関連する話題
子供を捨てたい
旦那自殺しました。辛くておかしくなりそうです…
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

レジの人って黙っててくれないかな?毎回毎回「当店のカードお持ちですか」「袋お持ちですか」とか決まったやり取り何個あるねん袋なんかこの質問省くために袋いり

No.21 19/06/18 09:49
匿名さん21
あ+あ-

やや荒ぶっていますが、No.8さんのご意見が参考になるように思います。

ポイントカードやレジ袋など、要不要の確認をするのは、それをしなかったことで発生するトラブルや苦情のほうを避けるために行なっているのでしょう。
結果、そのほうが客のためにもなるということじゃないかな。

たとえば思いつきですが、
1 レジに客が並んでいる
2 店員はカードとか袋いるかとか聞かない(その分、主さんはストレスかからない)
3 ある客が会計後にポイントカードを出し忘れたことに気づき、今すぐポイントをつけて欲しいという。

4 その客はイライラし始めて「そもそも、なんでポイントカードの確認をしなかったのか」と店員の責任を追及し始める。

5 店員は謝るが、客は謝罪ではなくて、なぜ確認しなかったのか納得がいくような説明を求める

6 トラブルに気づいた店長が、自分の仕事の手を止めて店員と客の話に加わる

7 店長は、その客をレジから離れるよう誘導する

8 ここでようやく、ずっと順番を待っていた次の客の会計が始まる

こんなことがあった場合、ポイントカードを確認していれば、少なくとも確認をしなかった時より問題が起きる可能性は減り、結果として他の客も効率の良いサービスを受けられます。

21回答目(71回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧