妻の承諾なく友達を自宅に。
旦那が妻の留守中に、妻の承諾なく知人(女あり)を自宅に呼ぶことはありですか??
今、私は切迫早産で1ヶ月ほど入院中です。先程見舞いに来た旦那が、
「今日家でみんなと飲むねん。」とのこと。
しばらく家のことも大変だっただろうし、たまにはみんなで盛り上がりたいかぁと思い、ふーんと返事してましたが、旦那が帰ってからなんとなく不満が出てきました。
前にも家に来たことのあるメンバーですが、以前も2時ごろまで騒ぎ、旦那には文句を言ったことがあります。元々私はあまり家に人を入れたくないと思っており、日頃から友達が来ると言われると難色は示すことがありました。
でも、それ以前に、妻の入院中に複数とはいうものの女を自宅に入れること、二人の家なのに、私の承諾なく勝手に決めて人を入れることに、だんだん納得いかなくなってきました。
今さら文句を言うのも変かなと思いますが、妻や夫の立場ならみなさんはどう思いますか?
新しい回答の受付は終了しました
分かるよー。私も、実家とかに帰省したとき、旦那ご勝手に友達呼んで呑んだりしてました
そのなかには、女性もいました。
私は事後報告だったのもあり、余計に腹が立ち、かなり怒りましたよー。
呼んでも良いけど、案が出た時に、返事を出す前に私にも相談する事!と約束させました
来ると分かってるなら、きちんと掃除をしたかった……と。冷蔵庫にも、おつまみ用意できたのに……とか。
旦那は、散らかってるからと、気にする友人たちではないよ!と軽く言ってましたが……
散らかっている=旦那ではなく、奥さんへの評価になるわけで、私の知らない所で、いくら友人でも気持ちは良くない!とはねのけました
それからは絶対に、相談無しというのはありません
我慢せず、それとなく言っても良いと思いますよ
ましてや、入院中という辛い状況。私には、旦那さんの方が思い遣りないとおもいます。
外にいくらでも遊べる場所があるのになーと思いますね。
今後はカラオケなどで遊んだらと言いたい所です。
自分だけの家じゃないのに共通の知り合いじゃない人を入れるのは嫌ですよ。
うちの旦那はいきなり親戚を家に連れて帰ってきた事がありました。
まさか他県に住んでいる親戚連れてくるのに一切連絡なしです。汗
色々な意見ありがとうございます。
奥様方からの意見ばかりでしたが、背中押してもらい、レス見てから、結局旦那にLINEしました。 腹の子にも不満は溜めるとよくないと思いまして。
旦那からは、謝罪ではなく「じゃあやめとく。外でワイワイするわ。」とのこと。
なんとなく納得いかないのはおかしいですかね。。。(笑) ワイワイという辺りにもこっちは入院中なのに、とちょっとイラっとするし、私が文句いうから仕方なくって感じがします。
妊娠中だから、小さいことでイライラしちゃうのかな。
でも、言わないよりはよかったかなと思います。
同じようなことが他の家庭でもあるのにちょっと安心しました。事後報告や親戚などは嫌ですよね。散らかってても気にしないよという発言もよくしますよね!こっちが気にするねんっ!っていつも思います。
私も主さまと同じく、嫌ですしモヤモヤします。
だって別に居酒屋とか外で飲めばいいじゃないですか。
今更文句をいうのはカドが立つかと思うので、再度、家にひとをあげるのはあまり好きではないことを伝え、自分のいないときにはあげないことと、友達を呼ぶ前には必ず決定前に相談することをお願いすればいいと思います。
そういうのってきちんと2人のルールを決めたほうがいいと思いますよ。
嫌です。
結局は、嫁の立場の自分が色々と気を使わないといけないのに無断なんて嫌ですよね。 何もせずにいて、勝手に冷蔵庫をぐちゃぐちゃにされても嫌だし…
それ以前に、主さんが大変なときにご主人は少し配慮が足りなくないですか?(言いすぎでしたらごめんなさい)
一ヶ月ぐらいなら、遊ばず我慢できないのかな?と思います。 また、友人も非常識。その中の女性も既婚者のご自宅に。奥さんいないときに。ちょっと考えられません。
6、7さんありがとうございます。
今回のことで、きちんと旦那には伝えたのでこれからは私達のルールにしたいと思います。
この女友達、非常識ですよね!?
スレにも書いたように、夜の2時まで居座ったときは、9時ごろから家に来たのですが、独身だろうが年下だろうが2時までいることに女として抵抗も違和感も抱かないとはどういう神経してんの?と思いました。旦那が仲良しなのでさすがにそこまで言いませんでしたが。
だからこそ自分がいないときに、その人が来ることが抵抗あったんだと思います。
9さんありがとうございます。
旦那様の意見聞けてよかったです。男性側の意見でこういう意見出るだろうなぁと思ってました。
確かに女性の方がこういう束縛というかルールに厳しそうですね。
とりあえず旦那には、逆の立場ならどう思うかと伝え、最終的に「自分が入院中に、お前が報告ありでも男を夜に連れ込んでたら許せんな。ほんまに他にも女友達がいるか確認もできんし」と、自分の配慮が足りなかったと謝ってくれました。
結局はお互いの思いやりだと、わかってくれてよかったと思ってます。 レスでの意見聞いて伝えてよかったと思います。
奥さん不在では、例え大人数の中でも、異性はいけないと思います。
ただ二人の家なのに、片方の嫌ってのを、全面に打ち出すのも如何なものかと。
事前にって言っても、男性からしたら、尻にしかれてるみたいで、嫌なんですよ?
私なら「家事の責任者は今のところ私です。私の評価にもなるので、呼ぶ前にちゃんと片付けて、最低限AとBとCとDとEとFはやってから人をいれてね。帰った後も片付けして、最低限…と☆と×とはやってね。それができるなら良いよ」と言うかなぁ。
面倒がって、じゃあ外で…となるか、いつもそんなにしてくれてるのか、と思ってくれるかは旦那さま次第ですが(笑)。
ただの留守中じゃなくて奥さんが入院中という状況で、当たり前のように飲み会とか開かれるのも心情的には納得いかないよね
もちろん帰省中とか普通に留守中だとしても嫌だけど;
家貸さなきゃいけない理由あるのかな
せめてどっか居酒屋でも行けばいいのに。
お友達が例えばご夫婦で、主さんご夫婦との付き合いがあるなら、私が居なくても、とかなら分かります。ご夫婦一緒に来て飲むとか?
それでも、友達の立場でも、奥さんいないのに、お邪魔するのは如何なものかな?と考えますね。
あと、面識ない女性は、嫌ですね。なしです
常識的に考え、妻(主サン)がお産の為入院してて
その家に友達を呼ぶって旦那サン奥さんの事気にしなさ過ぎと思います。奥さんお産後で家空けてる友人宅にお呼ばれもしないし、しちゃイケナイと思います!。旦那サン、(仕事の打ち合わせ等で大変かも知れませんが、もっと奥さんの事考える余裕を持ちましょう)
いやいや、奥さんが切迫で入院なら奥さんもお腹の赤ちゃんも心配でしょうに、そんな時に家でドンチャン騒ぎ?ふざけんなですよ。そんなことしようって思える発想が非常識。羽のばすってなに?別に奥さんは入院中悠々自適に暮らしてるわけじゃないんだけど?お腹の赤ちゃん大丈夫かなって神経すり減らして、動き回れるわけでもないずっとベッドにいてストレスもたまる。羽伸ばしたいのは奥さんのほう。
父親の自覚ないし、なにより周りの友達も非常識ですね
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧