29
お礼

>> 45 25iさんって、結果的に、お子さんがそこそこ親の意に沿う就職を果たしたから、そんな綺麗事だけで言っていられるんですよ。
目に見えて損な人生がわかっている、そうじゃない道を選ぶ手段がある……
でも親は傍観者でしかいられないのでしょうか。
職場の後輩にだって、明らかに失敗につながる選択肢を選ぼうとしていたら、年長者としてアドバイスしますよ。
聞き入れるか聞き入れないかは本人次第ですが(職場に損失をもたらすことならきっちり止めますけどね)
でも自分の子には、親が介入するのは甘やかしと批判されるんですよね。

親の願望とか押し付けの話じゃなく。
これが我が子じゃなくても相談されたら真摯にアドバイスしますよ、私は。
あと、人生失敗した後(失敗するとは限りませんけどね)の立て直しや見守りには、「親として」関わるとが当然らしいですね。
ここのスレの回答によると。

子供がいずれ失敗した時に。自分も歳をとって支えられるとは限らないんです。
学生の今だからできるサポートというものもあるんですけどね……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧