注目の話題
40代の時は何も感じなかった、老化なのか衰えなのか、50代に入った途端急に一気にきました。 老眼、体力の衰え、食欲に正直に食べたら胃もたれやお腹壊したり、身体
結婚相談所を成婚退会しました。旅行先で貴方ならこんな時どうしますか? お互い30才で成婚退会しました。相談所ではお泊り旅行は禁止だった為、早速GWに初めて
振り込みされた給料が一桁多かった時 会社の何課に言ったらいいんすか? 3桁振り込まれててビックリ! 23才で年収560万のペーペーなのに

一般常識を教えて下さい。

回答17 + お礼12 HIT数 8995 あ+ あ-

悩める人( 37 ♂ )
11/05/22 14:47(更新日時)

世間一般の働く世代の方々に意見を頂きたく質問させて下さい。
我が家の3男が病気のより今月5日に他界しました。生後81日目の出来事です。今現在は、忌中となります。
私は今期より役職が上がり震災の関係などから延期されていた昇格祝い兼、新入社員歓迎会が来月8日に職場で開催される事になりました。私は主賓という事になります。
ここで質問したいのですが、忌中の飲み会(主賓で)に参加するというのは、一般常識として、ビジネスマナーとして参加すべきなのでしょうか?
というのも私自身、他界した息子の事を思うととても参加する様な気持ちになれません。故に今回は辞退しようかと思うのですが失礼に当たる事はないでしょうか?ちなみに主賓は私を含め5名です。
年寄りが亡くなった場合は、故人の性格などを考慮し騒ぐという事も許される場合もありますが、小さい子供の場合はどうなのかなと思い質問させて頂きました。
どなたか御存知の方が居ましたらアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

タグ

No.1597387 11/05/21 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/21 03:15
通行人1 

辛いですね

辞退しても失礼ではないと思います。

事情がわかれば 無理に出席しろと言われる事はないでしょう。

No.2 11/05/21 03:20
お礼

>> 1 通行人1さんありがとうございます。
やはり、今は自分自身の息子をきちんと供養してやりたいという気持ちを優先させてもいい場面ですよね。
アドバイスありがとうございました。

No.3 11/05/21 03:29
通行人3 ( 30代 ♂ )

常識は分かりませんが、亡くなった人物が、お祖父さんだとか、目上の人物で有り、社会的な影響力を残した人物で有れば、皆で相談して決めるというのも、よいと思いますが、幼い息子の死は、純然とした私事で有り、公のあなたの立場とは、別個です。
今の自分の立場がご理解出来ないので有れば、私事を社会に持ち出すことも、結構でしょう。
祝い事と言っても、本当に寛いで飲むという訳でも有りませんし、業務を円滑に遂行する為の、仕事一環だと思えば、辞退は無いと思います。
あなたのスレを読むと、息子が死んだので、仕事どころでは無い、という風に読めてしまうし、実際あなたが、そういう行動をすれば、そう感じる人間も居るのでは無いかと、危惧します。
このサイトにはどちらかと言えば、暇な人間しか居ないし、私は落伍者の様な人間ですので、参考にならないかも知れませんが。

No.4 11/05/21 03:43
サラリーマンさん4 ( 30代 ♂ )

歓迎会が業務終了後に行なわれるのなら事情を説明してから辞退しても構わないと思います。
しかし、会社の規模や社風、長時間なのか式典形式なのか、等、状況次第で回答は変わってきます。
無難なのは前例に従うことでしょう。ベテラン社員に聞けませんか?

No.5 11/05/21 03:43
通行人1 

2様、会社の組織だけでいうとそうかも知れません。が、組織を動かしているのは感情のある人間です。
主様がどんな社風の所で働かれているかはここではわかりません。でも 辞退したことで左遷や処分があるとは思えません。心情を理解してくれる所が殆どだと思います。

私も娘を7年前に亡くしたので他人事とは思えず再レスしてしまいました。

主様の思った通りに行動されたらいいと思います。

No.6 11/05/21 03:50
お礼

>> 3 常識は分かりませんが、亡くなった人物が、お祖父さんだとか、目上の人物で有り、社会的な影響力を残した人物で有れば、皆で相談して決めるというのも… ありがとうございます。
確かに仰る通りです。ただ仕事は仕事としてやるべき事ですし、やっています。それでも、子を失い2週間程度で気持ちの整理が完全に出来るほど私の中では簡単な出来事ではなかったので、悩んでしまいました。忌明けなら辞退は考えませんでした。
私は仕事先から駆けつけたため死に際にそばに居てあげられませんでしたが、体中から血を流すほどの壮絶な最後を看取ってくれた妻を飲み会という理由で家に残すのもいかがなものかと思いました。

ただやっぱり、周囲から見るとただの私事になってしまうのも良く理解しています。もう少し考えてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

No.7 11/05/21 03:59
お礼

>> 4 歓迎会が業務終了後に行なわれるのなら事情を説明してから辞退しても構わないと思います。 しかし、会社の規模や社風、長時間なのか式典形式なのか、… ありがとうございます。
飲み会は業務終了後に行われ、形式ばったガチガチの物ではなく、所属部署のみ40名ほど参加のフランクないわゆる飲み会。という感じです。辞退したから後から何だかんだ言われる事はまずありません。
私も父親などの目上の人間の不幸であれば身内であっても参加する方向で考えましたが、ベテランで同様の経験をしている方は居ませんので、直属の上司に相談してみようと思っています。

アドバイスありがとうございました。

No.8 11/05/21 04:06
通行人8 

上司に正直に今の気持ちを伝えてみて、やはり主役がいないのは…など言われてしまうようなら、乾杯、もしくは辞令を渡されるなどの事があるならそれまで参加されたら如何でしょう?

どの程度の催しなのかがわからないので、やはり会社の目上方などに判断を仰ぐのが一番かと思います。



子供さん亡くされるなんてお気の毒でしたね。
私なんぞには、かける言葉も見つかりません。

失礼致しましたm(__)m

No.9 11/05/21 04:11
お礼

>> 5 2様、会社の組織だけでいうとそうかも知れません。が、組織を動かしているのは感情のある人間です。 主様がどんな社風の所で働かれているかはここで… 自分自身の社内での立場を考えると通行人2さんの仰る事ももっともな考えだと私も理解しています。
ただ、どうしても割り切れるほど「ビジネスマン」になりきれない自分が居ます。
同じような御経験をされている方からの意見が頂けてありがたいです。

No.10 11/05/21 04:19
お礼

>> 8 上司に正直に今の気持ちを伝えてみて、やはり主役がいないのは…など言われてしまうようなら、乾杯、もしくは辞令を渡されるなどの事があるならそれま… ありがとうございます。
飲み会の内容などについては、NO.7のレスに記載しましたので割愛させて下さい。辞令はすでに、受け取り済みです。
上司に相談してみようと思っています。

アドバイスありがとうございました。

No.11 11/05/21 04:24
通行人11 

私なら、上司に相談の上、宴席への参加は辞退させてもらい、事前にお礼とお詫びの文書を社内に廻させて頂く許可を得るかと思います。

お礼は、昇格に当たりお世話になったことや宴席を設けて頂いたこと、お悔やみを頂いたことなどに関して、お詫びは忌中で宴席は辞退させて頂くことに関してです。

震災を配慮して延期にする社風の会社であれば、主さんのお立場も配慮してもらえるんじゃないでしょうか?

No.12 11/05/21 04:30
通行人12 ( 40代 ♂ )

この度は真に御愁傷様です。
亡くなられた息子さんの、御冥福を祈ります。
質問の件ですが

>昇格祝い兼、新入社員歓迎会が来月8日に職場で開催される事になりました。私は主賓という事になります。
と、ありますが
端的に述べますと
出席するのが宜しいと思います。

主は、忌中、
詰まり四十九日も過ぎて無いのに祝い事なんて、出来ない。

と、考えているのですよね?

もしそうなら、
それは少々考え過ぎと思います。

この場合は、享楽的な祝い事とは違い
行事的な儀式みたいなものですので、

出席をしても、死者に対する冒涜にはなりません。

また、出席をする事が組織の人間としての在り方です。

…今の主には、キツい言い方に聞こえるでしょうが。

…個人的な意見ですが出席した後
亡き愛息の遺影に語りかけて、
例えば…

「お父さん、会社で少しだけ偉くなったから、これからも、家族の為に頑張るからね。
見守っていてね
〇〇ちゃん」

などの言葉を故人にかけてあげて下さい。

PS:
言葉に表せ無い位、
辛いでしょう…。
しかし、主には
まだ残された、子供達がいます…。

また、奥さんが一番辛いと思います。
腹を痛めて産んだ子なのですから…。

主も辛いだろうが
大黒柱として
家族を支えて下さい。

No.13 11/05/21 04:41
お礼

>> 11 私なら、上司に相談の上、宴席への参加は辞退させてもらい、事前にお礼とお詫びの文書を社内に廻させて頂く許可を得るかと思います。 お礼は、昇格… ありがとうございます。
会社は中~大企業の間くらいの会社ですが、今回の飲み会は部署内の内輪での催事ですので、辞退するのであれば幹事・上司への相談とお詫びは必須かと考えていました。
式典形式であれば、参加せざるを得ないかもしれません。ただ、今回は「飲み会」レベルでしたので無理に参加しなくても、筋を通せば周囲も理解してくれるのではないかと思っています。
恐らく主賓が私1人のみなら延期もあったと思います。それ位、公私の事情を配慮してくれる会社ですので、まずは上司への相談をしてみようと思っています。

アドバイスありがとうございました。

No.14 11/05/21 04:42
通行人14 

私も三人目の子供亡くしました。他人には、我が子の死が、親にとってどれ程心にダメージ受けてるか、計り知れないです。

主さんが、想うように、したらいいですよ。

御冥福祈ります。

No.15 11/05/21 04:54
お礼

>> 12 この度は真に御愁傷様です。 亡くなられた息子さんの、御冥福を祈ります。 質問の件ですが >昇格祝い兼、新入社員歓迎会が来月8日に職場で開催… ありがとうございます。
まさに、通行人12さんの指摘された部分が気持ちの部分で引っ掛かっている部分でした。
49日過ぎてないのに祝い事なんて良いのだろうか?と。
昇格についても、息子の闘病についても周囲には大変協力してもらいましたので、簡単に辞退して良いものだろうか?と。
出席する事で業務が円滑になるのであれば、それは一家の大黒柱として間接的に家族を守る事に繋がりますよね。
出欠に関しては、まだ少し時間がありますので考えてみようと思っていますが、激励と貴重なアドバイスありがとうございました。

No.16 11/05/21 05:06
サラリーマンさん4 ( 30代 ♂ )

やっと事情が飲み込めてきました。
そんなご心境で出席されては逆にお酒の席で失礼にあたるかもしれませんよね。

昇格の挨拶の場がもし与えられてるのであれば、私なら辞退する代わりに手紙をしたためます。
昇格や息子さんの闘病についての協力を感謝の意味で書き、皆の前で読み上げてもらうのです。

上司や幹部の方がご理解下さると良いですね。

No.17 11/05/21 05:06
お礼

>> 14 私も三人目の子供亡くしました。他人には、我が子の死が、親にとってどれ程心にダメージ受けてるか、計り知れないです。 主さんが、想うように、し… ありがとうございます。
我が子を失うことのダメージは、他人にはわかりませんよね。今はそれを痛感しております。些細な言葉が心に刺さる事が多々あります。
それでも、父として夫として前を向き家族を守り、養う事をやめる事の出来ない日々は、辛くもあり優しくもあります。
正直、今飲み会の計画立てるなよって思う気持ちもありますが、もう少し考えてみようと思っています。

アドバイスありがとうございました。

No.18 11/05/21 05:19
お礼

>> 16 やっと事情が飲み込めてきました。 そんなご心境で出席されては逆にお酒の席で失礼にあたるかもしれませんよね。 昇格の挨拶の場がもし与えられて… 挨拶の場はありますので、辞退する場合は、手紙を読んでもらう事で感謝の意を伝えたいと思います。
出席して挨拶をする場合、暗い話しをしてしまいそうで、そこも心配の種でした。
上司は息子の闘病中も仕事はどうにでもなるから今は家族優先で頑張れと常々声を掛けて気にしてくれて、他界した時も一緒に涙を流してくれました。そんな上司を私は信頼し尊敬しています。
出欠に関しても、まずは上司に相談するのが筋だと思っているので、その辺の踏まえてもう少し考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

No.19 11/05/21 05:46
通行人19 ( ♀ )

おそらく、会事態が主さんの為だけの会ではないから事情を承知していても変更は出来ないだけの事で、主賓と言えど心情は皆さん理解してくれていると思います。私も上司の方にご相談されたら良いと思います。

No.20 11/05/21 06:03
お礼

>> 19 ありがとうございます。
そうですね。主賓が私1人なら延期になったはずです。
上司に相談しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

No.21 11/05/21 19:54
通行人21 

ご愁傷様です お辛い事とお察しいたします
その様な主さんにとても酷ですが、出席をお勧めします

主さんのお辛い気持ちは上司の方もご存知な筈です それを敢えて
言ってこないのは、出席すべきだからですよ
上司の方へのご相談はNGです

喪中でお祝い事に出席してはいけないのは、相手に失礼だからです
年賀状もご遠慮しますが、その場合は個人としての立場なのです
しかし会社の人間としての立場では、おめでとうございます等の
年始の挨拶をしますよね? 年賀状も出しますでしょ?

要は会社の人間としてか、個人かと言う事です 
ですから、今回は主賓として参加するのがマナーなのです
お辛いでしょうけど会社の事として、頑張って下さいね。
  

No.22 11/05/21 20:05
お助け人22 ( 20代 ♂ )

早めに相談するのがいいですね

No.23 11/05/21 21:24
サラリーマンさん23 ( ♂ )

小さなお子さんがお亡くなりになられたとのこと心痛ご察し致します

会社をあげての行事でなく部署内での内輪の会という前提であれば周りの皆さんも事情を理解できると思いますし上司と幹事さんに一言お詫びを伝えれば問題ないと思います

またこういった事が仕事でのマイナス評価に繋がるようなこともないと思いますのでお子様への供養と奥様への労いを第一にして下さい

No.24 11/05/21 22:23
通行人21 

失礼します 気になってしまいました
主さんがお辛い時に、酷な事を言ってしまっていますが......
悪しからずです

一言で言ってしまいますとね

「会社での立場で行動する時は、どんなに辛くても
 個人の立場で行動してはいけないのですよ」

それを上司の方も望んでいらっしゃり、主さんの気持ちも察し
心で頑張れよと仰っていらっしゃるのではと思います
誰が考えてみても辛い事ですからね
お気持ちは皆さん分かっていらっしゃると思いますよ

No.25 11/05/21 23:32
通行人25 ( ♀ )

出席しろと言う人たちは鬼

No.26 11/05/21 23:52
通行人26 ( ♀ )

いやむしろ、上司は気にかけて飲み会について声を掛けてくれないのですか?
仕事は勿論こなさないとならないけど、飲み会なら個人的都合で出欠を決めても良いと思います。私は。

自分の気持ちもそうだけど、少しでも奥さんのそばにいてあげたいとか、そういう気持ちありますよね?それって当たり前の感情だと思います。

ただ、周りに心配させたくないとか、出席しても良いと言う気持ちがあるならそうすれば良いと思います。


自分の気持ちに添って良いのではないですか?

No.27 11/05/22 00:47
お礼

一括でのお礼で失礼します。
この様な内容の場合は賛否別れるところですよね。
参加しろと言う方の意見もしなくても良いと言う方の意見も両方間違いでは無いと感じています。
自分が逆の立場なら出欠は問わないというスタンスで接すると思いますが、出席した場合はその人の心意気みたいな物を感じるかもしれません。
個人的には辛い出来事ですが、一家の大黒柱としては間接的に家族を守るという意味でも参加した方がいいのかもしれません。
一方、息子の壮絶な最後を看取ってくれた妻の心のダメージを考えると、少しでも傍に居てあげたい気持ちもあります。
正直、何が正解かわからず今だに悩んでいます。
仕事柄夜勤もある仕事ですので、上司と会わない日も多々あり、日程が確定してからは会っていないため、上司の考えは聞けてはいません。ただし、幹事からは出欠はどちらでも構わない旨を伝えられているため、恐らく上司が幹事に一言伝えたのだと思います。
まだ、少し時間があるので考えてみたいと思っています。

沢山の御意見を頂きありがとうございました。

No.28 11/05/22 08:31
通行人21 

何回も失礼いたします
最後に、付け加えさせて下さい

出席しろと言う人は鬼と言われてしまい、心が痛みますが。。。
 
主さんがビジネスマナーは?と言う事でしたので、微力では
有りますがですが普段携わっておりますので、お役に立てればと
回答させて頂きました次第ですが.......
いつのまにかどう思うか?に変わってしまったのでしょうかね? 

上司の方が主さんの心情を察し幹事に仰って下さったのかも知れ
ませんし、あるいは幹事の方が察して上司の方に申し出て
下さったのかも知れません それはビジネスマナーを超えた
有り難いお言葉と思います   良かったですね

出席した場合はその人の心意気みたいな物を感じるかも
知れない等、又一方、息子の壮絶な..........等々
いろいろ後は主さんのお気持ちでお考えになると宜しいと思います

ビジネスマナー+主さんへの思いやり+主さんの心情でお決めに
なると思いますが、何が正解かわからず今だに悩んでいますも
当然です もしかしたら正解なんて無いのかもしれませんね
失礼しました。  

No.29 11/05/22 14:47
お礼

>> 28 ありがとうございます。
よくよく考えると上司への相談は確かにNGですね。
聞かれたら、「出なくても大丈夫」と言われるのが確実ですし、私も部下に同様の出来事があって聞かれたとしたら、そう答えると思います。
出欠は、上司から直接声掛けがない限りは、自らで判断すべき事柄なのかもしれません。

私自身の気持ちは、当然の事ながら祝い事をする気持ちにはなれません。しかし、辞退して何事も無く今後過ごすのか、出席して周囲の心に少しでも何かを残すのか。
極端に言うと、今後の私自身の生き方を問われているのかもしれません。
上手く言えませんが、この問いかけが息子がこの世に産まれて来てくれた意味の1つなのだとしたら、真剣に、とにかく真剣に答えを探してみたいと思います。

話しは変わりますが、息子が他界した際、「息子に親を悲しめたという罪を負わせたくない」「私の心の中で生きてるから、目一杯人生楽しんで目一杯仕事して、彼がいつか見て感じるはずだった世界を私が見せてあげよう」と心に誓いました。
忌中の飲み会出席が、死者への冒涜でないとするならば、天国に行く前の息子に私の気持ちを伝えられる、最後のチャンスなのかもしれません。

脱線気味のお礼になってしまいましたが、真剣なレスを頂き感謝しています。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧