関連する話題
実母の事で悩んでいます。 我が家は、私、私の主人(共に40代)、娘(中学生)息子(小学生)私の母(60代)で暮らしています。 昨日の昼食時、娘が食品の袋
旅行をきっかけで妻と本気で離婚したいとまで思ってしまいました。今はもう日常に戻っているので落ち着いてはいるのですが。 理由を話しますと 少しでもうまくい
34歳。結婚して3年になりました。 なかなか子宝に恵まれず受診した婦人科で主人の精子の状態がかなり悪いと言われました。 本人希望のもと、泌尿器科への紹介状を

旦那の疲れてるっていう発言に時々腹が立ちます。 共働きですが、私が家事10…

回答4 + お礼3 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 00:11(更新日時)

旦那の疲れてるっていう発言に時々腹が立ちます。

共働きですが、私が家事100%していて、
夫が地元に戻りたいといったので引っ越しをし
、また夫の職場の近くに住むことになりました。

家事100%すると残業があるとしんどくなってしまうのと、やりたい仕事もありましたが、家から1時間半かかってしまうので近くの派遣を選んでいます。

夫は平日朝早く夜遅いので家事があまりできません。
私は慣れない仕事で疲労はありますが毎日ご飯を作りますし、しんどくて手は抜いても、自分のご飯を用意をしなければならないので、作ってくれたらなーと思うとかがあります。

夫はたまに早く帰ってきてもいるだけで、腰が痛いからとか言い訳して、だらだらしてます。

早く帰ってきた日はダラダラ、
普通の日は毎日趣味で9時、10時に帰宅

仕事で遅くなった日に話したいことがあって
私が話すと疲れてるからと言われます。
その割に早く仕事を終え、飲み会にいき、友達とぺらぺら喋ってます。

夫は住みたいところに住んでいて、友達も近くにいて、親も近いのに、毎日趣味して帰ってきて、自分の好きな車買って、好きにしてます。

自分で買うと言っても私には車を買ってくれません。というか、連れて行ってくれないです。適当にはぐらかされます。一人一台必要な地域です。

そのくせ自分の車が修理にださないといけないとなると、どうしたらいいのかとオロオロするし、職場は公共機関使っても近い場所なのに、と思ってイライラします。
たまにいく駅までの歩きを遠いっていうし、
私は駅まだ毎日歩いてるし、正社員の方がいいんじゃない?とか1時間半ぐらい通ったら?とか言ってきます。

そのくせ、じゃあ、正社員になったらご飯よろしくというとそれは時間的に無理と言われます。

疲れてても飲み会にはいけるし、友達とは遊べるんだと思ってしまいます。

仕事が忙しいときには、朝早く起きて趣味をしようかなとか言い出して
それなら少しでも家のことしてくれって言うと不機嫌になります。

こっちが疲れたと食器や洗濯放置すると、洗濯しないとなーと大きな独り言を言われます。
(結局しない)

もちろん疲れてる時はお互い様ですが、私からして、夫はなんか自分勝手だなーとつくづく思います。

家事をしてる分お金は多く払ってもらっています。どうせ綺麗に折半しても、家事は全部私になるので、払うだけ損だと思ってしまいます。

心がすり減ってきて、なんだか嫌な自分になってきてしまいます。

仕事も大変だと思うけど、帰ってきて自分のことだけやる生活って正直楽で羨ましいです。

もうやらなくてもいいのに、
部屋が汚かったりすると、やっぱり気になってやってしまいます。

環境や周りの友達もいないなか、なんだかそんな夫に鬱々して、腹がたち喧嘩してしまいます。

住む場所など譲ったんだから、もっと配慮してくれてもいいんじゃないかと思います。
こんなもんでしょうか。
自分の地元に帰りたいです。


タグ

No.4056088 24/05/22 23:18(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 23:27
匿名さん1 

離婚したら?と言いたいが無理ですよね…

人は我慢すればするほど他人に寛容になれません。
我慢しなければいいんです
我慢したところで、大きなお子様みたいな夫が出来上がるだけですので。
イラっときたら即ブチ切れる、私はお前みたいに休みがない、疲れてても働いてる等いかに夫がおかしいのか教えてあげましょう。
効果がなさそうならば部屋を別にすればあまりストレスなく暮らせるのかなと思います。
お金分けているというのは共同財布ではないということでしょうか?むしろ折半にして、朝ごはん昼ごはん夜ご飯、洗濯代や掃除代などすべて金とってやればいいのでは?自分がいちばん大変だなんて勘違い甚だしいですよね。仕事だけしてればいいだなんて、思い上がり甚だしいです。結婚したんだから、家庭のことは2人の仕事ですよ。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/22 23:46
匿名さん2 

夫婦は、共感と思いやりが必要です。忘れないように。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/22 23:52
お礼

>> 1 離婚したら?と言いたいが無理ですよね… 人は我慢すればするほど他人に寛容になれません。 我慢しなければいいんです 我慢したところで… 私の気持ちまで考えてくださって、、本当にありがとうございます。

子どももまだいないので、離婚したいという気持ちの波があり、なかなか踏ん切りがつきません。
離婚ははやいうちに、と思うのですが、、、
夫の仕事で自分を犠牲にしたせいで
ろくに職歴もたいしたスキルもなく
どうかしないとと考えているところです。

長く付き合っていたせいもあって、
離婚しよう!となかなか決意がかたまりません。(TT)

夫には何度もキレて言いたいこと言いますが
本当に伝わらないし、向こうも私が半分もお金払ってないから、家事するのは当然だとキレてきたり、言い方がとか論点変えてきて話し合いになりません。泣

やはり、おっしゃる通り折半にしてお金をとるスタイルも一度提案しましたが、不服な顔をされました。
でも、強制的にさせようかと思います。


No.4 24/05/22 23:52
お礼

>> 2 夫婦は、共感と思いやりが必要です。忘れないように。 お互いそうですよね
ありがとうございます!

No.5 24/05/22 23:55
匿名さん1 

それがいいですね!妻のありがたみを思い知らせてやりましょう。
大きなお子様ほど威張るんですよね😊家事は仕事と違って休みないんですが笑
女に立ててもらわないと立てないほどみじめでダサい男っていないですよね💦
偉そうにしてんじゃねーぞ!と言いたいです😣

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/23 00:00
お礼

>> 5 そうですね!
女に立ててもらわないと立てない、、
本当にそうだと思いました!
今度使おうとメモしました(笑
夫は同い年なのに昭和考えすぎて(汗
素敵な名言ありがとうございます(TT)

No.7 24/05/23 00:11
匿名さん7 

基本料金と走行距離による上乗せで月に二万円くらい払えば、車のリースもできるようですよ。
とりあえずリースして、ひとりでいろいろ動き回って、地域を探検して楽しんじゃうのはどうでしょうか。

温泉施設もあるでしょうし、地元の美味いものが揃っている道の駅や、念願の中古車店などに行き、主さんの親を呼んで観光したりして、まずはストレス発散ですよ。
寂しいのも良くないから、友達にも遊びに来てもらったりして。

あとは、家事をいかに手を抜くかですね。最近のレトルトや冷凍食品は安くて美味しいですから。 あと、家事をしない夫に、食洗機を買ってもらいましょうよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧