関連する話題
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お
直属の上司がパワハラ気質の人で仕事を辞めました。 その上司は人に取り入るのが上手く積極的に周りと関わる人で、一方で私は口下手で立ち回りが下手です。 そのため
独身は自分の為に有給休暇とってる。子持ちは自分の為じゃない。だから、子持ちの子供に何かあったら独身は休みを譲るべき。 という意見を別スレで読みました。

上司

回答14 + お礼1 HIT数 7195 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/01/13 02:59(更新日時)

有給届けを提出したら、記入もれと日付を間違えたので修正テープで訂正した部分があって、上司が怒った口調で私の元へ有給届けを持ってやってきました。「間違えたら、二本線で訂正印押してください。これは常識よ」と。訂正印は知ってるし、ただ私の中では有給届けの間違えも訂正印おさなきゃいけないとは思ってなかっただけなんです。当たり前のことかもしれませんか、常識知らずみたいにけなされた感じがして、上司の言い方に正直腹が立ちました💧

タグ

No.225614 07/01/12 01:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/12 01:46
通行人1 

言い訳です。
間違えたのだから、つべこべ言わず直せばよろし。

No.2 07/01/12 01:58
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

1さんに同感
知ってても出来てなければ知らないのと同じ

No.3 07/01/12 02:12
匿名希望3 ( ♀ )

大丈夫ですよ。
ひとつ、勉強になったなぁっと思うと気持ちも落ち着きますよ。
あまり、気になさらないで下さいね。

No.4 07/01/12 02:17
お礼

言い訳そうかもしれないです。ただわざわざ怒るようなことかってことです 言い方の問題だと思うんです。一言二言多いし、いつもいらいらしてるのかとげとげし言い方なんです。うちの会社は挨拶もまともにできてないのに、そんな時だけ上司に常識だの言われたくないなーってのが本音ですよ。

No.5 07/01/12 02:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

あなたは、上司のことをそこまでいうならあなたは上司に負けないくらい完璧にできてますか?上司になってる以上どこかはあなた以上にできてるはずです。きついようですが認められてるからこそ上司になれてるんですよ。

No.6 07/01/12 04:16
通行人6 ( ♂ )

『申し訳ございませんでした。ご指導ありがとうございました。』と言って、同じミスをしないように注意しましょう。人それぞれ話し方も違うので、もし主さんが上司の口調で嫌な思いしたなら、主さんも部下などに対して話す時に気をつけて下さいね。主さんは一回りも二回りも成長すると思いますよ。

No.7 07/01/12 04:24
匿名希望7 ( ♀ )

こう言うところから段々と重大なミスに繋がって行くから ちゃんとしましょう。知っているなら尚更じゃないですか…
それと挨拶がまともに出来ない会社って言うけど そんな会社に主さんも居るんですよ?
自分の恥をさらしている様なので言わない方が賢明です。

No.8 07/01/12 05:15
匿名希望8 

間違えた時に上司に言えば良かったのでは?

No.9 07/01/12 08:44
通行人9 ( ♀ )

キツイ言い方かもしれませんが、提出する書類に修正テープを使用する事自体信じられません😣

最低限の社会人としての一般常識だと思います😥

有休届けって会社で保存する書類ですよね?😥

No.10 07/01/12 09:29
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちの上司がよくいってますよ。「どんなものでも、ちゃんとした書類を作らなければいけない。それが日ごろの訓練。実際真面目な書類を書く時のためにもね」と。仕事というものは、社内だから社外だからでやり方を変えてはいけないと思うんですよね。年下で生意気言ってすみません。私まだ社会人1年たってませんが。やはり、常に真面目にできるかどうかで、仕事ができる人できない人にわけられるんだと思います。うちの同僚の人が、常日頃からいい加減でしたが、やはり大切な時にやってしまいました。注文書に数量を書いておらず、電話で数量を伝えてしまい相手が聞き間違え、22万ほどの損をだしてしまいました。でも、同僚はその時のミスでは怒られていませんでした。上司全てから「日ごろの注意力や一つ一つの書類の重要性などを考えてないからだ」と。その同僚、それだけではなくいつもバランスの悪い書類を作ったり、字が印刷されてないまま提出してたり、入社7ヶ月目くらいになって、今までやってきたことなのに「納品書と受領書はどういうこと?」と聞いてきました。納品書も印鑑を押さずに客先に出してたりしてましたね。やはり日ごろの問題だと思います。

No.11 07/01/12 12:46
通行人11 ( 20代 ♀ )

勤怠に関する書類は修正テープだめですよ!
私も昔、怒られた事があります。
イヤミな上司ですか…
多分、そういう上司は誉めてヨイショしとけば、うるさく言わないと思います。

No.12 07/01/12 15:01
匿名希望12 

出来ない人に限ってウダウダ言うんだよね…

No.13 07/01/12 20:56
百花斉放 ( ♀ Nuhpc )

ふむ~
勤怠届けは、上役や他部署に廻しますからね
その上司も上役から指導不足❗って怒られるんです…
ん~、そういう時は、申し訳ありませんでしたって謝りましょうね🎵

No.14 07/01/13 00:06
通行人14 ( 30代 ♂ )

知っていても、やらなければ意味なしっ!
押さなきゃいけないものかと、思った時に、即確認☝
思い込みでやって、注意されたら、腹が立つでは、いささかアマいのでは…仕事も、届け出も同じ事ですよ😔

No.15 07/01/13 02:59
通行人15 ( 30代 ♀ )

その上司、うっとおしい。だけど、修正テープも有り得ない💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧