精神病持ちの子供の親は

回答43 + お礼34 HIT数 10268 あ+ あ-

お姉さん( 31 ♀ )
14/10/22 16:37(更新日時)

精神病持ちの子供を持つ親は、皆その子供を嫌い迷惑だと思っているのですか?私は躁鬱。うちの親は私の幸せなんか願ってない。仕事する!って言っても何も言わない。無関心です。愛情がない。妹の事ばかり評価します。私を作ったのはあんた達親だろ!って思う。みんなして私をバカにし軽蔑する。妹の結婚のことだって親から聞いただけで相手の家族の顔さえ知らない。何故詳しく私に話さなかった?って親に聞いたら、私が興味なさそうで質問してこなかったからだって。今の無職の私の状況で、妹の旦那どんな人?♪♪なんて聞ける訳ないじゃん。
多分結婚式も私に黙ってこそこそやって私の存在は消す事にするんじゃないかな。どうして親や妹にこんな扱いされるのかな? 親が憎い。

タグ

No.2149203 14/10/18 19:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/10/21 10:42
通行人51 ( 30代 ♀ )

私も母に存在隠されてます。
恥なんだそうです。
鬱ですが、なんとか1人勤務の職場で働けているので、母を養っています。
でも罵られる。
愛されたいですよね。
捨てられない。
私にはよく出来た兄がいます。
母は兄を大変可愛がっており、自慢の息子のようです。
私は劣等感しかない。
なんだか主さんと私の境遇が似てるなと勝手に感じてしまいレスしました。
私達は私達のペースで治療にも専念し、穏やかに暮らせるように、そこを重点的に頑張って行きましょう。

No.52 14/10/21 11:13
お礼

>> 50 返レスありがとうございます 家の娘も悩んではいます。本人が一番辛いのかもしれませんが 周りも同じな事を解って欲しいです。このままでは共倒… 私もいつも自分中心で、気が済むまで両親に怒鳴り散らしていました。それで満足するとスッキリしていました。今はそんな事するのやめました。家族に嫌われてることをしたのは私なのに両親を責めていました。本当に、負担ばかりかけていて、今さらだけど反省しています。申し訳ない気持ちです。私も以前は遅くまで携帯いじって1時2時に寝て昼に起きていました。今は、遅くても1時には寝て朝起きるようになりましたわ。これからは自分中心な考えを辞めて人の気持ちも考えて親に迷惑かけないように生きていきたいです。

No.53 14/10/21 11:22
お礼

>> 51 私も母に存在隠されてます。 恥なんだそうです。 鬱ですが、なんとか1人勤務の職場で働けているので、母を養っています。 でも罵られる。 … ありがとうございました。私と似てますね。うちも妹が優秀で、昔から妹ばかり可愛がっていました。いつも妹と自分を比べていました。私も親に心配されたり誉めてもらいたいです。病気を理解してくれなくてもいいから私の存在を認めて欲しい。このままじゃ人間不振になりそう。親のことはあまり考えないようにして、自分に出来ることをやっていきたい。いつか親に愛されたい…(..)

No.54 14/10/21 12:23
悩める人48 ( ♀ )

主さんの前向きなレス拝見して 家の娘も自覚が出て来る事を期待します。

未だ、独りになった時の想像がつかないのは仕方無いと思いますが 時間は過ぎて行きます。
主さんの様に少しづつでも少しでも社会復帰出来たら・・・

私達親が動けなくなっても今のままでは一緒に死ぬしかありません。
それも覚悟しています。

No.55 14/10/21 12:43
お礼

>> 54 娘さん、いつか必ず自立できると思います。こんな私でも変わろう!変わらなきゃマズイ!って気付けたから!親はいつまでも元気じゃないし、自立して親を安心させてあげたいと思います。疲れたお母さんに時々肩揉みしてあげたいです。

No.56 14/10/21 12:53
働く主婦さん56 

肩叩き幼稚園の子供だって出来ますよ。いい加減大人になってはどうですか?働きながら独り暮らししたらどうですか?そうしたら親の有り難み解るでしょう。

No.57 14/10/21 12:56
お礼

>> 56 貴方の考えを押し付けないで下さい。私は私のやり方があります。

No.58 14/10/21 13:23
悩める人48 ( ♀ )

何か主さんは 奮起のきっかけみたいなものはありましたか? 家は病院に行く決心をしてくれた時 一時期改善されましたが、一週間程で入院生活に慣れて来たら すっかり家と同じになってしまい トイレは最高で七時間入っていたそうです。
通常人が起きてる時間は寝て21:00頃起床、決まった食事の時間も間に合わず かと言って食べさせない訳にもいかず 私が看護婦さんに預けたパンやカロリーメイトを夜中一人で食べ トイレに行き朝になったら寝るという生活でした。今は家でこの生活です。家なら食べる物には困らず お風呂も夜中自由に入る(3日に一度ですが)ので ちっとも改善しません。

他の方が書かれていましたが 独りにする荒療治も必要かもとも考えています。

No.59 14/10/21 13:54
働く主婦さん56 

自分の考えがあるならスレなんて立てず自分が思う様に生きたら。甘えん坊なオバサン。

No.60 14/10/21 14:09
お礼

>> 58 何か主さんは 奮起のきっかけみたいなものはありましたか? 家は病院に行く決心をしてくれた時 一時期改善されましたが、一週間程で入院生活に慣れ… 変わろうと思ったきっかけは、勇気だして母親に妹の旦那はどんな人なのか?なぜ私に教えないのか?親戚の付き合いの中で私はどんな存在になっているのか問い詰めた事です。それで何となく、自分の存在が恥ずかしいんだなと理解して、いつまでも実家で親の世話になってないで自立して少しでも恥ずかしくない人間になろうと決めました☆

No.61 14/10/21 14:10
お礼

>> 59 自分の考えがあるならスレなんて立てず自分が思う様に生きたら。甘えん坊なオバサン。 削除投票しました。

No.62 14/10/21 14:12
通行人62 

えぇえっ?!;;主さんめちゃくちゃうらやましい障害もちです;;
うちなんか妹と絶対かかわりたくないし顔もみたくないのに
妹の結婚式とかいきたくないけど親命令でいかされそぅです;;
ほんっと聞きたくないのに妹彼氏のこととかストレスなのに、
主さんの親いいひとじゃないですか;;
黙ってこそこそ結婚式やってほしいです、むしろわたしの存在
消してほしいくらいです。。。
逆なのですね。。。(;-;)

No.63 14/10/21 14:50
お礼

>> 62 私も妹の友達、旦那話聞くのストレスですよ!でも、悪いのは病気で散々振り回した私。ストレスだけど、一応家族だから状況ぐらいは把握したい。結婚式するならその時の私の状況次第かな。別に私に関わりたくないならそれでいいけど。

No.64 14/10/21 15:36
悩める人48 ( ♀ )

恥ずかしい
自分で そう受け入れられるなんて素晴らしいです。
娘の主治医も先ずは自覚が第一歩と言っていました。
人間 本当に困らないと変わらないと・・・

娘が本当に困るのは親が死んで一人になった時だと思います。
今の寝食何とかなる生活環境ではダメかもしれないです。

主さんのように気付いてくれるといいのですが。

もう二十歳 小五の時の同級生達は大学生だったりバリバリ働いていたり

成人式は行けるハズもなく振袖の用意もしていません。

何とか立ち直って欲しいです。

No.65 14/10/21 16:06
お礼

>> 64 娘さんの病状が良くなることを祈っています。きっと大丈夫です。追い詰められたら嫌でも動きます。病状が安定してないとなかなか難しいと思います。私も酷い時何もできませんでした。今は少し元気になって、少しずつ活動できるようになりました。まだまだ親に頼りきりですが、少しずつ自立に向けて進んでいきたいです。

No.66 14/10/21 18:23
悩める人48 ( ♀ )

そんな言葉が聞ける日が来るといいと思います。

励まして頂いてありがとうございます


娘が こうなったのは母親の責任と姑から責められ こちらも精神的に追い詰められた時がありました。
娘は先月二十歳になり焦りもあり 主さんのスレ拝見しレスせずには居られませんでした。

主さん 主さんには今が変革の時かも
頑張って下さい。
どんなでも我が子は我が子 心配から厳しい事を言う時もありますが それは心配だからです。親御さんの気の遣い方で主さんの気に入らないものもあるかもしれませんが 親にとって我が子は大事で大事で堪りません。
何時も気にかけています。本当です。

主さんは気付いていますから変われます。主さんの親御さんが羨ましい

No.67 14/10/21 19:03
お礼

>> 66 ご自分の事を責めないでください。何も悪くないです。うちの母親は専業主婦で不器用で友人もいなくて父親だけが頼りだけど私みたいに手がかかる娘を必死で育ててくれました。産んでくれてありがとう☆って感謝しています(*^^*) 面と向かって言えないけど、母親のこと本当は大好きです!

No.68 14/10/22 09:54
通行人31 

レスの雰囲気的に今はだいぶ落ち着いてるようですね。
私の友人に精神病の人がいて、その親は別居ですが毎日おびえているそうです。インターホンが鳴っても相手を確認するまでは居留守で、相手がその人じゃなかったら出るらしい…
正直、邪険な扱いだなと思います。
でも私も、最近はその人からの連絡は無視しています…。
今までは、精神病なんだからとガマンしていたのですが、あまりの辛さに耐えられなくなりました。
キライという事ではありません。辛すぎるんです。こちらの気が狂うほど。
主さんのご家族は忍耐強いと思います。
なぜ忍耐しているかというと、愛情があるからとしか思えないです。
お気づきかはわかりませんが、精神病の人と関わることは、本当に大変な事なんです。
家族さんがそれをこなしている時点で、これはもう本当にすごい事なんだと認識してください。

No.69 14/10/22 10:29
通行人34 

私も主さんが落ち着いてこられたようで、安心しました。お礼レスにも現れていますよね。
31さんの仰ること、今の主さんなら受け止めておられるのではと思います。

肩揉みで喜んでくださるお母さん、きっと今できることをやっていこうとする主さんの姿勢が嬉しいんでしょうね。
私は肩揉み、ステキだと思います。

ご病気がこの調子で、快方に向かわれることを祈っています。

No.70 14/10/22 11:29
お礼

>> 68 レスの雰囲気的に今はだいぶ落ち着いてるようですね。 私の友人に精神病の人がいて、その親は別居ですが毎日おびえているそうです。インターホンが… ありがとうございます。今まで私は病気だから!なぜ私の気持ち分かってくれないの?と、自分のことばかりで家族の負担や辛さが分からなかった。親が本当に私を必死で育ててくれて、私を理解しようとしてくれました。今なら母親の辛さが分かるような気がします。私が幼い頃、亡くなった祖母や周りの人に色々言われたのかもしれません。私は、病気で大切な親友を失いました。彼氏も失いました。多分自分中心で、相手の気持ちを考えられなかったからです。精神病だからと逃げずに、周りのせいにしないようにしたい。今、家に居させてもらっていることを親に感謝して、なるべく早めにバイト見つけたいです。


No.71 14/10/22 11:39
お礼

>> 69 私も主さんが落ち着いてこられたようで、安心しました。お礼レスにも現れていますよね。 31さんの仰ること、今の主さんなら受け止めておられるの… ありがとうございます。母親の辛さ、父親の辛さ、妹の辛さがやっと分かりました。恥ずかしくて私を人に見られたくないという気持ちも分かります。そりゃ恥ずかしいですよね!デブで無職で病気なんだから。私はやっと気付きました。親戚の間で私の存在はどうなってるか、もしかしたら居ない事になってるかも。少しでも恥ずかしくない人間になりたいです。相手が精神病だと周りの人は振り回されて大変ですよね。親も疲れて倒れちゃいますよね!私もムリすると体調壊すので少しずつ変わっていきたいです。入院だけは絶対に避けたいです‼

No.72 14/10/22 13:27
通行人72 ( ♀ )

動物嫌いですか?

No.73 14/10/22 13:54
悩める人48 ( ♀ )

主さん
お母さん大好きなんですね いいなぁ

家は 我が家より病院の方がいいと言います。周りに同じ様な仲間が居て解り合え自分の居場所があると。
看護婦さん達も 身内程厳しい事は言わないし 何より健常者ばかりの我が家より居たたまれなくないと。病気である事に負い目なく快適に過ごせる と言います(;_;)要するに現実逃避が出来 食事の不自由が無ければ やりたい放題らしいです。

主さんは偉いです。 よく そこまで自力で這い上がりましたね。昨日より今日 今日より明日は もうちょっと踏ん張りましょう。 主さんが結果を出せば 周りも変わります。

と 我が娘にも語りかけています。

No.74 14/10/22 13:58
お礼

>> 72 動物嫌いですか? 動物大好きです!犬とハムスター飼ってます(^o^)v

No.75 14/10/22 14:06
お礼

>> 73 主さん お母さん大好きなんですね いいなぁ 家は 我が家より病院の方がいいと言います。周りに同じ様な仲間が居て解り合え自分の居場所がある… 本当に酷い時は入院が必要。今の私は入院したら病気が悪化しそうです。周りは症状重い人ばかりですからね。こっちもおかしくなりそうです!それに、お年寄り軍団は朝からテレビ占領するし。朝6時起ききついし。お金も自由に使えないm(._.)m私はドン底味わったので、逆転できるように頑張ります!

No.76 14/10/22 15:46
通行人76 

主さん。
一度、実家から出てみてはどう?受診しているのなら、グループホームなどに入居して自立に向けての訓練をされてもいいかもしれませんね。今はいいかもしれませんが、いづれご両親もこの世にはいなくなります。その時に主さんが困らない様な行動を今から示す事でまた、ご両親や妹さんの貴方への対応も変わって来ると、思いますよ。

No.77 14/10/22 16:37
お礼

>> 76 グループホームなど考えてません。今は実家で両親と上手くやって、外に出て働いていつか結婚して親を安心させるのが目標!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧