関連する話題
25歳のブサイク男なのに手取り14万 介護の仕事してます。 結婚してる勝ち組の女性からすれば考えられませんよね… キモいですよね… 普通じゃないんですよね…
仕事辞めたい。 辛い。
仕事から逃げてしまいたいです。電車に乗って山とか田舎に行って独りボーっとしたい。頭がおかしいんでしょうか?

仕事を辞めたい

回答7 + お礼4 HIT数 2776 あ+ あ-

あい( 27 ♀ fPrEw )
11/10/20 12:24(更新日時)

こんばんは。長文、乱文お許し下さい。私は先月9月20日に入社しました。入社したきっかけは夫と仕事の事で口喧嘩になったことです。勢いでハローワークへ行き、面接をし、その場で合格になりました。
それまでは結婚6年専業主婦でした。子供は4月から4才3才を保育園に通わせています。私は独身の頃、一度だけ就職し半年で辞めてしまいました。それからバイトをちょこちょこしては一年もたず。辞め癖がついているのもあると思います。

仕事は朝8時から17時15分までです。工場での出荷です。
朝は5時半に起き、子供達を7時半に保育園に送り(だいたい1番目です)、帰りは 17時40分にお迎え。(だいたい最後です)
帰ってからも夕飯の準備や子供たちのお風呂、洗濯、夫の夕飯、弁当作りで休む暇はあまりありません。

夫は夜勤専門なので毎日22時に起こし23時半に出勤→朝9時半に帰宅→15時くらいまでテレビを見たりしているようです。
一日で顔をあわせるのは夫が起きてからの1時間半。ほぼ会話はありません。夫の休みが日曜のみですが最近は月2回くらいです。
子供たちは夫と顔をあわせることはないです。
私も本当ならば子供たちが寝るときに一緒に寝たいのですが私が寝てしまうと夫と顔すらあわせない日がずっと続くので起きてます。

夫も毎日頑張ってくれているので私も頑張って仕事をしようとは思っていたのですが、一ヶ月ですが、疲れました。。。職場も10人でやっていますが私以外みんな男性で、休憩やお昼は私は一人です。話相手もいなく、正直しんどいです…。それに加え、ミスも連発し周りに迷惑ばかりかけ呆れられています。

昨日、今日は子供が熱をだし私は休みましたが正直ラッキーとしか思いませんでした。最低ですよね…。夫は喧嘩したときに、私が働くと家事など協力する!と怒っていましたが、いざ働くと一週間目まで何もしてくれなく、私がちょっと言うと次の日からはお風呂掃除をしてくれるようになりました。

私の考えが甘いのはすごく分かっています……。母子家庭のママやもっと頑張っているかたには甘いと言われると思います。
ですが今のこの生活は私には辛いです。職場環境、夫との会話のない生活、子供にまで寂しい思いをさせているなどを含めて。

ハローワークで探したときは、女性2人の場所で梱包作業という内容でしたが、面接のときに、梱包はうまったので…と違う場所にされました。
職場の担当の人にパートに変更させてもらえるか聞いてみたところ、正社員で雇ったので無理とのことでした。
いっそのこと、辞めて他のパートを探したほうがいいのか悩んでいます。
夫は仕事に厳しく、理解してもらえません。
勢いで正社員で働いた私が間違っているのですが何かアドバイスお願いします。
私自信は辞めたいです。。。

明日も本当は休みたい気持ちでいっぱいです…。

No.1690959 11/10/20 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/10/20 00:47
通行人1 

入社して1ヶ月しかたってないならすぐにでも辞めるって言えばいいんじゃないですか?

会社からしても新人が抜けたら新しい人補充すればいいだけですし、やる気がないなら早く辞めて貰った方が会社や同僚からしてもありがたいですからね。

No.2 11/10/20 02:43
通行人2 ( ♀ )

辞めたいなら辞めて、旦那さんがグチグチ言うようなら昼間のパートにしてみては❓

No.3 11/10/20 06:17
キティ ( 30代 ♀ BrvBCd )

職場意外でも他に話や愚痴が言える友達はいませんか?
お気持ちわかります。私は主婦でパートですが、通勤時間が長いし、子供がいないので夜も帰りが遅く、体力使ったりするので、家事と仕事の両立はかなりつかれます。
仕事が忙しいと家事がおろそかになりがちで部屋がちらかったりすると余計イライラするし、仕事のストレスもあります。うちは旦那さんが話を聞いてくれるのでまだいいですが、旦那さんが忙しいと余裕はなくなります。お子さんもいて、旦那さん夜勤で今の体制はかなりキツイと思います。ストレスがたまって発散出来ていないのではないでしょうか?
誰に話せたらスッキリする事もあるんですけど、先の事を考えて無理だと思うなら早めに辞めたほうがいいと思います。
家庭が中心だから自分が無理なく働ける所のほうがいい気がします。

No.4 11/10/20 06:23
お礼

>> 1 入社して1ヶ月しかたってないならすぐにでも辞めるって言えばいいんじゃないですか? 会社からしても新人が抜けたら新しい人補充すればいいだけで… ありがとうございます。辞める方向で旦那とも会社とも話し合ってみます。

No.5 11/10/20 06:25
お礼

>> 2 辞めたいなら辞めて、旦那さんがグチグチ言うようなら昼間のパートにしてみては❓ ありがとうございます。私も時間、気持ち的に無理のないパートをしたいと思っています。

No.6 11/10/20 06:36
通行人6 ( ♀ )

これからは勢いで行動せずに良く考えてから行動しましょう。

No.7 11/10/20 06:44
お礼

>> 3 職場意外でも他に話や愚痴が言える友達はいませんか? お気持ちわかります。私は主婦でパートですが、通勤時間が長いし、子供がいないので夜も帰り… ありがとうございます。普通の友達はいますが全く連絡はとってない状態で会うことも今はないのです。とりあえず夫と会社に相談してみようと思います。ありがとうございました。

No.8 11/10/20 06:46
お礼

>> 6 これからは勢いで行動せずに良く考えてから行動しましょう。 ありがとうございます。おっしゃるとおりです。私の行動が間違っていたのです。。早めに辞める方向で話し合っていきたいです。ありがとうございました。

No.9 11/10/20 07:08
通行人9 ( ♀ )

考えが甘いです⤵残念な人ですね

No.10 11/10/20 07:24
経験者さん10 ( ♀ )

相当お身体きついと察します。
子供さんがいて、家事も山程あるし、朝8時からはきついですね。

正社員でなくパートにされたらいかがですか?
男性ばかりの方が人間関係のトラブルはないけどね💦

No.11 11/10/20 12:24
通行人11 ( ♀ )

悩むことないよ辞めるなら早いうち辞めた方がいいと思います。
会社の為にも自分の為にもなると思います。
いい勉強になったと思って、今度はパートで探してみたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧