関連する話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
親と絶縁すると後悔しますか? 高校1年生です 私の母親はバツ2です。二度目の結婚で私は産まれました 親権も選べず父親とは離婚し父は最近出て行ってしまいまし
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

自立したいのですが…

回答5 + お礼5 HIT数 1364 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/11/08 19:51(更新日時)

3年前に一度一人暮らしを始め、1年前に体調を崩して実家へ帰ってきました。
病気も完治し、そろそろまた家を出ようと考え、先程不動産屋へ部屋を見に行ってきました。
調度良い物件があり、そこに決めたいと思っています。

帰って母にその事を伝えると、神妙な顔でこう言ってきました。

資格もない、厚生年金も社会保険もない職場に勤め続けているが、今のあなたの状況で外に出すのは反対。
それなら実家にいて、資格を取ってお金を貯めてる方が良い…

という様な事を泣きながら言われました。

私としては父はあと2年で定年ですし、私のこのスネかじりの分を老後の為に貯めておいてくれた方が良いと思います。
そう伝えたのですが「反対だ!」と…。

来年28歳です。
不況なので冬のボーナスは無いと言われましたが、近々首を切られる事は無いと思います。
給料は前回一人暮らししていた時よりも上がっているので十分やっていけます。

母親の気持ちとしては普通なのでしょうか?
私は子離れ出来てない気がするのですが…。

不安定な人間の自立…というのはそんなに親を心配させる、いけない事なのでしょうか?

No.1172419 09/11/07 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/07 18:13
通行人1 ( ♀ )

泣いて言うとは、お母さん、精神的に不安定じゃないですか?
確かに今の仕事は不安定なので心配かもしれませんね。
出来たらもう少し安定したところに転職して、独立するのが理想だと思いますが、このご時世じゃあ…
資格にしても使える資格はかなり努力がいるし、時間もお金もかかります。

No.2 09/11/07 18:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

優しい両親ですね😂羨まし過ぎます😂

No.3 09/11/07 18:39
お礼

>1様 有難うございます!

前々から思ってましたが、若干子離れができてない様に感じています。
以前の一人暮らし中に体壊した時も、真っ先に母が「帰ってこい!」と言い出しました💧

やっぱり今勤めを変えるのは無理ですよね。
それ以前に、私はこの仕事を辞めるつもりはさらさらないのです。
この仕事が好きで、これ以外に…なんて考えられません。

とりあえず景気が良くならなければ私の自立もできないのですかね…。
すごく憂鬱です…。

No.4 09/11/07 18:41
お礼

>2様 有難うございます!

優しい事は優しいのですが…
優し過ぎるのもどうかと思ってしまいました、今回の件で…💧

No.5 09/11/07 21:58
通行人5 

いつまでも、あると思うな親と金。
自分の人生、悔いなく生きましょう

No.6 09/11/08 00:09
お礼

>5様 有難うございます。

いつまでも居る訳ではないので親の言うまま、母が安心できる様な生き方を歩むべき…という事でしょうか…?

人生、自分が後悔無いように生きるにはどうすべきか…何が何だか分からなくなってきました😠

No.7 09/11/08 01:31
通行人7 ( 20代 ♀ )

保険も年金も主さん個人で加入していればなんの問題もないですよね。私も子離れできてないように感じます。お父様には話したのですか?

No.8 09/11/08 08:10
お礼

>7様 有難うございます。

私も国年・国保でやっていってる方は沢山いるし、その方達みんなが大変な苦労してきてる…とは思わないのですが…😔

父には今日帰ってきたら一応話をするつもりですが、父はあまり深く考えない人なので「出たかったら出たらいいんじゃない?」という答えしか返ってこないと思います…💧

No.9 09/11/08 08:36
通行人9 

なんか変じゃないですか?

一人暮らしだけが自立では無いと思います。キチンと働いて、貯金する。年金も保険も給料から払う。余裕が出来たなら一人暮らしもアリとは思いますが‥。一人暮らしは、かなり不経済なんですよ💦生活基盤と人生設計が立てられないなら、反対されるのは当たり前かと。


主さんは一人暮らしがしたいだけのように感じました。

No.10 09/11/08 19:51
お礼

>9様 有難うございます。

今まで親に不自由無く生活させてもらえたので、貯金はこの一人暮らしを始める資金を引いてもそこそこあるつもりです。
何かあってもしばらくは生きていけると思いますし、
今の給料で家賃・生活費・保険料等払ってやっていけます。

勿論一人暮らしをしたい気持ちは十分にあります。
親から離れて一人暮らしって悪い事なんでしょうか?
私の考えは親から離れて一人で頑張るというのは、親・子共にいい事だと思っているのですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧