関連する話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
もし旦那さんが病気になって治らないとわかったらどうしますか? 私の友達二人(二人とも既婚者)は、てんかんと体が徐々に動かなくなる病気で寝たきりになってから
ここで聞いていいのか分からないのですが... 現在19歳の娘と実家から程近いところの借家に住んでいます。息子は県外で1人暮らししながら働いてます。 今の家に

離婚の手続き

回答10 + お礼1 HIT数 6425 あ+ あ-

ゆい( 39 ♀ 8MEtCd )
11/08/08 08:39(更新日時)

別居中の夫がいきなり明日扶養外すから子供と2人の保険証も返せ、保険も全部解約して子供の携帯も解約すると言ってきました。いきなりこんな夜中にそんなこと言われても困りますよね?どうすればいいですか?まず、弁護士さんのところですか?

タグ

No.1649051 11/08/08 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/08 02:38
通行人1 ( 20代 ♀ )

離婚経験者です。弁護士でも法テラスでも相談してみたら良いと思います。

あと離婚を迷っている時は家庭裁判所の中に家事相談室があり無料で話を聞いてくれますよ。それと離婚は調停離婚をお勧めします。

口約束をするとのちのちにトラブルになるのを防げます。特にお子さんがいる場合は親権・養育費などを取り決めておくのです。うちは調停離婚しました。

No.2 11/08/08 03:09
通行人2 ( ♀ )

離婚経験してます。

こういう時期、男って訳の分からない事言い出しますよね。

私もさんざんやられました。

弁護士か役所がいいと思いますよ。

大変ですが、頑張って下さいね。

No.3 11/08/08 06:34
通行人3 ( ♀ )

主さんは 別居中で今後の事など色々 話し合ってますか❓
何も 解決せず別居を続けてれば 旦那さんも イライラし嫌がらせの行動します 扶養を外すと言う事は 子供の親権は主さんに渡す行動だし 先ずは お互い話し合いが必要です
私の場合は 家庭裁判所に相談に行きました その時に 調停手続き方法も聞き 調停しました

No.4 11/08/08 06:48
通行人4 

直接会話は、損をすることが多いらしいです。
離婚専門の弁護士がいるみたいなので、そんな人に頼むのが一番だと思います。

No.5 11/08/08 07:15
通行人5 ( ♀ )

住民票は移動してますか?
それなら主さん、保険抜けなきゃ…
なんの為の別居かわからないけど、離婚前提の別居なら離婚したら、国保料請求かなりいくよ😱

いきなりは困ります。
ではなくて、そういう別居したんだから、扶養を外さないままの主さんが困り者です。

別に離婚してから保険外したっていいけど、今までの請求くるし…
住民票を移動してないなら大丈夫だけど、移動してるならヤバいよ。
早く扶養抜けて国保手続きしましょう。

No.6 11/08/08 07:24
通行人5 ( ♀ )

保険の扶養を外すって親権も渡すって意味だったかな?

子供が偶数人いる共働きは税金対策に子供をお互い一人ずつまたは二人ずつとか扶養してますよ。

妻が子供と旦那を扶養してる家庭もありますよ。

扶養範囲内で働く妻
扶養範囲内で働く学生
だっているわけで、保険の扶養を外すという事が親権を渡す意味にはならないと思います。

因みに私も離婚経験者で、主みたいに扶養のままで離婚して多額の国保料請求がきて、役所に相談に行き分割払いしてます。
元旦那には私に請求がきた額と同じくらいが、返還されました。
そして私が扶養を抜けない時に使った保険の請求まできました…

No.7 11/08/08 07:31
通行人5 ( ♀ )

住民票を移動してる別居なら保険の手続きは役所に行きましょう。

どうにかならないか?と相談しても『お客様が国保に加入すればよいです』
と言われます。だから『はい』といい加入手続きをすればよいです。

請求はいくらかわからないけど、後日きますよ。

住民票を移動していないなら、旦那さんが保険料を払ってくれてるんだから、主さんが、主と子供二人分…単純計算で計12000円を毎月旦那さんに払えばよい。

弁護士に相談しても、扶養していないのに扶養されてるんだし、なら扶養を外れて国保か主の勤務先の社保に加入といわれるのがオチ…

そして携帯は名義変更すればいい話


法テラスは電話予約制で今日の今日相談にのってくれるとは限らない

それより、役所で手続きと携帯ショップで名義変更手続きやった方が早い

No.8 11/08/08 08:05
お礼

離婚前提で別居してた訳じゃありません。離婚する前の保険代の請求までくるんですか?

No.9 11/08/08 08:14
通行人5 ( ♀ )

住民票を移してるなら来ますね。
私は昨年8月に住民票を移動して別居
今年5月に離婚成立
役所から昨年8月からの請求がきました。

約8万😱
そして今年度の分が届き…ヤバいですよ
先に約8万の方から分割払いにて支払ってます。
元旦那には、払いすぎて分である約8万が戻ってきたそうです。
そして昨年8月から今年5月までに保険証を使って病院に行ったんですが、その時の保険請求が元旦那側にきたそうです。

それを昨日知りました(面会日だったので)

国保の場合 加入するのは住民票を移した日かららしいです。
だから私の場合昨年8月に住民票を移動したので、その時に手続きをしとけばよかったんです。
国保ではなく勤務先の社保に加入なら、請求はなかったと思います

No.10 11/08/08 08:31
通行人10 ( 30代 ♀ )

離婚前提の別居でなければ別居を解消して同居したほうが良いです。

No.11 11/08/08 08:39
通行人11 ( ♀ )

主に離婚意思がないなら別居すべきではなかったですね。
とりあえず離婚するかしないかの話し合いからではないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧